今日もお家にこもっておりました
熱は完全にさがったかな
昨夜は もう下がった! って 喜んでいたら ゾクゾクして また少し熱が
ダラダラするB型です
樽さんは 昨日はあちらに泊まると
そして 今日 ばあちゃんから
「そちらに早めに帰りたいそうです」 だって
と言われても・・・
夕方樽を引き取りに
それはそれは 喜んでいましたよ
で
こちらに来たら
もう モクモク探しています
今夜は 起こさないでよ~~
今日もお家にこもっておりました
熱は完全にさがったかな
昨夜は もう下がった! って 喜んでいたら ゾクゾクして また少し熱が
ダラダラするB型です
樽さんは 昨日はあちらに泊まると
そして 今日 ばあちゃんから
「そちらに早めに帰りたいそうです」 だって
と言われても・・・
夕方樽を引き取りに
それはそれは 喜んでいましたよ
で
こちらに来たら
もう モクモク探しています
今夜は 起こさないでよ~~
本日も まだ 病んでおります
熱が出たり 下がったり
昨日あたりから 味覚が全く分からない
困ったものです
さて 本日は やや早起き父さんの日でした
そして お弁当2個もって御出勤
インフルの妻の作るお弁当もって・・・ と思うのですが
出来ればお弁当持って行きたいって
消毒して 手袋頻繁に取りかえて マスクして 手を洗ったら ペーパーで拭いて・・・・・
厳重に注意を払い
お陰様で 同じ屋根の下で暮らしています 大きな樽は 平気でございます
それにしても~ 誰からもらったのかしら・・
先週 関わった人を思い起こしておりましたが
多数の人とは会っていなかったので その中のどなたからでしょう~
一番長く正面むいて接近したのは 木曜日の 樽ちゃんの・・・・
お陰様で 昨日~金曜日までの予定を全てキャンセル
特に 明日は 重要な事があったのに
快く後日変更して頂け ホッとしました
で~ 父さん送り出し
寝たり 起きたり の1日
夕方 樽ちゃん ウンチをさせようと思い お庭にでも・・ とおもったら
出ないって
でも 外には出るって
出すものだしたら いつものように 直ぐ帰るだろうと思い
着替えて お外へ
案の定 直ぐ
で 帰るかと思ったら
絶対に 行く! って
ついに 本宅まで
サッサと家に入り
だって
今夜は あちらが良いそうです
変な 犬
今日は何とか熱も36℃代に
寝たり起きたりの1日
でも 朝は4時20分起床の父さんの目覚ましで目が覚め
フラフラしながら キッチンへ
「大丈夫なの?」 と 一言 言われたけど
大丈夫なわけないでしょうに!
そう言う事は全く分からない我が家のおぼっちゃま
以前大きな手術をし 1か月ほど入院し 退院した翌日~
普通の生活でした
お弁当作って 布団の上げ下ろししてねっ
その事で色々考えた
金曜日のお教室の方たちは 友人で 私より目上の方たち
子供さんは 私より少し下~30代のお子さんがいらっしゃるお母さんたち
で あるところでのびっくりしたことが話題に
ビックリしたって事は
母さんが長い事ならいに行っているお教室での事で
まったく連絡もせず 来ない生徒さんが2名いるんです
それも2か月連チャンで
あまりにビックリし 先生に 「いくらなんでもその方たち非常識ですよ」って
先生は優しい先生なので 「ま~しょうがないでしょう 子育て中だし・・・」 位にお話を
最近思うのですよ
こう言う勝手な事をする大人が多い
それも 子育てしているのに 親がそんなのでいいの?? って
その事の話になり 友人たちは まさに自分の 娘 息子 世代
話によると・・・・
「勉強に力をいれて そう言った事は教えてないもの・・」
「それはそれは いい学校に入るのに必死だったの」
「それ以外は 多分教えていないと思う」 みたいな話
それを聞いてびっくり
だって~ 親が教えなくても 学校 日常 友人 ・・・ 色々なところで
そう言う事って 身につくはずでしょ~と母さんが話したら
「周りにいる人がみんなそうだから 誰かが教えないと覚えないのよ」
