何年ぶりだろう お味噌作りの会開催

2025-01-26 | ようこそ

 

 

今日はお仕事お休みだけどお仕事に行った父さん

 

おじいちゃんになっても 月に1回お仕事に出る日があるんだって

 

それもたったの数時間

 

もう少し働いてほしい

 

 

母さんは の日

 

蕎麦打ちの予定だったけど

 

踏ん張ったり 色々はまだまだ無理

 

お味噌仕込みが2月を予定していたのを 今月にしました

 

丁度寒仕込みになるけど

こう暖かい日があるとね

 

年々管理が難しくなります

特にマンションは

 

 

まだまだ母さん無理はできないし 仕事が遅いので

 

数日前からコツコツ準備開始

 

 

 

大豆も一部潰して冷凍してありました

 

今日は1・5人分のお豆をつぶしてもらいます

 

 

 

 

昨日から茹でてあったのを温め直して

 

朝は6時に起きましたが

 

父さん送り出したり 作業も遅いし

 

結構バタバタした朝でした

 

早くいつものように動き回れる日が来ると良いな

 

 

 

 

 

お部屋の準備OK

 

 

お味噌ランチの準備開始

 

 

 

レシピと 毎年年初めにお年賀をお渡ししているので

 

 

 

10時半~スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗いものなど皆さんやってくださり 

 

 

そして サービスランチタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日作った味噌まんじゅう 

差し入れの美味しい物色々

 

 

楽しいい時間でした

 

マンションの方は管理が難しい

 

無事に美味しいお味噌が完成しますように

 

 


1年ありがとうございました

2024-12-20 | ようこそ

 

今日は父さんお昼出勤

 

母さんは今年最後のお教室でした

 

1名お休み もう1名は急な用事で品物だけ取りにいらっしゃったので

 

2名で

 

今日はいろんな話をして のんびりした時間を過ごしました

 

 

 

 

 

毎年年越し蕎麦を打つSさん

 

蕎麦打ちの材料を購入

 

 

12月はクリスマスっぽいお料理

 

 

 

が終わり

 

16時にお届け物があるので ご近所生徒さんちへ

 

そうそう そんないろいろやっている間も ケアマネさんから子供部屋おばさんのお正月対策の連絡が

 

とにかく忙しい

 

急な事が舞い込んできたのでね

 

生徒さんにお届けし

 

どうしよう~~

 

あそこまで歩くと足に負担が大きいかな・・

悩んだけど 今日買って早く作らないと これから忙しいし

 

頑張って  人気の田作りの材料を買いに行きました

 

家に帰り Tお姉ちゃんに連絡 お願いすることがあるので

 

まずは一安心

 

そして 子供部屋おばさんに晩御飯の焼きそばをお届け

 

こんなに足を使っていいものか

 

 

 

美味しいと人気のナッツ入り田作り

 

今年は4回転作ったかな

 

今日は父さんの帰りも遅いので

 

後片づけがすんだ 20時すぎ~

 

 

 

 

数量も足りる

 

これで安心ね

 

 

これをやりつつ 年賀状印刷開始

 

昨年はダブル喪中

 

今年は写真入れたり手の込んだことはできない

 

明日から5日しか時間がない母さんなので

 

本当に忙しい毎日です

 

 

ネックになっている 子供部屋おばさんの事も何となくめどがつきそう

 

ラストスパートあと5日間 頑張ろう!

 

そうそう 最後に

 

友達に送るものがあって ラインで送ってもらった住所を入力中

 

間違って電話に触っちゃって

 

呼び出してる~~

 

切るところが消えちゃって

 

大焦り

 

もう22時44分よ

 

どうにもならずあせっていたら

 

 

もしもし

 って 

 

寝てたよね

大変申し訳ございませんでした

 

なんで切る画面消えちゃったんだろう

 

 

 


父さん親孝行の日  と  ベトナムの鍋料理のお話  

2024-11-18 | ようこそ

 

 

今日は父さん ば2号の通院の日

 

術後の翌日に来てください と言われたらしいけど

 

急に言われても 無理に決まってる!

 

よほどのことが無い限り 急になんか休めない

 

でも 父さんが色々やるようになる前は

 

宇宙人ととても仲がいいので

何かあると 職場に電話をし  午後急に休ませたり

翌日休ませたり

 

とにかく あの頃は

 

こんなに仕事って休めるの? 急に帰る事ってできるの? 公務員だから?

