2024年6月24日25日 厄払い善光寺さんのお話 その9 帰りましょう / 父さん健康診断 ば2号の病院

2024-12-16 | 飼い主旅行

 

 

今日で終わるよ

 

善光寺話

 

昼ご飯も済ませ

 

 

 

そして 東急の地下で買い物

 

 

 

 

晩御飯はこちらにします

 

 

そしてホテルに荷物を引き取りに

 

 

 

 

 

まだ数時間時間がある

 

でもな~ もう見るとこない

 

新幹線チケット変更しましょう

 

 

 

 

 

から

 

 

 

 

 

急がないと来ちゃうよ

 

父さんお薬買って

 

改札入ったら

 

到着します~~ って 

 

 

 

無事に乗れました

 

母さんおやつタイム

 

 

 

 

父さんはお焼食べてお薬をのみます

 

 

 

 

 

 

 

15時台が13時台の新完成

 

早くお家に到着

 

確か子供部屋おばさんちにはお届けしたかも

 

 

 

 

 

 

 

今回のお土産は

 

写真全部撮っていません

 

 

いつも買う混ぜご飯の素と

 

 

えびすやの美味しいのと

 

 

これは松本だけど美味しいから

 

 

 

 

 

これも松本方面だけど  美味しかった!

 

 

これなんだったか忘れた

 

 

 

 

 

これ美味しかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと長野駅周辺ではない物も多いけど

 

写真撮らなかったのも結構あるけど

 

 

今回は 松代に言ったおかげで

 

知らない美味しい物発見しました

 

 

来年は最後の善光寺

 

父さんの後厄

 

まだあるのかな? 厄年?

 

暑い時期は避けたいね

 

今日の母さんは耳鼻科の日

 

父さんは健康診断の日

その後 脚がむくんだば2号を連れているもの病院

母さんは耳鼻科の日

 

父さんと母さんの用事がすんだら Costcoいって畑に行く事にしていたけど

 

父さん ば2号の通院でヘトヘト

 

車椅子の上げ下ろしがとにかく大変らしいの

 

お昼過ぎにCostcoいって 近所の大きなスーパーへ行って

 

畑は辞めました

 

 

家に帰り 返し作り 

 

 

 

 

そして 黒豆追加分仕込み

 

 

 

そして晩御飯の支度

 

 

 

いよいよ鍋焼きうどんスタートしま我が家です

 

 

脚に気を使いながら暮らしているけど

 

結局いつものように動いちゃう

 

歩くときは1万歩近く行っちゃう

 

そして 鼻の方は

 

慢性副鼻腔炎なのか?

 

抗生物質がでました

 

そちらもまだすっきりしない母さんです

 

忙しいね

 

 

 

 


2024年6月24日25日 厄払い善光寺さんのお話 その8 すき亭さんへ

2024-12-15 | 飼い主旅行

 

 

今日は父さんお休みの日だけど お仕事へ

 

早起き父さん

半日で帰ってくる

明日はいよいよ健康診断

毎回体重を落とすのに苦労しています

もう遅いけど

 

どこかでちゃんと落とせばいいと思うけど

 

お酒が入るとそれは無理

 

ほんと 仕事してなかったら おそらくお酒で身体を壊し

とんでもない老後そしてお爺さんになるだろうと思う

 

周りのおじさん じ2号がそうだったから

 

だから 我が家のじいちゃんみたいに 限界までずっと仕事を持っていた方が

父さんには良いと思う母さんです

 

多分アルコールって遺伝するよね

 

そして 寒~い 早朝出勤

 

今日からムートン生活スタート

 

あれは 結婚した頃かな

父さんに買ってあげた なかなかお洒落なムートン

バファローと書いてある

かなり色あせたけど 十分着られる

 

同じもの 今買おうと思ったら

物凄い金額だろうな

 

昔 二子玉の高島屋に

ビックオーク って言う

アウトドア系のセレクトショップがあって

よくそこで洋服を買っていた

父さんのね

 

物が良いから 今でもパンツとか全然履ける

けど

 

少し太ったから きつくて 箪笥の肥やし

 

あのお店 本当によかったのにな~~

 

無くなっちゃって残念です

 

 

 

では今日は長野話

 

松代に行って

長野に戻り

 

昼ご飯

 

今回は 信州牛を

 

 

お店の場所がちょっと奥まってるから タクシーで移動しました

 

 

 

 

 

 

 

すき亭さん

 

 

いつも長野の東急さんでお惣菜を買って帰りますが

 

 

長野では有名な信州モウモウのお店

 

