普段は鶏肉でチキンライス、卵で包んでオムライス
これが定番なんですが
今回はイカ、えび、ホタテ、シーフードオムライス、ケチャプ版
オムライスもクリームかけたり、アンにしたり、中をチャーハン、ドライカレー
インドネシア味(ココナッツ)とかにすると、おもしろいモノができます。
これが定番なんですが
今回はイカ、えび、ホタテ、シーフードオムライス、ケチャプ版
オムライスもクリームかけたり、アンにしたり、中をチャーハン、ドライカレー
インドネシア味(ココナッツ)とかにすると、おもしろいモノができます。
私は飲みものでオリジナルなものは、殆どないのですが
函館住吉町で採れる特殊なガゴメ昆布を刻んだものを
焼酎のお湯割りに入れてみた、昨晩は入れすぎたようだった
今回は少なめにしてみた
先に昆布を入れ、熱湯を入れ、焼酎を入れる
この順番が良い感じだとおもいます、ガゴメ昆布は粘りが強く出て固めなんですが
この方法ですと、やわくなり、安い焼酎で楽しめるので好いのでは。
函館住吉町で採れる特殊なガゴメ昆布を刻んだものを
焼酎のお湯割りに入れてみた、昨晩は入れすぎたようだった
今回は少なめにしてみた
先に昆布を入れ、熱湯を入れ、焼酎を入れる
この順番が良い感じだとおもいます、ガゴメ昆布は粘りが強く出て固めなんですが
この方法ですと、やわくなり、安い焼酎で楽しめるので好いのでは。
最近、粉物料理に興味があり、色々試してます
パステウ、ブラジルの揚げ餃子に似た食べ物
今回、作りすぎて、捨てようかなと思ったんだけど
まてよ、揚げ物っていえば天ぷら、、粉を揚げた、練って揚げた
もしかすると、食べれるかなと思い、スープ煮にしました
それも、野菜炒め、塩鮭の焼いたの、サラダ(生野菜)長ネギ
しまいには、煮付け魚の残り汁(少し)
それらを手鍋に入れて、水を入れて煮込んでみた、食べれました(かなり美味しい)
残った餃子や、野菜炒めをあわせてスープにするってのも有りだなと思いました
胡椒、南蛮をきかせました。
パステウ、ブラジルの揚げ餃子に似た食べ物
今回、作りすぎて、捨てようかなと思ったんだけど
まてよ、揚げ物っていえば天ぷら、、粉を揚げた、練って揚げた
もしかすると、食べれるかなと思い、スープ煮にしました
それも、野菜炒め、塩鮭の焼いたの、サラダ(生野菜)長ネギ
しまいには、煮付け魚の残り汁(少し)
それらを手鍋に入れて、水を入れて煮込んでみた、食べれました(かなり美味しい)
残った餃子や、野菜炒めをあわせてスープにするってのも有りだなと思いました
胡椒、南蛮をきかせました。
このへんで煮付けて美味しい鰈といえば
やはりババカレイだと思います、大きい、身が厚い
一時期、獲れない時期がありましたが
この数年は、値段も落ち着いて市場に並んでます
今回はガモメ昆布と一緒に煮付けてみました
昆布もカレイも相乗効果でとても美味しくできました
煮付け魚は、一度湯通ししてヌメリをとって調理すると良いようで
ごぼうや、青やさいと煮付けるのも好きです。
やはりババカレイだと思います、大きい、身が厚い
一時期、獲れない時期がありましたが
この数年は、値段も落ち着いて市場に並んでます
今回はガモメ昆布と一緒に煮付けてみました
昆布もカレイも相乗効果でとても美味しくできました
煮付け魚は、一度湯通ししてヌメリをとって調理すると良いようで
ごぼうや、青やさいと煮付けるのも好きです。
ラクレット、スイスのチーズ料理
イモに溶けたチーズを乗せて食べるだけですから
簡単なんですが、チーズの種類を変えたり、ブルーチーズを加えたりし
唐辛子やお酒、アンチョビ、その他を利用すると
無限に広がりがでると思います
イモに溶けたチーズを乗せて食べるだけですから
簡単なんですが、チーズの種類を変えたり、ブルーチーズを加えたりし
唐辛子やお酒、アンチョビ、その他を利用すると
無限に広がりがでると思います
函館、いや道南地区には飯鮨という食べ物があります
今なら全道にあるのかも
色々の魚を米糀と一緒に漬け込む食べ物、なれ鮨よりは短期間で作り食べます
鮭、ホッケ、ハタハタ、鰊、鰯、カレイ、等で作られます
今回の鰍の飯鮨は、友人のお母さんが毎年漬ける、とても珍しいものなんですよ
しょっぱいから、あんまし食べれば、顔がむくむんで
たべねーようにがまんするけど、、、がまんなんねえーー。
今なら全道にあるのかも
色々の魚を米糀と一緒に漬け込む食べ物、なれ鮨よりは短期間で作り食べます
鮭、ホッケ、ハタハタ、鰊、鰯、カレイ、等で作られます
今回の鰍の飯鮨は、友人のお母さんが毎年漬ける、とても珍しいものなんですよ
しょっぱいから、あんまし食べれば、顔がむくむんで
たべねーようにがまんするけど、、、がまんなんねえーー。