子供部屋おばさんに通院に付き合う

2025-02-07 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

台湾話を書こうと思ったけど

 

これは母さんの日記なので 今日の事を書いておこう

 

今日は父さん午後出勤

 

でもね 母さん1時間間違っていたみたい お仕事のスタート時間 遅く

 

16時頃~だと思って

 

今日は父さんにをお願い

 

近所だし

 

多分10分ちょっと

 

今日は子ども部屋おばさんの脳外の受診日

 

なんで~ 両親ちゃんと見送ったのに

もう1人おばあさんの面倒を見るんだろう・・・

って正直思ってしまう

それも 蓋を開けたら

老後の計画 準備なにもしてなくて

ただただびっくりすることだらけの子供部屋おばさん

 

父さんも どうするの? と 母さんに言ってくるけど

どうしようもない

 

本当に驚くほど 老後の事を何も考えずに生きてきたおばあさん

 

ばあちゃんの後ろにくっついて ばあちゃんを上手く動かし

皆から好かれるばあちゃんの友達も自分に引き込んで

 

悪い人ではないけど

 

かなり変わっていると言うか 訳の分からないと言うか

 

こんな感じで人生お気楽に生きてこれるなんて

本当にラッキーだな と

 

そうとしか思えない子供部屋おばさんです

 

ばあちゃんいなかったら どうなってたんだろう??

 

そして 父さんにも面倒になって

 

強運だな~って

 

羨ましく思う

 

こんなに運のいい人はなかなかいない

 

前置きが長くなったけど

 

顔を見るとつくづくそう思う

 

その子供部屋おばさんの通院にお付き合いの日でした

 

担当の先生は ちょっと変わっている人で

 

そう言う事じゃないでしょ~ ってことを平気で言う先生

 

あまりにすごくて 呆れて笑ってしまう

 

でも さっぱりしていて 無駄のない先生

 

子供部屋おばさん 今日はCTの日

 

手術をして1年たつから

 

で 脳みその画像が出てきたから

 

先生認知ほう進んでいますか?
また最近へんてこりんなんで と聞いたら

 

そもそも 高齢者の認知症の事を聞くと

とんでもない事を言う先生

 

今日は この前みたいな変な事は言わない

 

え~ そうなの? 

脳の方は特に変わり無いけど

 

認知症の脳ではないですか?

 

そうじゃないよ 普通だよ

 

本当かな?適当な事を言っているかもしれない

この人は

 

前 言ってきた事を思うと そう考えちゃいます

 

脳は認知の脳じゃないというから

 

じゃ~ このおかしいの いったい何が原因なんだろう・・・ って

母さんぽつりと口から出ました

 

アレなのかな?

 

アレの人が高齢者になると 認知症と間違う事がある とお医者さんが書いてあるのを

目にしたことがある

 

どちらにしても おかしな子供部屋おばさん

 

若い時の事を思い起こすと

 

誰かが言っていることを さも自分の考えているように言ってくる

もっともらしい話を

 

そして 何かのきっかけで

腑に落ちないことがあって 問いただすと

 

二転三転する  言ってることが

 

そのおかしなことに気が付いたのが

かなり前

 

この人 自分の考えって全くないんだな とその時思った

 

上手くその場をごまかし 生きてきたんだと思う

 

嘘も平気つくし 

 

あっ ば2号も 話がころころ変わる人

平気で嘘をつく

こういう人って案外多いのかもしれない

 

あまりにそう言うのがひどいと

母さん もう無理です  となってしまう

 

芯のない人は苦手 

 

でも 苦手だからと避けることはできない

 

他人じゃないから

 

今日も朝からイライラすることがあって

 

父さんも  運転しながら

 

どうするの? と ため息をついていました

 

そのため息をつく父さんも

 

ば2号の通院の事で 訪問医療を受ける方が良いという話が出てて

 

そのことで 頭がいっぱい

 

また 毎日毎日 同じ話 同じ質問攻め にあっている母さん

 

なんでこの人 こんなに大したことじゃない事を

めんどくさい話にして 自分で悩みを作って

毎日毎日それが気になって 同じことを母さんに言ってくるんだろう?