こんな奥の方にあるのね

 

バス停からだと少し歩く

 

この日は地獄の暑さだったので それは辞めました

 

 

 

 

 

重要文化財みたいな建物もあったり

 

 

 

 

 

渋いお店です

 

 

 

 

 

 

もちろんサービスランチ

 

 

 

でもな~ 松坂モウモウですき焼き食べたし

 

1つ すき焼き  そこへ お肉のランクを1つさげ 追加

 

もう1つは焼いたのをお願いしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いお肉のメニューのサラダは ちょっとお野菜が豪華

 

お肉登場

 

 

 

 

 

どこもそうだけど 初めは作ってくれますね

 

 

 

 

お肉 しつこく無くて美味しい

 

松坂モウモウよりお腹に軽いかも と思った信州モウモウです

 

 

 

焼いたのも美味しかった

 

 

行きたかった すき亭ランチを堪能できました

 

帰りもタクシー

 

 

とにかく死にそうな暑い日でした

 

 

長野って 暑いのが半端ないです


2024年6月24日25日 厄払い善光寺さんのお話 その7 杏探しで ファーマーズ松代店

2024-12-13 | 飼い主旅行

 

今日は早起き父さん

 

今日の母さんは MRI検査の日

 

で昨日先生に言われたことでちょっと気になったのがあって

 

ほんの少しO脚だからそれの矯正をどうしようか・・

 

と言う言葉が出ていた

 

矯正?  

調べてみたらO脚の人は半月板損傷を起こしやすいと出てきた

半月板損傷の手術をしながら O脚の矯正手術もするらしい

 

手術は別にいいんだけど

 

完治まで時間がかかるらしい

入院も3~4週間とでてきた

 

骨を横に何カ所か切って くいみたいなのを入れて両側をプレートでおさえ

骨がつくまで数か月

そして1年後くらいにそれを取り除く手術をする

という事らしい

 

やるのは良いけど

今の我が家の両家の老人事情を考えると そんなに長期家を空けられない

 

昨日だって ば2号から父さんに

 

脚の浮腫みはまた出ているんだけど

そこから 血がにじみ出ていて・・・と言う話

 

この浮腫みも 先生が様子を見ながら利尿剤を出しているのに

自分勝手に 減らしてください また出してください・・と

先生を振り回している

父さんは 宇宙人と違い その場で注意するらしいけど

それも言う事聞かず 先生の方が 苦笑いしながら じゃ~そうしますか となるそうだ

そして ここ最近 また浮腫みがひどくなり 薬をいつも通りに戻し 今に至っている

 

あなたは お医者さんですか?? 薬剤師ですか? と言いたい 

 

 

訪問看護の人に 皮膚科か内科に行ってみてもらうと良いかも と言われたと

 

父さん また突発的に休みを取らなくてはいけない・・・??

 

土曜日休みの宇宙人に連れて行ってもらえば と言ったら

 

そう言う事慣れていないから嫌だ! と言ってきた

 

これ 最近よくば2号が言う 宇宙人は慣れていないから嫌だ  のフレーズ

 

その少し前に

いつも行く整形で 大変でしたら訪問もしてますよどうですか?

と言われたらしいけど

 

家に来てもらうのは嫌だ! と 父さんに言ったそうだ 

 

我がまま ってことか?

 

考えている事がよくわからない ば2号

 

父さん昨日は ずっとため息ついて

 

どうしようかな? 明日仕事休むかな? ・・・・

 

おそらくあまり眠れなかったと思う

 

ばあちゃんと違い 自分の事しか考えないので

これまた 子供部屋おばさんと同じく 別の種類の困ったちゃんでございます

 

父さん寝不足があってはいけない仕事なのに 

 

勘弁してほしい 息子の事を理解してほしい

 

相手の事を考えられないと言うのが 昔から困っている問題でございます

 

 

そんな両家の老人問題

 

1か月も若者が家を空けるなど 無理

 

どうなるかは 今日のMRIの結果をみてになります

 

取りあえず 膝を治して

 

そう言いう お年寄り問題がなくなったら やる

 

そうしたいと思う母さんですが

 

人生100年  20年弱

 

となると 母さんが おばあさんになってしまうじゃないの

 

大変です

こう言う事 どんどん増えるんだろうな

 

あまたの身近でも起こります   だよ

 

 

今日は

 

ふと過去のブログが出てきて 気が付いた

 

今年行った善光寺さん話

 

ちゃんと終わっていると思ったら 終わっていなかったのが分かった

 

何でそうなったのか?