 

不思議でならなかった

 

そんなのが何年も続いてたもんだから

 

宇宙人 爆発して

 

父さんに怒りの電話をかけてきたことがあった

 

その時の父さんの対応は

 

お前 やりすぎるんだよ

そんなにやる事ないよ・・・・

疲れてるんだから ほどほどにしろよ  と

 

誰が聞いても正論を宇宙人に

その時の宇宙人の受け答えが 常識を外れたことを言ってきました 

あれは許せないでしょ  誰もがそんなこと言われたら

 

常日頃から なんでも ハイハイと ば2号の言うとおりにやっている宇宙人

 

2人して ドクターショッピングをしていたから

 

疲れ果ててしまったのでしょう

 

やる事 全く間違ってるよね・・・ とよく父さんと

 

でも 父さんは 勝手にやらせておけばいい くらいで 放置してたから

 

とんでもないとばっちりが飛んできました

 

それ以来 もう宇宙人はいないものと思って

父さん もっとしっかりして 動きなさい! って 

 

で そのころ 父さんは

 

ば2号と宇宙人で嫌っていた じ2号の事を面倒見ていたので

病院の事は何となく一人でできるように

 

宇宙人のあの一言から ば2号の通院も父さんがやるようになり

 

そこで ようやく ば2号のおかしな部分が理解でき

 

宇宙人のように なんでもハイハイではなく

ダメなものはダメ おかしな事は それはおかしいよ! って

誰一人 あの時みたいに ドクターショッピングにつか合わされることなく

正しく 通院できるように  じゃなくて 正しい人がそばに居るから そうなったば2号です

 

でもね 今でも 病院に行くと

 

ドクターに お前は医者か!薬剤師か! って思うほと

色々薬のリクエストをしたり をやってしまう ば2号 に 

 

そんな時は その場で 注意をするらしい

 

それでも 言う事を聞かず ドクターに 薬を増やせ 減らせ 漢方出して

と やるらしい

どこで調べるのか 薬の名前までも言うらしいの

昔病院に勤めていたころ買った 薬の本があるからそれをみているのかもしれない

だから 父さんに

今度行ったら あの薬の本捨てちゃいな! って

 

ドクターも 息子がちゃんと親の事わかっているのを知って

苦笑い だそうです

あまりにしつこくば2号が言う時は

可能な範囲以内で 増やしたり 減らしたり 症状みて 切ったり

でもね そんなことをすると

 

案の定

 

また足がむくんでくるのです

 

最近 薬を減らして と言ったらしいので

 

減らした分 浮腫復活 になってきたらしいです

 

神経症 って言うのかな? こういう人

 

父さんもこれには参っていますが 言いなりにはなりませんし

 

正しい事をしなさい! と 話しています

 

 

宇宙人が一緒に歩いていた時は ば2号の言いなりでドクターに話していたので

逆に 薬の副作用で胃潰瘍になったり・・ うつ病になったり と さんざんでした

 

しょっちゅう 病気を作っていました  自分で

それを手助けしたのが宇宙人 

 

世界一とてもいい組み合わせです 

 

という事で 術後の翌日と言われたけど

休みの日に病院へ  の父さんの1日でした

 

ご苦労さん  父さん

 

母さんは 父さん送り出し

 

山盛りにたまった洗濯物を3回転

 

主婦業に精を出しました

 

 

では昨日の美味しい物を

 

昨日は料理仲間からのリクエストで ベト飯教室でした

 

皆さん 色々勉強され

いろんなことをされている方たちばかり

 

お話聞くのも新鮮です

 

 

リクエストは 鍋料理

 

ベトナムのね

 

 

何鍋にしようかな~~

 

身近な材料で作れるものに

 

腐乳を使った鍋にしました

 

楽しくみんなで

 

昨日の皆さんは 料理好きな方たちばかりなので

 

好奇心旺盛だし

 

なんでも食べるので  作り甲斐があります

 

 

 

 

 

 

 

メインは鍋

 

この前お家で食べたら 組み合わせは脂っぽくない物が良いなって

 

 

 

さっぱり系のサラダにしました

 

ついでに 柑橘類のカットの仕方も

 

 

 

 

 

麺のクルクルのしかたも

 

お食事がすんだら

 

アボガド珈琲シェイクを

 

ついでに コーヒーの淹れ方もやりました

 

 

ぜひ 作ってみてくださいね

 

 

 


ばあちゃんに南無南無しに

2024-11-07 | ようこそ

 

 

今日は父さんお昼頃~お仕事

起きる時間は9時半

 

母さんは8時半に出かけるので

父さんの朝ご飯の支度をして

 

お弁当はありませんでした

 

今日の事は明日か明後日にでも書きます

 

 

今日は昨日のお話

 

昨日は くみちゃんと お姉ちゃんが 

ばあちゃんに南無南無しに来てくれる日でした

 

何作ろうかな~

 

子供部屋おばさん入れて4人分

 

何が食べたいか聞いたら パスタが良いって

 

確か海老は嫌いだった気がする

 

何のパスタにしようかな??

