第675話. 素材を最大限に活かす(時間編①)

2022-01-04 15:23:28 | ★素材を活かし切る
湖畔人です。

自分は今日まで休みで明日から仕事です。

少しメールなども海外からはポツポツと来始めているので、実際には、もう少しだけ仕事も始めていますが、そろそろ、正月モードから仕事モードに切り替えて行く必要がありますね。今までのダラダラとした時間の過ごし方も変えねばなりません。

尊崇する宗教家から教わった事は、一番は霊的な世界観や歴史を教わった事が一番大きいのですが、でも多分自分の実生活の中で一番効いているのは”時間”の使い方を教わった事ですかね。後は鈍感力ですね。これは大分マスター出来ました。でも時間の活用はまだまだですね。

実は自分は、芸術家気質で、昼夜関係なく興味があるとずっとやっていられるタイプなのですが、頑張った後の反動も大きいので、あれがあまりイイやり方ではないのです。
でもこの宗教家は規則正しい生活を送りつつ、時間を短く区切って、様々な事を一日の中でされているようです。なので関わっている仕事が常時複数あって、それらが同時並行で多数進んでいる感じです。しかも予習型で数年後にアウトプットする事をしっかり形にしては貯め込んでいるようですね。これには感心します。

この方は、
我々は時間を内包した存在で、時間を如何に活かすかが成功のカギであり、平凡な方の時間の価値は過ごしたまんまだが、偉大な方の時間は同じ80年の人生であっても800年相当の価値を持つ事もある、と言います。よって、時間の使い方を単調にせず、同じ一時間でももっと長い時間に相当する”大きな時間”を生み出す事が大事なのだ、とも言うのです。

また、他人の時間を奪う人は仕事が出来ない人で、他人の時間を生かす人が仕事が出来る人だ、とも言われています。

また、成功していくための秘訣は、時間の使い方と習慣化にあるとしており、習慣化によってシンドイ努力が楽しくなるようにする事が大事だ、とも言われています。

また、時間はお金以上のものであり、時間の予算化がいるのだ、とも言います。

予算化ですか、ちょっと難しい言い回しですね。

多分、何時迄に何をどこまで達成するか決めよ、と言う事ですかね。そして更にそれらを年単位、月単位、週単位、日単位の行動プランに小分けにして行く感じでしょうかね。オシリを決める事が重要、と言う感じでしょうか?
まぁそれは転生単位、人生単位でやってもいいかもしれませんね。今世はこうした特性を身に着ける、来世はこう、なんてね。

また、この方は、強弱の付け方も教えています。人はずっとは集中していられないので、一日10時間働くとして、内2時間を重要案件に使うよう組み立てた方がいいと言われています。パレートの法則ですね。20%で大きな成果を生まんとしているのです。強弱、プライオリティを付けているのです。

こうした時間活用を可能にするには、
多分そこには、
・高い目的意識と何故それをするかと言う明確な理解、
・それに高い集中力と、
・後は切り替え力ですね。短い時間で区切って切り替える。それには割り切り、と言うか、ある程度の妥協も要るのではないかと思いますね。(=>ここが自分は一番苦手です。)
これらが要りますね。

そしてベースには、一日一生、今日人生が終わっても悔いなし、と言う真剣な姿勢や心構えが要りますね。

この”切り替え力”と”高い集中力”を身に着け、新しい習い事を幾つか増やして行きたいなと思う今日この頃です。

その習い事の候補は、恥ずかしくて言えませんが幾つか候補はある事はあります。ちょっと検討してみます。

皆さんも時間活用、意識してみると面白いかもしれません。

では。

湖畔人


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。