 

ニンビン話もあと少し

 

善光寺話を攻めたいと思います

 

早く書いて終わらせる!

 

 

善光寺参り2日目のスケジュールは

 

いつもは戸隠蕎麦だけど 初日に行っちゃった

 

 

で 色々調べていたら 丁度杏の季節

 

更埴が有名だけど そこに行くにはちょっと

そんなに遠くは無いけど

 

グーグルマップであんず農家を調べていたら

 

松代に 杏 の文字がいくつか出てくるのを発見!

 

調べたら 松代も杏が有名ってしりました

 

 

じゃ~ 松代に行こう!

 

レンタカーと思ったら  バスで行くって 

 

これも 急な話だし 知らないところだから

脳が無理なんだと思う

 

喧嘩すれば 最後は しぶしぶOKしてくれるけど

 

困った父さんでしょ

 

 

 

 

このバスで行きます

 

 

一昨日 生徒さん達と お焼ファームに行くのに乗ったバスね

 

 

 

 

 

 

どこ行っても気になる  うどん の文字

 

 

 

こちらで降りました

 

高速道路がそばを通り

 

特に何もないところ

 

 

自分で車は嫌!と言った以上

 

歩いてのナビはちゃんとやってくれる父さん

 

とにかく歩きます  いつも

 

 

 

 

 

 

だから 積み重ねで 半月板損傷になったのかも

 

 

突然大きなホテル

 

工場地帯でもないし 普通のそんなに栄えた観光地でもないのに

 

何もないところをてくてく歩いていたら

 

あっ! と父さん

 

何事かと思ったら

 

太くて長くて大きな青大将が引かれてるって

 

遠くから目に入ったらしい

 

引かれているそんなに大きな青大将は見たくない

 

ずっと横向いて ね~通り過ぎた? と聞きながら

 

通り過ぎる時 父さんは 足を止めて しげしげと見ていました

 

見た事ない位大きな青大将だったそうです

 

かわいそうにね

 

 

そして 目的地到着

 

 

 

 

ここに杏があるみたい

 

 

 

 

見た事ないほど いろんなお店のお焼が並んでいます

 

楽しいね

 

 

お焼みたいなものだね  買ってみましたよ

 

 

 

これも買った   美味しかったの!

 

 

 

 

お焼を数種類購入

 

 

そして これか!!

 

焼きしょうま

初めて見ました!

 

精進料理を習いに通っていたお寺さんで よく作っていた 焼きしょうま

 

 

習う事が出来ないまま コロナでお教室はずっとお休み

 

もちろん購入しました

 

 

 

調味料や粉類もチェック

 

 

そして 問題の

 

 

 

レジ脇に 沢山売られていました

 

安くは無いけど 東京で買う値段の半分かな

 

ハーコット

 

 

沢山かって

 

 

 

 

クールで発送しました

 

 

バスだから持ち帰れない

 

 

念願の杏を購入出来  嬉しい松代さん策でした

 

 

帰ってきて調べたら

松代は歴史の街で 見るところが色々あるんだそうですよ

 

長野出身の生徒さん2名と

松代に おじさんがいると言う生徒さんも話していました

 

来年も杏の季節にもし行ったら もう1度松代に行きたいな~と思いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長野に戻り

 

お昼ごはんです

 


2024年6月24日25日 厄払い善光寺さんのお話 その5 ヘトヘト過ぎて晩御飯はホテルで

2024-10-24 | 飼い主旅行

 

今日も早起き父さん お弁当2個でした

 

父さん鼻風邪ひいて 治ったと思ったら

旅行行ってまた引いてきた

 

母さんもだけど 最近の風邪 繰り返しますね 

 

今日は仕事で間に合わないから 明日は病院に行ってもらいます

 

今日の母さんは 

 

それが終わったら 限界過ぎてる 髪の毛 

 

を16時に予約 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな1日でした

 

では厄払いの続きを書きます

 

とにかく 長野市内に戻ったら 地獄の暑さでした

 

もうヘロヘロ

 

晩御飯で行きたいお店まで行く気力が残っていません

 

朝早かったのもあるし とにかく 涼しいホテルで のんびりしたい

 

そう思った母さん

 

晩御飯どうしよう??

 

JRのホテルの中華 にしようか

 

でも あそこまで行くのもめんどくさい

 

ホテルからすぐに行ける 東急さんへいくことにしました

 

多分17時前 

 

地下に下りるとすぐいけるから 東REIホテルは便利

 

まだ17時前だと言うのに 度のお店もお値引きセール

 

びっくりだね!!

