頂ものばかり 2009年05月26日 | 野菜料理 今日は笹たけ、わらび、蕗と赤飯をいただきました ワラビは叩いて粘りだして、おかか乗せ、そば汁かけた 笹竹は薄く切り、これにも、おかか、そしてしょうゆ 笹竹、蕗、わらびを合わせ煮にしました 豆腐かあぶらげとかあれば、よかったけど おいしかったです。 #男の料理 « マグロと平目のずけ茶漬け | トップ | 小さな縞えび »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 自然の恵みに・・・ (「むにゅむにゅむにゅ・・」) 2009-05-26 22:27:56 おぢさん、いい色の赤飯と山菜料理!!羨ましい限りです。昔はワラビ採りによく行きました。タタキにして糸いっぱい引かして酒の肴にしました。自然の恵みに感謝ですね。 返信する お赤飯 (TAMA) 2009-05-27 20:55:46 こんばんわ♪山菜料理、どれも美味しそうですね。しかし、お赤飯なんだかピンク色してませんか?お豆も大きいし、ちょっといつも見てるお赤飯とは違う感じがします。以前、テレビで見たことがありますが、もしかして甘いお赤飯ですか? 返信する 赤飯 (おぢさん) 2009-05-28 04:22:37 TAMAさん甘い、甘納豆の赤い色した赤飯は函館では定番、子供のころからこれでないとだめなんですよ、といっても最近は甘いものは苦手になってます。むにゅさんわらび叩いたのおいしいね新鮮な方がいいんでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかし、お赤飯なんだかピンク色してませんか?
お豆も大きいし、ちょっといつも見てるお赤飯とは
違う感じがします。以前、テレビで見たことがありますが、
もしかして甘いお赤飯ですか?
甘い、甘納豆の赤い色した赤飯は
函館では定番、子供のころからこれでないと
だめなんですよ、といっても
最近は甘いものは苦手になってます。
むにゅさん
わらび叩いたのおいしいね
新鮮な方がいいんでしょうね。