goo blog サービス終了のお知らせ 

2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その22  蓮茶のお店で蓮茶作りを見学 

2024-12-03 | ベトナム旅行

 

 

 

今日も頑張るニンビンツアーの続き

 

小さいホテルで1泊し

ホテルの朝ごはんは大したことなさそうで

そんなに食べなかった

 

そして 蓮の見学とお茶屋さんへ行くから

早い集合時間だった 記憶しかない

 

1年も前の事は詳しく覚えていられません

 

 

 

 

このバスで移動しました

 

旧市街道が細いし

 

蓮茶やさんの方も道が細いから

 

蓮茶やさんは 旧市街から少し奥に行った

 

高級ホテルが立ち並ぶ あの 蓮の池の手前だった気がする

 

蓮の池は 数年前 生徒さん達と見に行って 素敵だったのを覚えています

 

ずっと行きたかった ハノイの蓮の池

 

 

 

 

 

お茶やさん到着

 

母さんが前回行ったお店とは全然違うお店

 

前回行ったお店は高級なお茶屋さんだった

 

あまりに高くて 少ししか買ってこれなかったからね

 

あと お天気が悪くて 朝蓮の花を摘みに行けなかったそうで

お茶作りは見ることができなかったの 

 

 

初めて見る蓮茶作り

 

 

日本で買うと1本1000円ちょっとする蓮の花

 

さすが~ 国花だけあって 沢山育てているのね  位 当たり前に見かける蓮の花です

 

 

早朝 開く前の蓮の花を摘んでくるんだね

 

となると 6時前

 

 

 

これくらいしか開かないつぼみの中に

 

このお店では蓮茶を入れて作っているんだって

 

これも お店によって色々です

 

 

 

 

 

 

 

 

パーツごとに分けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雌しべ雄しべをとった蓮の花の中に

 

蓮の香りのついたお茶を入れて ここのお店では作っていました

でも これはお土産用かな

 

蓮茶はすでに作ってあるから

 

 

 

 

 

詰めて 蓮の葉でくるんで

 

 

出来上がり~~

 

普通のお茶屋さんに行くと

 

こんな事はしていません

 

普通に茶葉だけ販売

 

そのお茶の香付けが 日本で買う 蓮茶とは大違い

 

アレは 香りをつけているからね

 

 

本当の蓮茶は ちゃんと 蓮の花を使って香りをつけます

 

それは 前回行った時に見学してきた

 

 

 

 

 

 

 

何を書いているのか?だけど

 

 

結構有名なお茶屋さんなのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

こんな風にして 冷凍してこのお店では販売していました

 

 

 

蓮茶のお店で試飲して

 

 

お次は 蓮の池へ

 

 

 


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その21 ハノイのホテルは旧市街の中 晩御飯はチャーカー 食後のおやつはチェー

2024-11-30 | ベトナム旅行

 

 

頑張って書くぞ!

ニンビン旅行の続き

 

この前は ハノイ入りまで

 

ここまで来たら もう一息だ!

 

ハノイまでの時間は結構かかったね

 

高速つかって

 

途中 バスの接触事故も目にしたり

 

 

ベトナムに行くと 交通事故はよく目にする

 

ひったくりも目撃

 

洪水で水たまりに落ちた バイクに乗ったおばさん目撃

 

の毛をゾリゾリするのを目撃  だろうね って

 

 子 を市場で買って 肥料袋に入れて ひもで結んで

中でキャンキャン泣いて動いているのを足とにおいて食堂でご飯食べている一家も目撃

 

ま~ いろんなことがあります

 

いつもの日常なのでしょう

 

でも 活気があって 古い町並みもなんとも言えないし 

 

父さんもすっかりはまりました

 

御飯も美味しいしね

 

ハノイには 帰宅ラッシュに入ったころ到着

 

市内の道は混んでいました

 

ホテルのある所は奥まっているので 手前で降りて・・・・

 

他しか歩いた記憶が

 

 

 

 

 

 

 

 

旧市街の中にあるホテルでした

 

 

 

 

このホテルが最後のホテル

 

