赤カブやっと漬けた

2025-01-31 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日はお昼過ぎ~お仕事とうさん

 

ほんと おじいちゃんになったら

 

遅く帰ってくる仕事が増えた気がする

 

あと 1日の拘束時間が長い

 

でも 残業は少ない

 

現役時代の方が楽じゃん! って 

 

おじいちゃんタイム勤務のお願いをしなければよかったのにね

 

馬鹿みたい

 

 

 

今日は一回起きて 朝ごはん

 

お餅が沢山あるから 今日もお餅

 

昨日のお雑煮のためにとったお出しが少し残っているから

 

それに野菜を入れて あんかけにしました

 

 

 

かき玉御餅

 

聞いた事ないよね

 

調べても出てこないし

 

なかなか美味しかったそうです

 

御飯食べたら 

 

 

母さんは 年末に作れなかったものを

 

青森の赤カブが店先に並び始め

 

作りたいな~  でも 脚が痛いし

入院するし

 

で 諦めていたけど

 

やっぱり作りたくて 少しだけ赤カブ買いました

 

で それを仕込んで入院しようと思っていたけど

 

とんでもございません

 

家の事 子供部屋おばさんの事 

 

もうやる事山のようにあって

 

無理でした

 

そのまま野菜室で

 

今日やっと

 

 

 

 

家族が大好きな漬物

 

ばあちゃんの十八番でした

 

レシピは 生きているときに ばあちゃんの十八番はレシピにしてあるので

 

 

 

 

 

でもね 漬物って  レシピ通りに作っても

 

難しいの

 

ばあちゃんは 微調整ができたけど

 

母さんはまだまだそこには及ばず

 

美味しくできるように

 

完成は1か月後くらいかな

 

 

そして お昼過ぎに父さん起床

 

昼折るご飯を食べます

 

昨日作っておいた ぶり大根で

 

 

食後のおやつもあって

 

 

お友達がお見舞いで送ってくれた 高級苺

 

半分はそのまま

 

もう1Pはの残しておいて ケーキを作りました

 

いつもは15cmだけど 18cmで

 

 

案の定 生クリームが足りない

 

 

 

 

薄すぎるナッペ

 

そして 微妙なしぼり

 

ま~ 自宅分なので良しとします

 

 

 

 

 

 

母さんは普通より甘さを控えてクリーム作ります

 

美味しかった~

 

 

めったに作らない 自分用のケーキでした

 

 

 


父さん色々作りました

2025-01-21 | 母さんの手づくりorレシピ

  

 

 

今日からお仕事父さん

 

そして 退院後3日目母さんは 一人でお家で過ごす初めての日

別にそれが何? って訳だけど

 

やる事は沢山ある

けど 松葉杖で両手がふさがっているから

不自由すぎる

 

昨日から カンガルーみたいにして暮らしています

 

 

 

何かを運ぶ時は このバックに入れて移動

 

色々無い頭を使って 工夫しています

 

脚の方は 動かすと 引っ張られる感じと痛みも少しあるけど

 

気をつけながら動かさないと 

 

たまにストレッチを入れながら 頑張って暮らしています

 

掃除機だって 大変だけど 工夫して

 

洗い物は 椅子に座って

 

疲れるけど 甘えていてはいけません

 

転ばないことを第1に気をつけて

 

出来ることは普通にやっています

 

 

 

では一昨日の話から

 

退院した翌日の晩御飯

 

退院した日はタコ焼きリクエストがあったけど 辞めて 翌日お好み焼きに

 

母さん作るつもりでキッチンで

 

父さんが来て どうやら やってくれそう

 

バトンタッチ

 

でもね 父さんは作ったことはありません

 

母さん奥に座り 指導しました

 

 

 

初めて切るキャベツ

 

それも 千切りじゃなくて 5㎜角

 

どこからどう切るのか??

 

料理しない人って そんな事もわからないんだな~ って 

びっくりすることが多い

 

指導

 

細かい物全部切って

 

 

いよいよ卵の泡立て

 

7個の卵を

安い電動ホイッパーで泡立てるの大変

 

いつもパワーあるのでやるけど 出すのが面倒で

 

卵をケーキの時と同じくらいまで泡立てたら

 

 

この生地 本当に美味しいの

 

昔 元住吉にあった さんぽ って言う お気に入りのお好み焼き屋があって

そこのに似ています

 

さんぽ もう無くなっちゃったのよ 美味しかったのにな~

 

多分 普通の生地の作り方よりめんどくさいかもね

 

生地がようやく出来上がり

 

 

流しが 

 

 

父さんには 料理を作りながら 流しも片づけて行けるようにね! って

 

 

 

 

 

お疲れ様~

 

ご褒美に 山崎

 

葱入れ忘れたけど 美味しいお好み焼きでした

 

 

そして昨夜は

 

昨夜は 母さんが御飯を作りましたが

 

買い物に行ったら 胡瓜が安かったから

 

胡瓜のキューちゃんを父さんが作ることに

 

ば2号からも頼まれているって

 

ば2号は 前回 父さんが作ったのを持たせましたが

 

えっ? H君が作ったの?