「私も主人に あの子たちは宇宙人なんだから仕方がないのよ」と話しているって
もうびっくりしました
教えてくれる人がいなかったから わからない
そして
「周りの大人が教えてあげなくちゃダメなのよ」 大人が いい大人に
だそうです
もう根本的に別世界の話
で 最後に 「親の顔をみて選べ って 言うけど 本当だわ~ って最近つくづく思うの」 って
それは確かに
で 友人は 今 そう言う事を娘さんたちに厳しく教えているそうです
「ちゃんと教えるとわかるのよ あの子たちは」
10年位時代が違うと そうなんですね
皆が皆そうじゃないけど 多いそうです
連絡をしても 返事が来ない とか
休むのにまったく連絡なし とか
遅刻をしょっちゅうする とか
そんなのは 普通なんだそうですよ
この先どうなるのでしょうね
親を見て選べ
どんな人間なのか 親を見れば その子供はわかる って
わが家の大きな樽ちゃんも そうかもな~
母さんが寝込むと 「大丈夫?」と言う言葉位で
何か頼まないと まったく何もせず
そして 今日なんか フラフラでお弁当詰めて 寝ようと思ったら
「あっ お弁当2個だから」 って なんの疑いも無く
そんな言葉が出るのが理解できない
それも 親が教えなかったからでしょう~
母さんちは そう言う時に 具合が悪い人はとにかく横になって
元気な人が 何が必要か どうしたらいいのか やってくれる家庭に育ったので
父さんの様な人が びっくりして仕方がなかったです
なんと 薄情な奴なんだ! って思ったのです
でも この前の友人たちの話を聞いて
親がそうだと子供もそう
教わらなかった って事
しょうがない・・ と 思った次第でございます
母さんが 父さんをこれから教育していくって事なんだね
まだまだ道のりは長いです
思い起こせば・・・
金曜日の午後~おかしかった
なんか~ 変
そして 土曜日の夕方~ 絶対変 これは変
家にあった薬を飲んで
そして日曜日
熱をはかったら 37℃弱だったので 畑に行って
夜は37℃超えて
早起きの今日 朝熱をはかったら 38℃
それでも 父さんの朝ご飯とお弁当作って 父さん送り出し
9時になって 樽を本宅に連れて行き 病院へ
病院 びっくりするほど混んでいて
ほとんどの人がマスクして ぐったり
母さんと同じなの
1人は 起きていられず 横になる女性も
1時間以上待ちましたよ
そして先生に診て頂き
「ねんのため インフルエンザの検査しますか~ 少しですが まだいるんですよ」って
鼻の中に長い綿棒いれ 採取
「10分ほどでわかりますから」
隅っこの椅子で待ち 呼ばれていったら
「インフルエンザです B型です」 って
リレンザと風邪薬と 喘息の気があるので 吸入の薬の説明を受け
薬局でお薬もらい 帰りにセブンイレブンで食料を調達し
おうちに帰りました
でね 薬局のおばさんが 「まだいるんですよね~ インフルにかかる方 土曜日もいらっしゃいましたね」って
どこでもらっちゃったのか
明日~ 色々用事があったの全部キャンセル
5日間はお家にこもります
で~ 老人たちにはこちらに来ないように伝えましたが
「樽 どうするの?」と
取りあえず 今夜は 本宅に泊まって頂きます
一昨日の夕方から ??
体調不良
そして 本日は しっかり ダメ
でも 畑に行ってきました
今日は ジャガイモの芽かき と 落花生とコリアンダーの種を蒔きます
良いところを2本残して 芽かきを
スティックセリョールは成長中
樽ちゃんもだんだん暑くなってきました
放牧しました
ジャガイモ スッキリしたでしょう~
今日はね 収穫する物はないのに
ばあちゃんが待ちきれなくて 玉ねぎ2つ抜いちゃった
あと芽かきしたジャガイモに ミニジャガイモが
樽は草を食べましたよ
帰りにお隣で長ネギ買って 帰ってきました
母さんは 発熱
すぐ
父さんは選挙に行き
母さん なんとか起きて晩御飯の支度を済ませ
選挙に行ってきました
明日は朝市で病院に行かなくちゃ