今まで泊ったことが無いような

ちょっと安いホテル

 

いつも安いホテルだけど それよりちょっと下かもしれない

 

小さなホテルです

 

でも 立地は良い

 

 

 

 

 

荷物を開けて

 

ほんの少し休憩したら

 

晩御飯に行く時間

 

 

ゆっくりはできません 

 

 

 

晩御飯は チャーカー

 

ハイノとくれば フォー おこわ チャーカー・・・

が有名

 

前行ったツアーも ハノイ旅

 

有名なチャーカーの専門店で最後の昼ごはんを食べましたが

 

喉に骨が刺さって

 

日本に帰ってからも1か月近く取れませんでした

 

チャーカーは家でも作ります

 

 

 

小さいお店

ここも人気店だそうです

 

とにかく満席で

 

ギュ~ギュ~でした

 

 

 

 

 

 

父さんはお薬を注文

 

 

そして チャーカーを作る父さん

 

 

 

と言っても お野菜入れるだけだけどね

 

 

 

先生がみんなに食べ方をレクチャー

 

そうそう 父さんが

 

先生の時計俺とおんなじIWCだったよって

 

先生が時計をするのをはじめてみました

 

 

 

 

 

チャーカー

 

多めの油にニンニク・・・ターメリック・・・お魚を入れて

 

火にかけ

 

魚に火が入ったら 野菜 たっぷりのディル 何か入れて

 

お皿に取って 米麺をいれ 海老の発酵調味料を入れて ピーナッツも入れて

 

 

本当に美味しい!  チャーカーです

 

また食べたくなったから 家で作ろうかな

 

 

 

お店も1階はこんな感じでした

 

 

 

 

お店の看板の写真

 

 

そして ホテルへむかいました

 

途中で降りて・・・・

 

ホテルに良くて前に ハノイで一番人気の チェー屋さん通過

 

ガイドさんが みんなのオーダー取って

 

後でホテルに持ってきてくれることになりました

 

お店小さいし 混んでるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でねっ このお店

 

前 生徒さん達とハノイに行った時にも行ったチェー屋さんでした

 

でも なんかお店の中が違う気がする

 

テーブル席に座って 食べたのを覚えています

生徒さんが あまりにも美味しくて 本当はもう1つ食べたかったんです って

 

記憶とはだいぶ違いますが

確かに 同じ名前でした

 

ホテルに到着し

 

まもなくガイドさんがチェーを

 

 

 

テイクアウトじゃなかった 前食べたのより 量が少ない気がします

 

 

 

 

 

 

2種類買って

 

父さんと半分こ

 

 

明日はいよいよチェックアウトの日

 

朝は 蓮を観に行くので 早い集合

 

毎日毎日 食べてばかり そして 朝は早起き

 

結構 ハードな旅行です

 

といってもね 個人でベトナム行っても

 

そうなのよ


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その20 チェックアウトして昼ご飯そしてハノイへ

2024-11-27 | ベトナム旅行

  午後は暖かかった

 

今日は父さんお休み取って親孝行の日

 

月曜日高熱が出て 病院に15時過ぎに行って インフルA って

 

良いお薬を処方してもらい 昨日は熱も下がり

でも まだ鼻声

 

ところで 今日のば2号の病院

 

月曜日に高熱出たから どう考えても 今日は辞めた方が良い

うつしてもいけないし

 

でも その 良いお薬は 飲むタイミングが合えば

早い人で2日で菌が消えちゃうって

遅い人だと もう少しかかるらしい

 

父さんは バッチリ効いて 火曜日の朝には熱が下がった

 

でも まだ安心できない

 

その翌日の今日

 

月曜日の日に 水曜日の通院は難しいかもしれない とば2号にしたら

ちょうど 月1のケアマネさんが来る日で 電話した時 その場にいたらしいの

で ば2号から 介護の人に連れてってもらえるか?聞いてみる と言うので

それはいいタイミング!