馬鹿じゃないの? と

思った今朝

 

そうじゃなくて・・・ と かみ砕いて

どうすればいいのか? アドバイスをすると

 

そうだよね わかった

 

と言って

 

数時間後に また同じことを言い出す

 

多分 脳の中で自分の思っている事以外を受け入れないんだろうと思う

 

だから なんでもない単純な事なのに

 

繰り返し繰り返し 話し 悩む

 

これは治らない

 

今日は この変な2人の事で 

 

すっかり疲れてしまった母さんです

 

明日は忘れて元気に暮らそう


室内はOKでた

2025-02-06 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日は診察とリハビリの日

 

父さんはお昼過ぎ出勤

 

 

で リハビリの時間が9時になって

 

通勤通学ラッシュ時間帯になるから 

お昼出勤の父さんに申し訳ないけど

 
行きだけ車で送ってもらうのをお願いしてました

だってね 混んでいる電車の時だと

松葉杖手にしていても

ガンガンぶつかってくる人が多いの

 

今 転んだら 水の泡

 

怖い

 

そう思っていたけど

 

ここ最近 片方松葉杖で歩くのも安定してきたし

 

1人で大丈夫と思って

今日は一人で行く事にしました

 

今こうして一人で行っても 多分大丈夫! ってようやく思えてきたのに

 

退院数日後の初めての外来

 

よく一人で行ったな~ って

 

我ながら感心しています

 

まだ 左足に重心かけてはいけないときで

退院後 外を歩くのも3回目くらいだった

 

自分が 努力・頑張らないといけない! 頼ってはいけない

そう思って頑張ってたな~ あの頃は  と懐かしく思う

 

あの日を考えると 今は楽勝

 

だから父さんにお願いしたのを辞めました

甘えてはいけない

可能な限り自分の事は自分でやる

 

まだ歩くスピードは遅いから

1・5倍位時間をとって家を出発しないと

 

行く前に お弁当作って

父さんに朝ご飯出して 昼ご飯の支度して

 

7時20分ころ家を出たいから

5時50分に起きることにしました

 

昨夜も父さん帰りがとても遅い日

 

先に

 

予定通り家を出ることができ

 

病院到着が8時20分

 

 

 

 

 

今日は9時にリハビリ

 

レントゲン

 

10時診察

 

ちょっと時間があるら 先にレントゲンのところへ

 

すでにいっぱい

 

これは30分では無理だな

 

と思っていたら

 

割り込んでやってくれました

 

9時5分前にリハビリ室へ

 

例の 声がとても素敵なリハビリのお兄さん先生

 

背は小さいけど 声が声優さんみたい

 

9時に呼ばれ

 

予定だと先週あたりから松葉杖無くても良いって計画だけど

どう? って聞かれ

 

実は 家の中の短い距離は 松葉杖忘れる時もあって・・・  って

 

良いんじゃない

 

今日レントゲンの結果をみてもらって

先生に聞いてみてね  という事に

 

来週のリハビリの予約を取り

 

診察室へ移動

 

スムーズに順番をまわしてくれたせいか

 

受付済ませたら 中待合室に

 

今日はすべてが順調

 

いつも激混みなのに

 

すでに次呼ばれる番

 

術後初めての診察

 

先生は1月中 海外に行っていたので 今日になりました

 

アルペンスキーのチームドクターなので

そちらの方で海外に行っていたらしいです  多分ね

 

ところで この前 大学病院の検査技師をしていた生徒さんと話したときに

その方も膝の手術をしたのですが(母さんとは違う)

 

母さんが スポーツ整形の膝専門のところにかかっている話をしたら

 

良いな~~  私もスポーツ整形にかかりたかった! って

 

スポーツ整形はスポーツしている人向けだから

私みたいな人は診ないんですよ って

 

そうなんだ~  知らなかった

 

母さんは 色々ご縁があって 今に至っているんだけど

 

普通にかかると そう言うものなんだな と知りました

 

1か月ぶりにあった先生

 

どうですか~

と聞かれ

今の状況を伝え

 

今日撮ったレントゲンを見ながら

 

良いですよ

ほらっ 骨がもう出来てるでしょ  って 

 

脛の骨の上の部分を 横からスパッと切って

5㎜開いて その隙間に 人口の骨のようなくいを差し込んでいるんだけど

その両側の隙間の空いている部分 半分くらいは すでに骨が出来て埋まっていました

早い人だと1か月

遅いと3か月

で 骨ができるとネットで目にしたけど

 

母さん 早い

 

多分 アレのおかげもあるね

 

 

超音波治療器

 

レンタルして 家でも毎日20分当てていますが

 

40%くらい骨のできるのが早くなるって

 

骨は順調

 

肝心の半月板はどうなのか?

