第688話.気になった音楽(304) Roberta Flack & Donny Hathaway『The Closer I Get To You』

2022-02-12 04:37:50 | 気になった音楽
湖畔人です。

前回80年代のR&Bを続けるかもしれません、と申しましたが、珍しくその気分に変化がないので、先週に続き甘~い80年代のR&Bを続けたいと思います。

もう直ぐバレンタインだしコンビニ行ってもなんかそういう甘くめでたい雰囲気だし、まぁ良いかな、と思いました。
世事へのコメントは別途、週末やれればと思いますが、北京の五輪ですしね。あまり気分が乗らんのです。

今週末は音楽を多めに。6~8曲位行こうかと思います。
R&B多め、後は出来ればBCRもやれればと思っています。

では、まずはロバータ・フラックのデュエットをご紹介です。
ロバータ・フラックと言えば、多分『Killing me softly with his song』が有名ですね。まぁ愛の歌を歌う女性、ディーバです。

まずは、ロバータ・フラックとドニーハサウェイの『The Closer I Get To You』です。この曲は78年のリリースなので厳密には80年代ではないですが、そこはご愛嬌と言う事で。

ロバータ・フラックとドニーハサウェイの二人、実は何度もデュエットをしており、ヒット曲も数曲あり、大学からの知り合いでもあり、基本、仲良しな二人なのです。

その二人が、"友達までと思っていたけど、これは恋なのかも"的な歌詞を歌うと言う、歌の世界だけの話なのか、現実の世界なのか分からなくなるような、何とも言えない曲なのです。
でもこの当時ドニーさんは気を病んでいて、この曲のリリース後少し経ってから自らの人生に自ら終止符を打ってしまいます。
こんな綺麗な歌声なのになんで?と思うのですが、色々あったのでしょうね…。
綺麗な歌声の二人が歌い上げる美しい曲です。お薦めです。

では、また。

湖畔人


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。