介護の方で 病院に付き添うと言うサービスはある

ばあちゃんのいとこも車いす生活で 子供たちみな仕事をして時間が取れないから

介護の方で通院お願いしていました

 

でも 時間オーバーすると 結構なお金がかかって

お昼過ぎちゃうと お昼ご飯代も出す って

1回いくと 15000円位かかる と その当時話していたのを覚えている

 

ばあちゃんのいとこも 大きな病院に通院

 

街のお医者さんだと 何時に呼ばれるか? って心配は 0でなないけど

 

大学病院みたいなことには ならない

 

朝一で行って 15時過ぎに呼ばれる とかはね

 

まもなくば2号から

 

頼めるけど お金がかかって 8000円 + 延長したら 数千円

みたいな話を

 

いいじゃん! しょっちゅうじゃないし それくらい 

子供部屋おばさんみたいに お金がないわけじゃ~ないから

1回くらいは頼んで と おもう と こ ろ で す が・・・

 

ば2号は

 

なんとか 父さん行けないのか  って 色々言ってきたらしい

 

行くのは無理してでも行けるけど うつしたらどうするの! 

 

それより 高熱出ている人に なんとか連れて行って と言うのはおかしな話 

 

たかが 1万ちょっとの話で

払えないわけじゃ~ 無いのに

 

父さんも困ってしまい

 

色々やり取りしていたら じゃ~ 熱が下がったらで良い

下がらなかったら 宇宙人にお願いしてみる・・・

 

最近 宇宙人と何かあったらしく ここ最近なんだか??な ば2号なんです

 

 

けど

 

そこから 話がどんどんかわり

 

母さんに連れて行ってもらえないか と 話が変わってきた

 

どうしようもないなら行くけど

 

でも 免許持ってないよ といったら

 

タクシーでも良いって言ってるよ

 

そう・・ じゃ~ 誰もいけない時は連れて行くよ

 

で その日の電話は終わった

 

ばあちゃんだったら 介護の方で頼むから良いよ

それよりしっかり治しなさいよ   と 言うはず

 

 

取りあえず 宇宙人には連絡を入れたば2号

 

宇宙人も ば2号と同じ考えなので

 

兄ちゃんが熱下がらなかったら 行くよ  と言っていたそうだ

 

熱が下がるもなにも 月曜日に39度過ぎの熱が出て 水曜日の話よ

 

親子して ??

 

月曜日の夕方には平熱になったので

 

免疫力 身体を温めるおかずを作ることにして 頑張った母さん

 

しっかりご飯を食べさせ 早めに

 

昨日の火曜日は すっかり熱も下がり 鼻声も少し良くなってきて

 

本人も 水曜日は病院に行ってくるよ  って

父さんは 宇宙人とのやり取りをするのが嫌なので

行けたら自分で行っちゃう って

 

まったく~~~  な 川向う騒動でした

 

今日は家を出る時に

 

これから先 今回のようなことはあるかもしれないから

お金は死んでも持っていけないし 無いわけじゃないんだから

そういう時に使うように 自分の為に使うように! ケチらないで

と 教えてきてね! と話して送り出しました

 

なんで~ 当たり前の事を 教えるように! と言わないといけないのか

 

それも 目上の人に

 

 

子供部屋おばさんもそうだけど

 

 

 

では 今日はベトナム話

 

だんだん終わりが見えてきたぞ!

 

 

一昨日 チェックアウトして朝ごはん 買い物

と書きましたが

 

どうやら いったんホテルに戻っていたのが分かった

 

 

 

 

テーブルの上に 買ったもの並べて写真撮ってるし

 

 

 

荷物をまとめた写真も撮ってるし

 

そして チェックアウトしたようです

 

 

 

 

 

 

お次は 昼ご飯のレストランへ

 

 

このあたりの名物料理を食べにいきました

 

 

それは ツボクサ と なんとかウナギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく 野菜 ハーブが沢山出ます

 

ベトナム料理って

 

 

 

 

 

 

 

こちらは 母さん家の庭で元気に栽培している ツボクサ の サラダ

 

セリ科なので セリの香りと セリより 苦みが少しあります

 

あるお医者さんの記事によると

 