縫ったところが切れたりしていないか?? 心配

 

何度か膝をひねったし 椅子から落ちたこともあったし

 

これはMRIじゃないとわからないらしいけど

 

先生の話では 大丈夫でしょう  って

 

 

次回の受診は1か月後

 

先生は 母さん家の近くの病院に 2月から週1で外来をやる事になって

 

そこに転院したらいいのでは という話が

入院中から出ていたけど

 

今の状態だと 雨降っても傘も差せるし

入院中からずっと診てくれている 理学療法士さんの方が安心だし

 

田園調布の病院は辞めて 今まで通り センター南に通う事にしました

 

先生からどうする? と聞かれ

 

そう答えたら

 

それが良いよ あっち行っても まだ バタバタしてるしね  って

 

 

そして 今日から

 

寝るとき装着していた

 

 

 

こちらもしなくていい事に

 

そして

 

家の中は 松葉杖いらない事になりました

 

外はまだ無理

 

痛いし 疲れるし まだ怖いし

 

あと 外でのお教室はいつからできるか?聞いたら

 

あと3か月だね

 

3か月後にしよう  って

 

この手術をした人は 3~6か月頃から 気をつけながら動き出せる

完全復帰は1年後くらい

 

母さんは予定通りの 早い方で進んでいるのかもしれないね

 

あと 今日の脚を曲げることができた角度は

 

110度

 

2週間前は100度でした

 

こちらも予定通りらしい

 

 

今日はすべてが順調に終わり

 

 

帰りに お野菜買って     

 

 

家に帰ったら

 

まだ父さん出勤前で シャワーを浴びているところでした

 

 

朝ごはんを食べずに出かけた母さん

 

センター南で パッタイを買ってきました

 

 

調味料入れすぎちゃって?

 

味が濃くてびっくり

 

そのせいか 夜になっても 喉が渇いて

お茶ばかり飲んでいます

 

 


今日はリハビリ 松葉杖1本でOKになったJAへ

2025-01-27 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日は母さんリハビリの日

 

診察は無いから早く終わる

 

10時20分~

 

でもね 9時過ぎると駐車場がいっぱいになるって

 

だから 早めに出るって

 

7時起床で8時ちょいすぎに出るって

 

でも

早寝習慣

 

やっぱり5時ちょいに目が覚めました

 

 

起きたら朝ごはん

 

卵焼きでも作ろうか

 

父さんにやってみる? と聞いたら やってみたいって

 

 

お願いしました

 

人生初の卵焼き

 

動画撮ったけどここに載せられないけど

 

途中ズタズタ

 

 

何とか完成

 

 

 

練習が必要ね

 

 

朝ごはん済ませ

 

 

 

出発

 

病院到着

 

 

 

案の定 病院の駐車場は満車で

離れの駐車場へ入れました

 

リハビリの受付だけ済ませ

まだ1時間ちょいあるから

 

 

コーヒー飲んで

 

20分前に戻って

 

10分遅れでリハビリスタート

 

 

大体20分くらいだね

 

軽くマッサージする感じ

 

今日は 先週 まだ駄目だね!と言われた

松葉杖1本で歩くのが上手になったから 見てもらう事に

 

先生から 良いね! 今日から1本でOKと書いておくよ って 

 

片手があくのは嬉しい

 

 

病院を出たら

 

次は畑へ

 

 

畑に行く前に

 

JAによって

 

いつも行くJAじゃなくて 病院の近くのJA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しお野菜買って

 

 

畑へ向かいました

 

 

 

この続きは明日かな

 

 

 

帰りに近所のスーパーマーケットで買い物

 

 

今日は 悪くない方の右足の付け根が痛くて

 

松葉杖って

 

悪い方をかばうところが痛くなるの

 

これは当たり前に起こる事

 

手のひら 手首 良い方の脚

 

 

家に帰り 横になって 右脚を休ませた母さんです

 

 


さすがに疲れた

2025-01-22 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

今日で退院4日目

 

父さんにお弁当を作る日

火曜日で冷凍ストックお弁当も終わっちゃったので

 

あるもので作りました

 

そして 母さんは 8時半に家を出ないといけません

 

父さんに朝ご飯の支度も

 

いつもの日常

 

松葉杖無いと歩けないから 全てがノロノロ

 

1時間早く起きました

 

父さんも 予定より早く起きてくれ

 

少しお手伝いをしてもらい

 

 

 

さ~ 行けるかな?