 

ジェベーゼ? ケッパーのパスタ?

 

でもな~ しっくりきそうなのは トマトのクリームソース

 

海老嫌いな人がいたよね? って

 

くみちゃんもお姉ちゃんも海老が大好きって

 

じゃ~ 海老ダメなのだれだったんだろう??

 

海老のトマトクリームに決めました

麺は リングイネを使いたい

 

伸びにくいからお客様の時はよく使います

 

前日仕込みできるのは

 

お肉 と ポテトサラダ

 

前日

 

お肉は焼いて冷ますところまでやります

 

 

 

 

 

紙に包む必要ないけど 我が家のガスオーブン強いからね

 

そして 畑の先生から頂いたディルがあるので あのサラダを

 

こちらは途中まで作って

 

やっと

 

翌日は 早起き父さんの日だったので

送り出したら

 

 

先ずは 近所迷惑になりそうだけど

5時~ 電動ホイッパー登場

 

 

 

林檎のクラフティ―を作って

 

ディルのはいったポテサラだを仕上げ

 

そして

 

眠気冷ましに お風呂を沸かし

 

お風呂に入る前に パン生地作り

 

発酵している間に 

 

お風呂から出たら パン作りの続き

 

 

 

 

 

オイルは贅沢にも こちらを

 

 

そして 上に散らすお塩も 贅沢な塩を

 

 

 

して 部屋を作って

 

 

 

電車で行く予定が ひかるの車で来ることに  って  ラインが

 

1名増えました

 

 

11時ちょいすぎに  

 

この前 ひかるとお姉ちゃんには会ったけど くみちゃんは1年とちょっとぶり

 

昨年のばあちゃんの誕生日の7日前に来てくれましたね

 

あの時 ばあちゃん 楽しそうに昔の話をしていて

 

その姿をみて もう長い事ないかもな~ これが最後かもな 姪っ子に合うの って

 

元気が無くてじゃなくて

 

なんかそう感じました

 

でもあの時の昔話をするばあちゃんはとても楽しそうでした

 

ケラケラみんなで笑って盛り上がっていたのを思い出します

 

大体 母さんたちが関係し なかなか会えない人と会った後 亡くなる気がします

 

じ2号の時も 母さんと父さんと2人して 転院した病院にお見舞いに行った翌日に亡くなりました

 

そう言えば ばあちゃんのばあちゃんが亡くなった瞬間だったと思うのですが(後からばあちゃんに時間を確認したら)

実家の玄関に飾ってある 絵が 突然落ちたのを思い出しました

 

あと ばあちゃんのお母さん 母さんのばあちゃんが亡くなった日に 

父さん(その時はまだ結婚してなかった) 自分ちで キッチンに女の人が立ってて

おふくろかと思ったら 誰もいなかった  ってことがありました

 

母さんのおばあちゃんは 父さんの事が気に入っていましたからね

 

ちょっと怖い話になっちゃいました

 

くみちゃんとは1年ちょっとぶり

 

痩せたって聞いてたけど スラッとしましたね

 

羨ましい~~

 

御飯は13時頃とおもっていましたが

父さん13時までお仕事  14時ちょいには帰ってくるから

 

父さんをまって一緒に食べることにしました

 

 

それまで 母さんは ぼちぼちしたり

 

直してもらう洋服の寸法をとってもらったり

 

父さんの帰るコールがあり

 

30分くらいしたら 南無南無しに皆さんは

 

そして子供部屋おばさんと一緒に   

 

 

まもなく父さん帰宅

 

急いで仕上げを

 

 

遅めのお昼ごはんをみんなで

 

 

海老とグリンピースのトマトクリームのパスタ

 

レシピの量は4人分なので ケチャップ足して ソース増量しました

 

で お昼ご飯を遅くしたから 急遽作った 胡桃焼成したりしたけど間に合った

 

人参ラペ

 

これ父さんも母さんも大好き

 

 

 

 

 

先生からもらったディルでサラダ

 

これ母さん大好きです

お皿は 金継ぎ 料理教室に参加してくださる Wさんから頂きました

足つきです

 

 

 

本当はもっとロゼに仕上げる料理だけど もう少し火を入れました

ローストポーク

 

 

 

フカッチャ

 

 

これも大好物!  帆立の貝柱のマリネ

お客様が来るとき よく作ります

 

 

お腹いっぱいだけど

 

甘いもの

 

写真撮るから混ぜないで! と言うのがおそかった

アボガド珈琲シェイク

 