「ツボクサ」とは和名を「壺草」とされ、庭(壺)に生えている草を意味しています。日本では一般的な野草として目にする機会も多いツボクサですが、世界的には「ゴツコラ」や「ゴッコラ」など多様な呼び方で呼ばれています。
WHO(世界保健機構)が「21世紀の驚異的薬草」「保護すべき薬用植物の中でもっとも重要なものの一つ」*5として認めたことも話題となりました。
また、野生のトラがケガを治す際にツボクサに体を擦り付けたという逸話から「タイガーハーブ」とも呼ばれています。

ツボクサは古くから世界中でハーブ医療や民間療法のアーユルヴェーダに用いられてきたハーブです。
東洋医学では、ヒトの臓器の形に似た植物はその臓器の病気を回復させるとする「似類補類(にるいほるい)」という教えがあります。
上述したように、ツボクサはヒトの脳や腎臓の形に似ていることから、例えば中国では尿を出しやすくするお薬、インドでは認知機能を改善させるお薬として使用されてきました。
その他にもツボクサには、痛みを和らげる効果や解毒・抗菌効果などがあるとされており様々な国で使用されています。

I型コラーゲン再生促進による作用 

ツボクサ抽出エキスには皮膚のコラーゲンの産生を促す効果があるとされています。
コラーゲンはタンパク質の一つですが、いくつかの種類があり、その中でもⅠ型コラーゲン皮膚や骨に最も多く存在します。肌のダメージを修復して弾力性を維持するにはⅠ型コラーゲンが不可欠で、肌を根底から支える働きがあります。
アジアチコシド、アジア酸、マデカッソ酸はいずれもⅠ型コラーゲンを生成する作用が高い成分として知られています。
また、ツボクサ抽出エキスには、肌のバリア機能をキープするのに必要なセラミドを分解する「セラミダーゼ」の働きを抑制する効果もあるとされています。セラミダーゼは紫外線などの刺激を受けることで活性化するため、知らず知らずのうちにダメージを受けた肌を守って水分の維持を助けてくれるうれしい効果も期待できます。

色素沈着抑制作用

ツボクサ抽出エキスにはシミの元となるメラニンの生成を抑制する効果があることも知られています。
ツボクサ抽出エキスとビタミンC誘導体の一種であるリン酸アスコルビルMgを一緒に使用することでメラニンの生成を抑制に対する相乗効果があることが最近の研究で分かってきました。

このように、ツボクサは昔からハーブ医療の世界で広く活用されてきた歴史があります。研究を重ねることで、古来より信じられてきたツボクサの効果・効能は医学的に妥当であることも証明されつつあるのが現状です。
特にコラーゲンの産生、水分保持のサポート、メラニンの産生抑制など肌のエイジングケア効果が高いことが注目されております。

ツボクサが気になった方は、日本ではツボクサの状態では入手しづらいですがベトナムでは青汁のようにジュースにしたり、炒めものの食材として使用されています。もし、手に入れることができた際は試してみてはいかがでしょうか。
また、手軽にお試しいただきたい方はハーブティーや国産CICA配合コスメを探してみるのもおすすめです。

 

と書かれています

 

いい事尽くめのツボクサ

 

母さん家の庭に わんさか茂っています

 

このお店ではサラダで頂きました

 

母さん的には ジュースが好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか初めての食べ物ばかり  食べ方を教えてもらいながら

 

 

 

そして 名物の なんとかウナギ

 

 

 

 

こんな料理で出てきました

味付けは 日本の煮魚とそっくり

 

白いご飯にあいます

 

父さん沢山食べていました

 

 

朝ごはん2回食べ そんなに時間空けないで 昼ご飯を食べ

 

本当に食べ歩きツアーです

 

そして ここからは 結構な時間の移動

 

 

 

 

 

ハノイ市内に到着

 

帰宅ラッシュに巻き込まれましたが

 

 

途中 歯科材料の 松風 の工場があったのにびっくりしました

 

石で有名な山が多かったからかしらね

 

でも ハノイから あの工場までの通勤は

結構な距離だろうな~ って 

 

夢に見た ニンビンにも行けたし

 

ハノイで1泊 旅もあと少しで終わりますね

 

 

 