 

って 驚いていたそうです

 

そして 美味しかったから また作ってって

 

 

 

 

胡瓜は切れましたが

生姜が大変 って

 

繊維を考えずに切ったらしい

 

あと 調味料の割合計算が まだ?? な父さん

 

そこだけ ちょっと手伝いましたが

 

 

今朝 お仕事行く前に 最後の作業を済ませ

 

 

 

 

 

冷めたら完成

 

母さんが小分け

 

 

基本のレシピより少し甘さを控えてもらっています

 

その方が母さんは好きだから

 

今日は父さん出勤後に お漬物わけたり

 

 

あと

 

 

 

 

 

日曜日に開催の 味噌作りの準備も早めスタート

 

材料持っての移動  色々工夫しながら 頑張っています

 

 

早く そんなことしなくて動き回れるようになりたいね

 

 

 

 

 


かきたまうどん

2024-12-27 | 母さんの手づくりorレシピ

さ~今日は出陣の日

 

今日の昼ご飯ように サンドイッチを昨夜のうちに

 

子供部屋おばさんにも届けました

 

 

そして 朝ごはんは

 

 

 

 

父さんの好きなかきたまうどん

 

ちょっと薄かったかも

 

 

昨夜は寝たのが2時ちょい前

 

起きるのは6時半

 

起きてからが大忙しでした

 

 

いったいなんなんだろう?? 私って

 

と おもったけど

 

とにかく早くすっきりしたいですね

 

 

ブログ少し書けない日もあるかも

 

 


そうだよ 作っちゃえばいいじゃん

2024-12-21 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日は普通サラリーマンタイム出勤の父さんでした

 

昨日お給料明細が来て           

 

案の定な結果に

 

なに? この金額

 

 

11月 ば2号で休みを多くとった父さん

 

介護休暇とか 何とか休暇で取ったと言ったって

 

15日しか働かない それも 残業時間が少ない

 

案の定の結果となりました

 

全然足りない金額

 

そう言う事を理解しているのだろうか?

ば2号は

 

ばあちゃんの爪の垢を飲ませてあげたい

死んじゃったから無理だけど

 

昨日 お姉ちゃんにお願い事があり 

子供部屋おばさん問題を伝え

 

父さんの家も大変でしょう~ って言われた

 

お姉ちゃんちのお姑さんは数年前に

 

動けなくなってからの1年ちょっと

わがまま放題

家で寝たきりでトイレもいけないのに(おむつ)

介護保険利用の 

ヘルパー 訪問看護 訪問医療 全てを拒み

病院にも行かない!って

 

一人息子のお姉ちゃんの旦那さんと長女が

毎日おむつ交換 身の回りの事をしに通ったそうだ

 

おそらく それが心地よいんだと思う  そう言う人って

 

相手にも生活があるし いくら子供でもそこまで甘えてはいけないと思う

 

さすがに 最後の方は もう耐えられなくなっていたそうだ

 

そう思う自分を攻めてしまったようだ

 

男の子って そこが違うんだよね 娘と

 

母親の悪いところ

父さんもはじめの頃はそうだった

 

けど

 

自分で面倒を見るようになったら よくわかって

 

母さんが 宇宙人みたいに なんでもOKはダメだよ

 

おかしな事を言ったら ちゃんと注意して教えないと って

 

色々なところで 親の え~~ ってことを経験し

 

今は 病院なんかで先生に色々勝手なリクエストをすると

その場でちゃんと注意が出来てるらしい

 

成長したね 父さん

 

それを今でもしない宇宙人

 

ここ数年お嫁さんの存在があまりない 

あんなに好きだっ宇宙人の嫁

母さんの事も宇宙人の嫁の名前でずっと呼んでいた

結婚した時から

なんで息子2人 嫁2人

たった4人の名前をちゃんと言えないのかと

挙句の果てには 父さんの事も 宇宙人の名前でたまに呼んだ

 

意味わかんない この家

 

そんなに好きだった宇宙人の嫁

ば2号の事で

 

きっと何かあったのだろうね 宇宙人の家庭で

 

 

悪いお手本をみて 人生勉強

 

もうお腹いっぱいだけど そう思ってやるしかない

 

大変な思いをしている子供は多いのよ

 

 

 

今日は新しいデイサービススタートしたうちの子供部屋おばさん

ば2号のような デリカシーにかけた変な事はないけど

 

違った困ったちゃん

 

新しいデイサービス 楽しかったって

 

全ておんぶにだっこですが

 

ま~ 楽しければよかったです

 

デイサービスで貧乏になったと余裕だったお年寄りの話をよく耳にする

 

