今日は父さんお昼頃~お仕事
起きる時間は9時半
母さんは8時半に出かけるので
父さんの朝ご飯の支度をして
お弁当はありませんでした
今日の事は明日か明後日にでも書きます
今日は昨日のお話
昨日は くみちゃんと お姉ちゃんが
ばあちゃんに南無南無しに来てくれる日でした
何作ろうかな~
子供部屋おばさん入れて4人分
何が食べたいか聞いたら パスタが良いって
確か海老は嫌いだった気がする
何のパスタにしようかな??
ジェベーゼ? ケッパーのパスタ?
でもな~ しっくりきそうなのは トマトのクリームソース
海老嫌いな人がいたよね? って
くみちゃんもお姉ちゃんも海老が大好きって
じゃ~ 海老ダメなのだれだったんだろう??
海老のトマトクリームに決めました
麺は リングイネを使いたい
伸びにくいからお客様の時はよく使います
前日仕込みできるのは
お肉 と ポテトサラダ
前日
お肉は焼いて冷ますところまでやります
紙に包む必要ないけど 我が家のガスオーブン強いからね
そして 畑の先生から頂いたディルがあるので あのサラダを
こちらは途中まで作って
やっと
翌日は 早起き父さんの日だったので
送り出したら
先ずは 近所迷惑になりそうだけど
5時~ 電動ホイッパー登場
林檎のクラフティ―を作って
ディルのはいったポテサラだを仕上げ
そして
眠気冷ましに お風呂を沸かし
お風呂に入る前に パン生地作り
発酵している間に
お風呂から出たら パン作りの続き
オイルは贅沢にも こちらを
そして 上に散らすお塩も 贅沢な塩を
して 部屋を作って
電車で行く予定が ひかるの車で来ることに って ラインが
1名増えました
11時ちょいすぎに
この前 ひかるとお姉ちゃんには会ったけど くみちゃんは1年とちょっとぶり
昨年のばあちゃんの誕生日の7日前に来てくれましたね
あの時 ばあちゃん 楽しそうに昔の話をしていて
その姿をみて もう長い事ないかもな~ これが最後かもな 姪っ子に合うの って
元気が無くてじゃなくて
なんかそう感じました
でもあの時の昔話をするばあちゃんはとても楽しそうでした
ケラケラみんなで笑って盛り上がっていたのを思い出します
大体 母さんたちが関係し なかなか会えない人と会った後 亡くなる気がします
じ2号の時も 母さんと父さんと2人して 転院した病院にお見舞いに行った翌日に亡くなりました
そう言えば ばあちゃんのばあちゃんが亡くなった瞬間だったと思うのですが(後からばあちゃんに時間を確認したら)
実家の玄関に飾ってある 絵が 突然落ちたのを思い出しました
あと ばあちゃんのお母さん 母さんのばあちゃんが亡くなった日に
父さん(その時はまだ結婚してなかった) 自分ちで キッチンに女の人が立ってて
おふくろかと思ったら 誰もいなかった ってことがありました
母さんのおばあちゃんは 父さんの事が気に入っていましたからね
ちょっと怖い話になっちゃいました
くみちゃんとは1年ちょっとぶり
痩せたって聞いてたけど スラッとしましたね
羨ましい~~
御飯は13時頃とおもっていましたが
父さん13時までお仕事 14時ちょいには帰ってくるから
父さんをまって一緒に食べることにしました
それまで 母さんは ぼちぼちしたり
直してもらう洋服の寸法をとってもらったり
父さんの帰るコールがあり
30分くらいしたら 南無南無しに皆さんは
そして子供部屋おばさんと一緒に
まもなく父さん帰宅
急いで仕上げを
遅めのお昼ごはんをみんなで
海老とグリンピースのトマトクリームのパスタ
レシピの量は4人分なので ケチャップ足して ソース増量しました
で お昼ご飯を遅くしたから 急遽作った 胡桃焼成したりしたけど間に合った
人参ラペ
これ父さんも母さんも大好き
先生からもらったディルでサラダ
これ母さん大好きです
お皿は 金継ぎ 料理教室に参加してくださる Wさんから頂きました
足つきです
本当はもっとロゼに仕上げる料理だけど もう少し火を入れました
ローストポーク
フカッチャ
これも大好物! 帆立の貝柱のマリネ
お客様が来るとき よく作ります
お腹いっぱいだけど
甘いもの
写真撮るから混ぜないで! と言うのがおそかった
アボガド珈琲シェイク
林檎のクラフティ―
温かくても冷たくてもOKというので
早朝作ったから冷たく
温かくてバニラアイスと食べたら美味しかったかもね
楽しい1日でした
またお正月にでも遊びに来てね