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その19 チェックアウトして朝ごはんそして大型スーパー

2024-11-25 | ベトナム旅行

 

今日は父さんお休みの日

 

ここ数日 風邪の症状が少し・・・

 

川向うの病院に付き合って 風邪を引いたと話しています

 

あの病院から帰ってきたら 

まず 

家に入ったら全部脱いで洗濯

 

なんか悪い気を持ってきてそうで

 

父さんもあそこは大嫌いだし いつもそうしています

 

今回は 風邪をもらってきたようですね

 

悪化しないように気をつけなくちゃ

 

 

母さんは 今週末ちょっと忙しいので

 

ここ2日は 少しのんびり過ごします

 

ところで 一昨日 黒豆を購入しようと思って

小田垣商店のHPを開いたら

 

今年は飛切の販売はないって

 

あまりの暑さで ダメだったのでしょうね

 

でもね 母さん 毎年新豆ではない飛切で作っているので

それが無いか探したけど それすら小田垣には売っていませんでした

 

でも 野菜もお魚もそうだけど 全盛期にはあるけど ちょっとズレると

出荷しちゃって 在庫0ってことは普通にあるでしょ

 

だから 2024年のお豆だったら 絶対に別のお店で売っているはず

 

数軒見つけたけど 1軒は 翌日見たら  完売

 

もう1軒 在庫のあるお店があるから ちょっと高いけど そちらで購入することにしました

 

年々 こんな事が増えていくんだろうな

 

あまりに夏の暑さが凄すぎます

 

 

では 頑張ってニンビン旅続き

 

もうひと踏ん張り と言いたいけど もう二踏ん張りくらいかな

 

高級ホテルをチェックアウトし

 

バスに乗って 朝ごはんのお店へ向かったようです

 

さっきホテルで朝ごはん食べたけど

 

蟹のスープの麺のおみせです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベトナムの人って 鳥が好きですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具沢山で美味しいスープの麺料理でした

 

でもね~  さっき ホテルで朝ごはん食べちゃったから

 

お腹はちきれそうです

 

 

 

 

次は 大きなスーパーマーケットで買い物

 

 

 

 

 

 

 

この お金持ちそうなおじさんが 何者なのか?? 

 

パワーあるの前面にだしてるから健康食品の会社の社長かな?

 

それとも この スーパーマーケットの社長かな?

 

言葉がわからないから 適当な事言ってます

 

 

 

 

 

日本の製品なんだろうね

 

ラップラップ

 

春巻きの皮とか お茶とか バラマキ土産とかかったら

 

結構なお値段支払ったので

この赤いバックに入れてくれたのですが

 

良いな~~ 良いな~~ そのバック  と言われました

 

そんなに良いかな?

 

 

 

 

あと何日書けば終わるのか?

 

 

とにかく年内には終わらせたいです


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その18 2日目現地では高級ホテルの朝ご飯

2024-11-24 | ベトナム旅行

 

今日は早起き父さんの日

 

昨夜は 疲れているのか分かんないけど

ちょっと荒れてた父さん

そんな時は なんでもない会話にも 難癖付けてくるからすぐわかる

お酒を飲むとそれはもっと多くなる

 

一昨日お蕎麦屋さんに行った年上の知人のお家のお話をしていたら

 

影響受けないようにね!! と いきなり言ってきた

悪い事の影響ならともかく・・

 

でも この言い方 結婚してから 沢山言われてきたから

頭にはくるけど  また言ってる って

 

育った家の価値観がそうだったから そう言う大人になってしまったんだろうって

 

ば2号を見ればよくわかる

 

お金の使い方が変な

 

お金をかけるところにかけられない

 

例えば 子供の教育費とか

その話を聞いた時に ばあちゃんと驚いた

 

それは親としてダメでしょう~~  って

 

そのくせ とんでもない事にお金をつぎ込んでいたのを知った

 

子供の将来に影響する大事なところに 変な理由で お金をかけられない価値観

だからと言って お金をためるわけでもなく

 

それを見て育ったら  こうなるだろうな~~ って わかった

 

影響受けるな! と言う意味は

 

