赤カブやっと漬けた

2025-01-31 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日はお昼過ぎ~お仕事とうさん

 

ほんと おじいちゃんになったら

 

遅く帰ってくる仕事が増えた気がする

 

あと 1日の拘束時間が長い

 

でも 残業は少ない

 

現役時代の方が楽じゃん! って 

 

おじいちゃんタイム勤務のお願いをしなければよかったのにね

 

馬鹿みたい

 

 

 

今日は一回起きて 朝ごはん

 

お餅が沢山あるから 今日もお餅

 

昨日のお雑煮のためにとったお出しが少し残っているから

 

それに野菜を入れて あんかけにしました

 

 

 

かき玉御餅

 

聞いた事ないよね

 

調べても出てこないし

 

なかなか美味しかったそうです

 

御飯食べたら 

 

 

母さんは 年末に作れなかったものを

 

青森の赤カブが店先に並び始め

 

作りたいな~  でも 脚が痛いし

入院するし

 

で 諦めていたけど

 

やっぱり作りたくて 少しだけ赤カブ買いました

 

で それを仕込んで入院しようと思っていたけど

 

とんでもございません

 

家の事 子供部屋おばさんの事 

 

もうやる事山のようにあって

 

無理でした

 

そのまま野菜室で

 

今日やっと

 

 

 

 

家族が大好きな漬物

 

ばあちゃんの十八番でした

 

レシピは 生きているときに ばあちゃんの十八番はレシピにしてあるので

 

 

 

 

 

でもね 漬物って  レシピ通りに作っても

 

難しいの

 

ばあちゃんは 微調整ができたけど

 

母さんはまだまだそこには及ばず

 

美味しくできるように

 

完成は1か月後くらいかな

 

 

そして お昼過ぎに父さん起床

 

昼折るご飯を食べます

 

昨日作っておいた ぶり大根で

 

 

食後のおやつもあって

 

 

お友達がお見舞いで送ってくれた 高級苺

 

半分はそのまま

 

もう1Pはの残しておいて ケーキを作りました

 

いつもは15cmだけど 18cmで

 

 

案の定 生クリームが足りない

 

 

 

 

薄すぎるナッペ

 

そして 微妙なしぼり

 

ま~ 自宅分なので良しとします

 

 

 

 

 

 

母さんは普通より甘さを控えてクリーム作ります

 

美味しかった~

 

 

めったに作らない 自分用のケーキでした

 

 

 


聖兆さんへ

2025-01-30 | 飼い主お出かけ

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

7時50分に起きるって

 

でもね 相変わらず 早くに目が覚めちゃうのです

 

父さんの朝ご飯は 今日もお餅に決めていました

 

数日前に取った鰹だしが残ってるから 

 

お正月にいなかったから まだ作っていない お雑煮

 

お雑煮つくろう! って

 

もちろん材料はあるもので

 

お雑煮用の買い物してないし

 

 

 

緑の葉物は これしかないから カーボロネロで

 

 

かまぼこ赤いとよかったけど

 

お出しは美味しいから 父さん大満足だったそうです

 

 

父さん送り出し 近所へ買い物

 

松葉杖1本になったから 思いついたの

 

1本は外出用にしよう!って

 

黄色いテープ張って 外出用にしました

 

近所の買い物は 子供部屋おばさんのクリームを買いに

 

オールインワンクリームが欲しかったの

あと ボトルじゃなくチューブが良い

 

持って行くのが大変だし

 

なかなか見つからなかったけど

 

まっ これで良いかな って ミノンの全身OKのクリームを買って

 

マイバスケで買い物し 

 

なんと 入院してから一度も家に行ってなかった母さん

 

立ったまま 両親に南無南無

 

座れないからね

 

 

子供部屋おばさんに新しく作った スケジュールかれんたーを

見えるところにつけて

 

帰ってきました

 

昨日は ご近所お友達が遊びに来たそうで

 

全部 ばあちゃんが種まきしていたご縁の方たち

 

ばあちゃんはみんなに好かれていたからね

 

感謝しなさいよ 子供部屋おばさん

 

その後の母さんは  と家事

 

スピードが出ないのがいらいらするけどね

 

 

何でも遅いの  今はね

 

 

では 昨日の事を書きます

 

昨年の何月だろう?