 

 

 

 

林檎のクラフティ―

 

温かくても冷たくてもOKというので 

 

早朝作ったから冷たく

 

 

温かくてバニラアイスと食べたら美味しかったかもね

 

 

楽しい1日でした

 

 

またお正月にでも遊びに来てね


アボガド珈琲と揚げ春巻き

2024-11-04 | ようこそ

 

 

今日も

 

 

は や お き

 

父さんの日でした

 

でも おじいちゃんのアルバイト なので

今日は半どん

 

午後は畑に玉ねぎの畝作りに行きました

冬の苗も今週届くし 冬野菜植える準備をしないといけません

 

そろそろレモングラスも食べる分とって お家に持ってきて越冬させないと

 

11月は 父さんも母さんも忙しい1か月になりそうです

 

 

では今日はニンビン話じゃなくて 一昨日の事を少し

 

 

たま~にやっている なんちゃって金継ぎ教室

 

数か月に1回ペース

借りているところで空きが無かったり みんなのスケジュールが買わなかったり

 

本当にゆるゆる開催

 

そこの生徒さんから ベト飯教室のリクエストがありました

 

揚げ春巻きと アボガド珈琲

 

一昨日我が家で開催

 

MENUは3つでしたが 数日前に 横浜のJAで青いパパイヤがちょうど入荷

立派なパパイヤ

 

でもね~ 南国のものが普通に育つようになった日本

 

 

昔は 温室の亜熱帯植物園でしか目にしなかったのにね

 

バナナもそう

 

最近は栽培している人が結構います

 

深刻だよね この状況

 

この先を想像しただけでも怖いですね

 

という事で ベト飯と言えば 映画にもある 青いパパイヤのサラダ を追加

あと ベトナム珈琲の入れ方もやらないと

 

結構な量になりました  作るのがね

 

10時半~  あいにくの

 

金継ぎのところに行くときもだけど あそこにいくときはなぜだかの日が多い

 

運悪いな~ 相性が悪いのかな? って 思うくらい 雨になるときが結構多い

 

またか~ って思う事が多いから調べてみたの

 

それがね そうじゃないらしいの

 

お出かけする時が降るのは 逆に 良いって

 

竜神様がついているんだって

 

①川や海に出かけるのが好き

②自分の水回りを綺麗にしている

③龍雲や虹をよく見る

④好奇心旺盛で行動力がある

⑤自分の気持ちに嘘をつかない

⑥リーダーシップに優れている

⑦決断力に優れている

⑧集団行動が苦手

 

いくつか当てはまる

 

で もう1つ思い出したのが

母さん家のキッチンはちょっと普通とは違う形で

そこのちょっと変なところに 下から上に龍が登ってます ここ大事にしてくださいって

見える生徒さんに言われたことがあるの

 

その方 家に来ると 必ずその場所に立っていました

 

本当かどうか?だけど いい話なので

そっちのほうほうを信じることにしています

 

そこで金継ぎをしている皆さん

 

遠くから来て下さるのに あいにくの

 

美味しく作りましょうね

 

 

 

横浜の青パパイヤ

 

立派です

 

説明をし 

 

作るものが多いので ちょっと時間がかかります

全てが出来上がり 試食の時間は いつもより30分遅かったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げ春巻きに使う大葉

 

間違って千切りにしちゃったので

 

急遽 庭のキンゾイを摘んできました

 

それが逆に美味しいって

 

皆さん ハーブ 花類(特に薔薇) に詳しい方たちなので

キンゾイの苗も欲しいって    

 

キンゾイは素晴らしい効能があるハーブ

 

畑の先生にも  ベトナムコーナーに植えてあります

 

今年は ハーブティーで沢山飲んだらしいです

 

いろんな話に花が咲き

 

お食事済んだ頃 アボガド珈琲作り開始

 

だからいつもより1時間遅く終わりました

 

 

 

 

いつ飲んでも(食べても?) 美味しいアボガド珈琲

 

こんな美味しい物が沢山あるベトナムです

 

いろんな珈琲があります

 

 

がおわり 

 

ご丁寧に 皆様から

 

楽しかったそうです

 

それは何よりです

 

また機会がありましたらお越しください

 

次回のぼんたなさんでの金継ぎは12月

 

前回から3か月も離れています

 

本当にゆるゆる教室だね それにレッスン料激安だし

 

同じことをしている仲間に

 

嘘!! 嘘でしょ~ って 驚かれちゃいました

 

その方がやっている教室は 1時間半

直すものも決まりがあって

おそらく6000円?6500円 だった気がします

 

母さんのぼんたなさんのは

時間は2倍 レッスン料は半分です