自分よりお金を持っている人と付き合って

同じように考えてお金を使うな! って事

 

自分の生活 自分の人生 自分のやりたいこと・・・

全ての基準が 自分と同じくらいか 下 を基準としている親の教育 価値観

 

夢を持つことができないに決まってる

だって なんでも いい方向に向くには 多少はお金がかかる

それは やってはいけない やる事は悪い と育っているのだから

そんな親の価値観で母さんと出会うまで生活していたのだから

 

抜けるわけがない

 

色々な人を見ていると 結構多い

それって 大人になっても抜けない

くだらない小さなことにもケチってしまうんだな~って

 

ばあちゃんが あるとき 子育ての時に考えていたことを話したことがあって

 

そうだったんだ~ と思った事があった

 

それは 自分より 知識も 生活も 人間性も

色々な事が 上と感じる人と付き合うようにしてる って話

 

自分は貧乏しても 人に恵まれた って よく話していたのを

PTAの役員をしていた時 色々経験ができたらしい

その場にいるだけでは知らないことも見聞きできるし

人とのつながりも広がるし

 

母さんちは 裕福なお家ではなかったけど

 

お金の為に 我慢する 我慢させる 生活は 子供に感じさせることなく

育ててくれたばあちゃんだと思う

 

と言っても じいちゃんの色々を見ていれば

子供ながらに そう言うお財布事情ではない事は十分わかった  けど

 

父さん家のように お金には十分苦労はしなくていいはずだけど

お金を減らしたくないために 我慢させられる生活はなかった

 

大人になっても そう言うのは身に染みているから消えないのです

 

ばあちゃんだったら その時 ちょっと大変でも

楽しめたんだったら よかったね  美味しいもの食べられたらそれは良かったね♪

で すむものが

 

こういう人は そう言う人たちと付き合うと 贅沢を覚えて

お金がどんどん無くなる! としか思えない

 

で 昨日そんな事しか考えられない人間がどうしてできるのか色々調べたら

 

やっぱり 育った環境の影響が大きいと

 

いまさら変えられないから どうしようもない

 

ケチ一族に負けずに 生きていきたいと思う

 

父さん ばあちゃんに育ててもらったら 本当によかったんだろうな~と思います

 

何度も書くけどね

 

親の責任は大きいよ

 

昔の人は 親を見て相手を選べ! と言ったけど

 

これは 本当だな~ としみじみ思う今日この頃です

 

 

では 今日は ニンビン話復活

 

ところで そんなにお金に執着して何もしたくない人が

ベトナムに行くんだろう? って 

 

ここまで出来るようになるまでに 40年かかって

 

泣いて 泣いて ・・・

 

色々ぶつかって

 

とにかく 色々な事を繰り返し 少しずつ 旅行に連れて行くようになったのですよ

 

でも ケチは染みついているので

 

さんざん楽しんだ後 お金 の話は出ます

 

とにかく お金が減ることが 不安で ダメなのでしょうね

 

バカみたいです

 

昨日も お金が減った減ったとうるさくて

 

頭にきて  じゃ~ 生活やめる? それしかないでしょ

 

と言ったら ぐちゃぐちゃ言ったけど 話をやめた父さんです

 

でも 弟の宇宙人は もっとこれが凄いと思う

 

直ぐに お金がない と言うから

ば2号にも お金がない は良く言うらしく

 

母さん家と比較し 変な事を良く言われる

 

カネゴン一族だ~~

なので 生まれ変わったら 母さんの前には絶対に現れないでほしいです

 

 

では旅の話へ

 

この土地では一番高級なホテルに2泊

 

高級だけど 上下左右の声が 同じ部屋で話している位 聞こえてくる部屋にびっくり

 

窓の方から聞こえてきました

 

隙間だらけなんだろうね

 

2日目の朝ご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お洒落だし 種類も多いし

美味しいし

 

良いホテルでした

 

 

部屋に戻って 急いで荷造り

 

 

チェックアウトも早い

 

朝はのんびりしていられません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はどこへでしょう~

 

 

ようやく半分くらいまで来ました

 

頑張って書きます