 

みんなでごはん食べに行く約束

 

それが延期なって さらに延期になって

 

1月29日を予定していました

 

 

母さんまさかの入院

 

でも 初めは そんなに長い入院にならないだろうと思っていたから

お正月過ぎたら確認の連絡して予約しよう って

 

ところが 退院が18日に

 

いけるかどうか 微妙

 

前々回のリハビリ通院で 松葉杖1本は まだ無理 って言われ

 

それから 秘かにお家で練習

 

上手にできるようになって

 

家の中では

 

距離はまだ歩いた事は無いし 外は歩いた事は無い

 

先週のリハビリの時に 先生に診ていただき

 

OKを

 

じゃ~ お食事会やろう!

 

みんなに確認し

 

お一人 もう少し後でも良いですよ って言ってくださったけど

 

歩くのそんなに控えなくていいと言われたし

 

29日お店の予約をし 前日の28日に

 

父さんにグランツリーに連れて行ってもらい

 

初めて 1本松葉杖で

 

外での練習をしました

 

良い感じ 歩けそう

 

昨日は11時半~スタート

 

みんなとは待ち合わせをしないで

 

少し早めに家を出ることにしました

 

無事にお店に到着

 

しばらくしてみんなと合流

 

1階のお席をお願いしたけど すでに予約が

 

なんと 3階の席になりました

 

初めて3階の席に

 

細くて小さくて急な階段ですが

 

階段を松枝は上手なので

 

3階には1部屋だけあって

 

とても静かい良い雰囲気です

 

みんなも大喜び

 

 

 

 

 

 

 

食べられないものがある人は事前に伝え

食材を変えてもらいます

 

 

 

いつも1つ下のコース

 

今回は5800円

 

 

 

 

食材がグレードUP

 

お肉がOKな人は なんとかモウモウ

 

 

お肉が食べられない人は 鰆

 

 

 

 

 

 

全て美味しかった!

 

4人の内2名は初聖兆

 

一番高いコースを食べてみたいって

 

 

お食事がすみ

 

自家製マヨ買って

 

 

ついでに 酢豚のテイクアウトも数名注文し

 

 

そのまま帰るつもりが  もう1軒

 

 

そのお話は明日

 

 

今日のお弁当に 聖兆さんのマヨを使いました

 

 

お刺身に合うって 鰹とかマグロとか

 

 

 

 

 

次回のお食事会は もう行くところが決まったの

 

 

楽しみです


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その1

2025-01-29 | 台湾旅行

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

早起き父さんでした

 

昨日はいろんな細かい事をこなした1日

 

気になることが少し片付きホッとしています

 

 

そして母さんは

 

今日はお食事会の日

 

まだ脚が治っていないから 延期でも良いですよ とlineをくださった方もいましたが

 

多分 大丈夫

 

リハビリの先生からも 気をつければ 普通に暮らして良いって

 

歩いても良いですよって

 

松葉杖も片方だけになったし

 

という事で 予定通りお食事会開催です

 

そのことは後程

 

そうそう 昨日の夜の事だけど書いておこう

 

何気なく 手術をした方の脚で ちょっとしたものを 横に押したら

 

ポキッ て大きな音がして

 

間接鳴らしみたいな音 でもかなり大きな音

 

 

何かやっちゃった? って 焦った母さん

 

せっかく今まで気をつけて暮らしているのに

 

でも とくに何もなく 痛みも 腫れも いつものところに何かが増えた

ってこともなく いつもと変わりなく

 

来週術後初めての外来受診があるから 先生に話だけはしておこうと思います

 

骨が折れればレントゲンで分かるだろうけど 半月板はMRIでしかわからないって

 

そろそろくっつく時期だから 何事もない事を

 

骨より そっちの方が気になります

 

 

では 今日から何を書こうか?

 

うどん旅もたまってる

 

取りあえず 昨年行った 父さん初の台湾旅行のお話スタートします

 

2024年4月23日~26日

 

父さんは台湾に行ったことが無い

 

料理はおそらく口に合うと思うから

今度行こう! って 話していました

 

両家のお年寄りがさらに大変になる前にね

 

弾丸と思ったけど プラス1日

 

いつも生徒さんや友達と行くより1日多くしました

 

あとね 時間をたっぷり使えるには 早朝着が良い

 

いつも行くときは お昼~15時頃現地到着 って感じで行っていました

 

という事で

 

今回は タイガーエア

 

ピーチも早いのあったみたい

 

ただね 安い飛行機は 全てオプション

 

荷物は 行は追加しないけど

 

帰りは重量追加したり

 

たった3時間だけど 父さん 足元狭いとかわいそうだから

 

一番前の広いところにしたり

 

いろんなことをプラスしたら

 

いつもの飛行機とお値段そんなに変わらないかな? って

 

ただ 時間は有効に使える

 

 

行の荷物の重量チェック

 

2人分だから 着替えだけでも結構ある

 

向こうは暑いし

 

でっかいのの中に 次のサイズのスーツケースを入れて 行は1つに

 

そして 早朝便なので

 

ちょっと遠い人だと 前泊しないといけない時間だけど

 

羽田は近いので タクシーで

 

父さんに家の車で行こうと言ったら  嫌だ と言われたし

 

ところで タクシーって来るのかな?