 

病院まで

 

最初はタクシーで行こうかと思ったけど

 

多分片道万超えちゃうかも

 

おじいちゃんになったのでアルバイト扱いになった父さんだし

 

無駄遣いは出来ません

 

今日は簡単な診察室での受付を済ませてから リハビリ

 

退院翌日と翌々日に 近所を歩いて大体の時間を調べてみたら

 

いつもの3番は駅までかかる松葉杖での歩行

 

病院までは 乗り換えもあるし

余裕をみて

 

10時半診察 11時リハビリ

 

8時半に家を出ました

 

通勤 通学ラッシュに引っ掛かるかどうかの微妙な時間

 

今日は空いていてラッキー

 

 

 

 

 

そして 雨降らなくてよかったよ~~

 

松葉杖で雨は最悪ですからね

 

9時ちょいすぎに到着

 

リハビリまでに1時間余ったけど

 

母さん病院行くまでに体力をかなり消耗したので

 

休憩出来てよかったです

 

手術した脚がどうのこうのと言うより

 

手が激痛なの

 

松葉杖って大変

 

初めは 痛めたとことが痛くて

 

それが感じなくなってきたころに

 

筋肉痛で苦しむって書いてあった

 

まさに  それ!!

 

手首 手のひら かばう右足

 

距離を歩くと ヘロヘロです

 

 

きっと松葉杖がいらなくなった時は

 

全身筋肉痛で苦しむんだろうな と 今から想像できます

 

帰りはどこも寄る体力 気力はすでに0

 

途中 銀行だけ2つ寄って 

 

12時半ころ帰ってきました

 

お腹ペコペコ

 

帰りに何か買ってきたかったけど

 

荷物が持てないから

 

あるもので昼ごはん

 

 

 

 

 

水餃子が1袋残っていました

 

畑のニラで作った水餃子

 

 

 

お友達から頂いたお味噌をつけて見たり

 

 

お昼ご飯がすんで やる事があるけど

 

やっぱりヘトヘト過ぎて 

 

2時間ほど休んで

 

また 松葉杖ついて

 

もうね~  手首と手のひらの痛いのが取れない

 

これ 大変だよ

 

やっとキッチンに行って

 

昨日作った ジンジャーシロップをこす作業を

 

昨日は 大豆をつぶしたのしか写真載せていなかったけど

 

ジンジャーシロップも作りました

 

けっこう いつもと変わりないことしています

 

 

そして 今日のリハビリで

 

今日あたりから 松葉杖1本でも良いって

 

教わってやりましたが

 

まだ左足の痛いのが気になり 上手に歩けなかったら

 

今日はまだ無理だね って

 

次回のリハビリの時にはOKでるかな?

 

本当に今日は疲れました

 

今も疲労が抜けてません

 

 

 

 


2025年1月18日㈯ 退院しました

2025-01-20 | 人と犬  病気 怪我 の事

  

 

今日は父さん歯医者さんの日

 

インレー取れちゃった

それは先週のお話

歯医者さんに電話したら 予約いっぱいって

 

緊急とか対応しない歯医者さん

HPには書いてあるのに

 

母さんベトナム行く3日前に上顎右側1番が物凄く痛くなって

旅行前出し 緊急で診てもらいたくて歯医者さんの受付にいったけど

対応してくれませんでした

 

最近 ?? って 思うあそこの歯医者さん

 

父さんも同じことをおもっているって

 

多分 人が足りない

 

困ったものです

 

という事で 父さんは本日 歯医者さんに予約

 

とれたインレーは 元職場で入れたゴールドインレー

 

ゴールドは伸びるので 適合バッチリにつくると

ずっと持ちます

 

今回 もし取れたのがつかえなかったら ゴールドで作り直したいね!って話していたけど

 

今は 金が高いから ゴールドでは詰め物を作らないんだって

 

金属も 昔は 少しゴールドの入った GPが保険適用の金属だったけど

それすら使えないらしい

 

詰め物は P(銀)か 3D と言われました

 

 

Pって 昔は 乳歯に使った金属

 

ゴールドで入れたいよね インレーは

 

残念です

 

10時半の予約なので その前に 子供部屋おばさんの通院をお願いしました

 

膝のヒアルロン  打っても打たなくてもあまり変わりない気がするけど

 

歯医者さんに行く前に子供部屋おばさんを病院へ

 

そして 歯医者さん

 

午後は 母さんのご近所リハビリのお付き合いで

坂道あがったり 電車に乗ってみたり 駅の階段下りて見たり

銀行行ったり

 

一度家に帰り 大きなスーパーマーケットへ行く事に

 

だだっ広いから歩くのよ

 

もう 先の練習で手が痛くなっちゃって

 

そうだ アレがあるじゃん! って父さん

 

昔チャリ乗ってた時に買った チャリ用のスペシャライズドのグローブ

チャリ用だから 手のひら部分にクッションがついている

 

いいじゃん~

 

もっと早くから気が付けばよかった

 

スーパーマーケットには グローブつけて

 

今日は かなりの事をやりました

 