 

色々買ってきました

 

 

アルコール飲まないけど 志賀高原ビールは好き 母さんのお気に入りです

 

 

 

 

美味しかったですよ

 

そして お値引き品で晩御飯

 

長野の東急さんには 結構いいお店が入ってて

 

それがお値引き  お得感ありありです!

 

 

 

地元のお店も入っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この酢豚は 駅前にある おそらく老舗の中国料理店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母さんの好きな黒ビールも買いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この お寿司が絶品過ぎてびっくりしました!!

 

中島水産だったから買ってみたけど

 

もう1pあったから 直ぐ買えばよかったけど

悩んでたら サラリーマンのお兄さんに1P取られちゃいました

 

食後のデザートは ホテルの隣にある

 

中野の物産館で買ってきた ハーコット

 

 

 

丁度杏のじきでしたね

 

 

 

 

ハーコットは杏の女王様

 

 

信州牛を食べに行く予定が デパ地下お値引き総菜シリーズ

 

でも これ 正解でした!!

 

 

 


やっぱり電車

2024-10-22 | 飼い主旅行

 

 

今日は父さんいない朝

 

昨夜も自由に好きな時間に寝ることができる

めったにない日でした

 

夜はテレビも面白いのありそうだし

のんびり と思うけど

 

早寝早起き習慣が身についているから 20時には眠くなってしまった

 

でもな~ めったにない日

 

じゃ~ やるか!!

 

昨日は金継ぎ遊びの日

生徒さんがやり残したのを預かったので

その続きをコツコツやりました

 

やっぱり疲れてしまう 目

 

老眼の手術したいな~~

でも 片目80万位らしい

両目やらないといけないし

 

作業をすると

この見えづらい目が憎たらしくなる

 

ハズキルーペも 慣れちゃったせいか

たいしていいとは感じなくなった

 

これ みんな同じことを言う

 

100均ので充分よ! と 2人から聞いた

 

目が見えるよになったら もっと 調理も 手先の事も

昔のような感覚で出来るんだろうな~~

 

でも 160万か~~

 

子供部屋おばさんにお金がかからなかったら 出来たかもしれない 

 

22時近くまで 金継ぎやって

眼精疲労が凄くて 目薬2つさして 

 

明日は 好きな時間に起きよう!

 

と思っていたけど  もう1つ困ったことが

 

昨日 夕方~ 畑のマクアポで グリーンカレーを仕込み始めたけど

肝心の マクアポが 傷んでいました

 

畑に行けば 収獲は出来るはず

 

どうしよう~

 

日本の茄子でも作れるけど

 

父さん休みの日だけど 旅行でいない

 

明日の始発で行こう! と決めてたけど

 

よくよく考えたら 始発で行くと 帰りは地獄の通勤ラッシュの東横線に乗ることに

 

それは避けたい

 

という事で 今日は午前着で 栗が届くけど

その時間を午後に変更

 

朝は 6時に目が覚め

 

黒豆煮 と 常備菜の筑前煮の準備をした朝でした

 

 

 

 

 

 

その後 畑へ

 

 

その畑の事は後程

 

 

旅行中も父さんから 写真が何回か送られてきた

 

今回は マイクロバス借りての旅行らしい

 

 

行き先は 伊東

 

会社の契約しているホテル

 

HPみたら 昔っぽいホテル

 

そして 旅行中の父さんからの写真は

 

 

1枚目は

 

やっぱり  電車

 

鉄がザクザクいる会社

 

 

いつもは 乗り鉄 撮り鉄 が入っているコースだけど

レンタカー

 

でも ちゃんと 電車のところは行ったらしい

 

懐かしい ロマンスカーの写真を送ってきました

 

 

 

 

次は ボーリング場

 

レトロなホテルの中にあるらしい

 

もちろん スコアはボロボロだったそうだ

 

そして 御飯の写真 と 楽しみにしていたら

 

送ってこなかった

 

多分 普通だろうけど 見たかったな~

 

そして 朝

 

畑は時間を変えるメールをしたら

 

やっぱり目が覚めちゃって ひとっ風呂浴びました  って

 

鉄がザクザクいる職場

 

仕事柄か 早起きが勢ぞろい

 

強者は 3時にシャワーを浴びている  って

 

みんな 早寝早起きなんだね

職業病だ

 

母さんは 黒豆煮作りと 筑前煮作りの下ごしらえを済ませ

 

8時半過ぎに

 

畑へ

 

通勤 通学ラッシュ避けてね

 

 

帰ってきたら の1日でした