 

出発の数日前の 早起き父さんの日に 試しに タクシーGOでやってみたら

 

来るのが確認でいたのと 前もって予約ができるって言うのを知った

 

 

心配だから 予約をしました

 

 

3時にお迎え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着

 

あっという間

 

だって じいちゃん 羽田空港でバイトしてた時

 

カブが壊れて ここから歩いて家まで帰ってきたときがあった

 

それも 雪の日に

 

荷物を預け

 

 

 

手荷物にもタグをつけ

 

チェックイン

 

 

 

 

 

 

 

5時25分発 台北行 タイガーエアー

 

30分後に ピーチもありました

 

いつもはね JALとかエバーとかチャイナエアラインでした

 

初 タイガーエアー

 

母さん達は 一番前の席

 

足元が広い席にしました

 

 

 

 

カバーの色は紫

 

その次に高い料金の席は 水色

 

それ以降は黄色

 

 

 

 

乗ったら 直ぐに寝る人が多かったね

 

おそらく台湾の人達かな

どう見ても観光客ではない

 

朝ごはんも別注文だけど

 

そんな早く食べるのもね

 

注文はしません

 

 

 

 

あっという間に到着

 

 

 

 

で この後ハプニング

 

奥の方に着いたから バスで移動

 

 

 

ロビーに到着  何も気にすることなく 外に出ようとしたら

 

 

これ書いて! と 紙を渡され??

 

すっかり忘れていました

 

ベトナムは何もしなくても日本人はOK

 

それが当たり前になっちゃってて

 

宿泊ホテル 名前 入国理由・・・・

 

宿泊ホテル名書いたの出したり

 

結構時間がかかっちゃって

 

台湾はこれが必要だったのをすっかり忘れていました

 

 

で いつも使う飛行機だと 到着近くなると 紙を配ってくれてた

 

後で調べたら 安い飛行機は 自分から言わないともらえないって

 

それか 前もってネットで済ませておくか

 

個人旅行だから 遅くなっても問題無いけど

無駄な時間を費やしてしまった

 

やっと外に出て 荷物を取りに行ったら

30分後のピーチの人たちと同じになっちゃいました

 

そしてう1つ忘れたのが

 

抽選

 

ネットで登録しておいて 台湾着いたら くじ? を引くのがあって

 

結構当たる確率が高いって

 

お小遣い位もらえるらしい

 

それもすっかり忘れて

 

とにかく 1時間近く待たせてしまっているタクシー

 

急いで 

 

 

今回の旅行は 全て タクシーをお願い

 

旅行費より高くつきそうだけど

 

いつもお願いする人に連絡したら

 

他の用事で この日は出来ないって

 

仲間の人を紹介してもらいました

 

 

でもね~ 初めての人だから ちょっと心配

 

 

連絡するとすぐに返事が来るし

 

その人を信じることに

 

日本語と英語OKの運転手さん

 

日本に仕事で住んでいたこともあるそうです

 

車のナンバーを教えてもらい

 

外に出て

 

 

 

 

無事に合流

 

その時 地震が

 

丁度台湾の大地震のあった頃

 

それで 行く事も悩んだけど

 

台北市内は落ち着いている という事なので

 

心配だったけど 旅行は予定通り

 

 

 

 

 

ね~  タクシーの下  ひび割れてるでしょ 

 

 

到着した朝

 

夜中に大きな余震が何度もあったそうです

 

 

 

さ~  父さんの初めての台湾旅行スタートです

 

 


父さん鼻のお薬もらいに / 昨日の畑のお話

2025-01-28 | マイファーム

 

 

今日は父さんお休み取ってた日

 

本当だったら うどん旅だったと思うけど

 

残念

 

 

そして 父さんは 恒例の花粉症のお薬をもらいに
川向うのかかりつけへ

 

地元のかかりつけでももらえると思うけど

昔からかかっているその病院とはつながっていたいとうさん

若いころ国立がんセンターにいた先生

内視鏡が上手

紹介してくれる病院も 良い病院をお勧めしてくれるし

胃と腸はそこでやっています

 

8時半からだから 8時ちょいにお家を出ました

 

今日の我が家の予定は 母さんの松葉杖練習かねて

 