まだ家の周りは歩いていませんから練習しないとね

 

帰ってきて方は 協力して

 

父さんは胡瓜のキューちゃん作り

 

 

母さんは㈰の準備したり

と言ってもノロノロでしかできいない

 

だってね 今日駅まで何分かかるかはかったら

 

3倍かかるの

 

ため息しか出ません

 

そして

 

少し歩くと 赤くなって浮腫む左足 熱も持ちます

 

こんな事が起きるんだな~ って

 

でも おそわったリハビリをちゃんとしないと 固まるらしい

 

転ばないように リハビリも頑張っています

 

通院 一人で行けるか心配

 

遠いから

 

 

では 退院の日の朝ご飯の後のお話を書きます

 

8時ころ来てね って 父さんに

 

会計が来るのが10時だから そのころに来ればいいけど

 

入院中の松葉杖は リハビリ室から借りてたから

 

それを看護師さんに渡して で良いんだけど

 

その日 レンタルの松葉杖を借りないといけない

長さ調整は 病棟の看護師さんは出来ないだろうって

 

母さんが入院した病棟は 眼科と泌尿器科の病棟らしいの

 

お隣A病棟だとやれる看護士はいるらしいけど

 

ま~ 自分でもできると思うけど

適正な長さをみてもらいたい

 

だったら 9時までにリハビリ室に行けば 誰かはいます って

 

となると 御飯食べたら ローソンいって レンタルして

松葉杖ついて レンタルの松葉杖も 持って行かないといけない

 

一人では無理

 

ヘルパーさん頼んでも良いけど

 

父さんお休み取ってくれたので 父さんに8時に来るように

 

駐車場も混むらしいから早めに

 

 

 

 

父さん時間通りにやってきました

 

ローソンいって 借りて

 

何とか金 として 7000円取られました

 

近くの椅子に座って 今使っているのと比べて長さ調整したけど

 

 

 

下が伸びない  硬くて

 

結局リハビリ室でやってもらう事に

 

2階のリハビリ室にいったけど 空いてない

 

困っていたら お姉さん理学療法士がやってきて

 

調整

 

なかなか動かない

 

そこへもう1人 おじさん理学療法士が

2人で頑張ったけど なかなかできない

 

やっと出来て 一安心

 

コツがいるみたい

 

借りてたのを返却し

 

病棟へ

 

2時間位待たされ ようやく会計が上がってきて

 

お薬もらい

 

1階へ

 

お支払いと その他手続きをすませ

 

 

 

予定より長かった入院生活もおわりました

 

 

他の病院だとあと3週間入院のところもあるらしい

 

あと3週間だと 杖位で歩けるくらいまでにはなってるだろうね

 

その方が安心だけど

 

帰りに田園調布のプレッセで買い物

 

あっ!●●だ! って 父さん

 

田園調布には もと 巨人軍の選手が結構住んでいます

 

長嶋時代の有名な●●さんだよ!

名前は知ってます

 

おじいさんでした

 

買い物済ませ

 

 

 

お家に到着

 

 

玄関の クリスマス前に置いたお花

 

 

寒いせいか こんな感じでした

 

久ぶりのお家は

 

 

 

 

 

 

もう~~~~~~~~

 

 

こうなっていても気にならないのね  父さんは

 

 

どこもかしこも 埃だらけ

 

松葉杖駆使して  掃除機かけました

 

 

もう気になるところばかり

 

そして 昼ご飯

 

 

ワタミチン と

 

 

 

お友達から頂いた日本酒

 

 

お刺身

 

 

 

 

お昼ごはんを簡単に済ませました

 

 

すぐそこの物をとるのも大変

 

車椅子だとまだ移動できるのだろうけど

 

松葉杖は 結構めんどくさい

 

転んだら一巻の終わりだし

 

不自由極まりないです

 

手がつかえても 移動するのがこんなんじゃ~

 

何もできないのと一緒

 

慣れないといけませんね

 

 

そして 久しぶり  子供部屋おばさん登場

 

晩御飯は 熱い物が食べたくて

 

しゃぶしゃぶにしました

 

東京X 買いたくて 田園調布に行ったのに

 

売っていませんでした

 

上州蒼天豚

 

 

 

お肉美味しかった!

 

 

食後のおやつは

 

 

 

 

 

 

 

金継ぎ友達が送ってくださったお菓子を

 

食感のあるのに飢えていたから

 

嬉しい~  お煎餅

 

 

美味しかったです

 

 

いつもだと すぐできることがすぐできない 不自由な毎日

 

 

耐えるしかないですね

 

これで入院生活日記は終わりです