蓄えがあるからといって

毎日いろんなところを利用すると

かなりの金額に

 

かと思うと 介護保険料払っても

 

自己負担が厳しくてあまり利用できない人もいるんだと思う

 

子供部屋おばさんもややその口だけど

 

まだましなのかもしれないね

 

 

そして 今日の母さんは

 

年内には行けそうになかった美容院

 

そう思って短めに前回カットしてきたけど

 

この先1~2か月はいつ行けるか??なので

 

いつも行っているところは 階段のステップの高いのがあるから

悪化させそうでやばい

 

近所の新しいところを見つけ行ってきました

 

ま~ま~だけど

 

普通 に仕上がりました

 

帰りに大きなホームセンターまで

 

近いと思ったら結構あった

 

冷凍弁当作る入れ物買いに行ったけど

 

数が無くて

 

結局地元のスーパーマーケットへいって大量買い

 

今日も沢山歩いちゃいました

 

最後に

 

美容院行く前の午前中は

 

ずっと

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍お握り作ったり

 

ごはんの冷凍作ったり

 

そのほかにも色々

 

そうだよ! 自分で作っちゃえばいいじゃん!

って思って 

 

今日やる事がすんで

 

最後は

 

生徒さんが食べられるか? と悩んでいた数の子

 

それを持ってきてもらい

 

 

 

 

 

 

 

塩抜きし

 

先ほど筋を取ってチルドへ

 

 

明日お出し取るから 

 

調味液に漬け込んで 冷凍し

 

生徒さんに渡そうかな って思っています

 

捨てちゃうなんてもったいないじゃん

 

 

 


午前中はケアマネさんと 午後は夜まで小春亭

2024-11-28 | 母さんの手づくりorレシピ

  

 

今日からお仕事に行った父さん

 

インフルはすっかりおさまって いつもの父さんに

 

今日も 「あの薬すごいよね!」って

 

あっ 今日の父さんは サラリーマンタイム出勤父さんでした

 

 

母さんは少し早く起きて 朝ごはんの支度とお弁当作り

そしてシャワーを浴びて

 

のあたりに父さん起きてきた

 

父さん送り出し 洗濯2回転

 

そして 10時ちょい前に

 

今日は子ども部屋おばさんのケアマネさんが家に来る日

 

介護1になったら 毎月ケアマネさんと会わないといけないそうです

 

ば2号も介護1  ば2号は自分だけでケアマネさんの対応

 

頭はややしっかりしているからね

 

その ば2号は どうやら介護2になりそうです

 

でも 自分から 介護3にならないのか と聞いたらしい

 

介護3になると もっとサービスを受けられるからだって

 

すごいね

 

ばあちゃんなんて そんなの何も利用しないまま 

 

ば2号は70ちょいで利用開始

 

長いお付き合い 介護保険利用はね

 

でも 希望の 要介護3は 認知にならないと難しいと言われたらしい

 

我が家の子供部屋おばさんのケアマネさんは

おとなしい感じの人で

 

もと 歯科技工士

 

毎日終電だったので 今の仕事の方が楽です って

 

そうだよね~~  お給料もいいだろうし

 

転職して正解です

 

学生時代の同期の女の子は

ほとんどやめたそうです

 

学校は 日歯  日本歯科大学付属の歯科技工学校

 

ケアマネの仕事は 1日 4~10人まわるそうです

 

今日は 可能だったら もう1日にデイサービス追加したいので

 

その件で話をしました

 

1時間くらいで終了

 

いったん家に帰り

 

 

お昼過ぎに家に帰り

 

そこからは さっきまで小春亭仕事

 

 

パン焼いたり お饅頭作ったり ケーキを送る箱を作ったり

 

 

丁度いい段ボールが無いから お茶の入った箱を解体し

 

15㎝のケーキ用の箱が入るサイズに 工作

 

これが~ 結構大変なのよ

 

大きな箱だと 送料高くなっちゃうから

 

工作することは結構多いです

 

そして 一番最後に作ったのが

 

お饅頭

 

明日の早朝~と思ったけど

 

もし 失敗したら 材料買いに行かないといけないから

今日中に作った方が

 

安心できるからね

 

 

お饅頭は少し多めに生地を作ったから

 

1個だけ 遊んでみました

 

 

金継ぎ仲間のお家のわんこさんを作ってみたけど

 

 

難しいね

 

 

違う犬種みたい

 

 

そして 23時頃帰宅した父さんに

 

「これ な~~んだ」 って

 

 

 

 

 

 

『●●君の犬種でしょ』 と 即答

 

 

「え~~ そう見える?」

『何となくね』

 

びっくりです

 

大当たり~~~

 

 

答えは ジャックらさん

 

ばあちゃんがよくそう言ってた  ジャックらさんって

 

 

ジャックラッセルテリア

 

 

ちょっと違う気がするけど

 

父さんにはそう見えたらしいですよ