病院から帰ってきたら 小杉へ

 

久しぶりにグランツリーをうろうろ運動しに行きました

 

 

 

ただね~ 片方の松葉杖にすると 今度は

右足の付け根が痛くなる

 

右足に左足の負荷をかけるから

 

これも調べると出てくる話

 

別のところが痛くなって そして 逆の脚が同じことになっちゃった って話が

 

それは困る

 

また入院となるのはね

 

なので 片方松葉杖だけど とりあえず2本持って歩こうかなと

 

自信が持てるまで

 

あと 2月の中旬もすぎると 左足にもう少し負荷をかけられるようになると思うから

 

それまでは工夫して

 

とにかく 縫った半月板をおかしくしないよう十分気をつけて

生活しなくてはいけません

 

一昨日 蕎麦打ちに来ている 西川先生が来てくれて(蕎麦道具返却で)

 

気をつるめず 言われたことを守って暮らしてくださいね って

 

今が一番大事

ここで何かしちゃったらすべてが水の泡になるって

 

今母さんはそう言う状況です

 

でもね リハビリの先生からは

 

日常の動く量は 今までと同じで良いよ って

 

気を使って 動かないようにするとかは必要ないそうです

 

でも 脚は熱をもって浮腫んでくるので

 

そうなったら 休んで

 

その休むのも 椅子じゃ~いみないの

 

だって 脚を下げているから

 

本当は 寝て休ませるのが良い

 

難しいね

 

家だとできるけど

 

 

ま~ 様子を見ながら動き回っています

 

 

では 今日は昨日の畑のお話

 

昨日は 病院でリハビリ  JA  畑 地元スーパーでお買い物

 

畑には

 

12時頃到着

 

H先生がお昼まで来ている日

 

他に若いお手伝い?の方もいました

 

農学部の学生かな?

 

よく東京農大の学生さんがお手伝いに来るときがあります

 

 

 

 

 

 

特に変化のない畑

 

ただ  水不足

 

葉物が ヘニョヘニョ気味なの

 

 

 

 

柔らかい葉物は だめかもしれないな~

 

大根はとっくに収穫できるけど

 

昨日はやりたくないって

 

 

父さんがね

 

 

父さんしか作業は出来ませんので

 

母さんは今は口だけ

 

 

 

 

 

小松菜2種類と カーボロネロを収穫

 

 

 

 

 

 

色々収穫しても 母さんあまり料理作れないし

 

 

のんびり畑になります

 

 

来週は大根抜いてお漬物を作りたいね

 

 

1週間後

 

脚の方が今よりさらに良くなっていますように

 


今日はリハビリ 松葉杖1本でOKになったJAへ

2025-01-27 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日は母さんリハビリの日

 

診察は無いから早く終わる

 

10時20分~

 

でもね 9時過ぎると駐車場がいっぱいになるって

 

だから 早めに出るって

 

7時起床で8時ちょいすぎに出るって

 

でも

早寝習慣

 

やっぱり5時ちょいに目が覚めました

 

 

起きたら朝ごはん

 

卵焼きでも作ろうか

 

父さんにやってみる? と聞いたら やってみたいって

 

 

お願いしました

 

人生初の卵焼き

 

動画撮ったけどここに載せられないけど

 

途中ズタズタ

 

 

何とか完成

 

 

 

練習が必要ね

 

 

朝ごはん済ませ

 

 

 

出発

 

病院到着

 

 

 

案の定 病院の駐車場は満車で

離れの駐車場へ入れました

 

リハビリの受付だけ済ませ

まだ1時間ちょいあるから

 

 

コーヒー飲んで

 

20分前に戻って

 

10分遅れでリハビリスタート

 

 

大体20分くらいだね

 

軽くマッサージする感じ

 

今日は 先週 まだ駄目だね!と言われた

松葉杖1本で歩くのが上手になったから 見てもらう事に

 

先生から 良いね! 今日から1本でOKと書いておくよ って 

 

片手があくのは嬉しい

 

 

病院を出たら

 

次は畑へ

 

 

畑に行く前に

 

JAによって

 

いつも行くJAじゃなくて 病院の近くのJA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しお野菜買って

 

 

畑へ向かいました

 

 

 

この続きは明日かな

 

 

 

帰りに近所のスーパーマーケットで買い物

 

 

今日は 悪くない方の右足の付け根が痛くて

 

松葉杖って

 

悪い方をかばうところが痛くなるの

 

これは当たり前に起こる事

 

手のひら 手首 良い方の脚

 

 

家に帰り 横になって 右脚を休ませた母さんです