いらない物 / 軽井沢旅行 4

2010-01-31 | 犬とお泊り旅行

先ずは今日の事

やや早起き父さんの日
春ちゃんに4度も起こされました

父さんお仕事行った後は ぼんやり

9時すぎたら春ちゃんのお散歩がてら本宅へ

春ちゃんは本宅で朝ごはんを頂き 
また帰ってきました

午後からは 母さんやっと重い腰を上げ物置部屋の整理開始

も~ どうしようもないものが沢山

父さんの本や おもちゃや (父さんには宝物だけどね

母さんも料理の本を少し処分したり 春ちゃんの物も処分したり

そんな事をしていると 懐かしいものも出てきますね




1994年 の家計簿の様なノート

結婚した翌年  たしか・・

母さんは失業保険をもらっていたようで

父さんは10月からまったく別の世界の仕事に飛び込んで
お給料もものすごく安い

二人合わせても今のお給料より安い

でも 着付け教室に通ったり 料理教室に通ったり 

相変わらずの母さんのようでした

新しい職場の同僚も遊びに来たり

元の職場の後輩が遊びに来たり

日記帳の役目もしていたので懐かしい



こんな物も出てきました

高校3年の部活で使っていた 琴爪

山田流だったので先がとがっています

入れ物は 津軽塗
ばあちゃんのおばさんが使っていた琴爪入れ
もう100年近いかも
高いものじゃないけど 大切に


どんどん細かいもの くだらない物が沢山

一向に片付かず

もうヒステリー起こしそうな時

ばあちゃんが登場


片づけ上手なばあちゃん  

土いじりと 片づけが大好き!!

母さんとは正反対です


春ちゃんも手伝いたいのか?



後ろを見れば・・・   春ちゃん

結局今日は無理だと言う事になり 今度は父さんの玩具整理

本や おもちゃや 玩具の入っていた箱や プラモデルや 
子供の頃から集めた映画のパンフレットや・・・・・・・・



全部捨てたい

くだらないものは捨てて 
わざわざ集めた物だけ選んで父さんのベットの下へ

今は良いけど 
もう少し年を取ったら使いもしないし見もしないこれらの物はどうするんだろうね~ とばあちゃんと

40半ばを過ぎたら 
そろそろ無駄な物を減らさないと! と思うようになりました。

物置部屋から寝室に場所を変えたら

 



春ちゃんもそばに来て 

ごった返しているのに

気がつくともう9時

今日はここまでで終わりにしました。

まだまだかかりそうです

と言う今日1日でした。


そうそう 素敵な頂き物も

その事は明日


ここからは旅の話

軽井沢の事 4  2010年1月26日(火)

昨日は プリンス・ショッピングモールをささっと見た話まで



チェックインまでまだ時間が


どこに行きましょう

そうだ! 






ハルニレ テラスへ

一度は泊まってみたい と夢に見ているお宿

 
星のや でやっています


わんこOKのお部屋が確か2つあります

2泊以上するのが決まり

1泊希望の時は近くなって空いていれば・・・ と言う事らしいのですが

なかなか空いていない

平日でも厳しかったり


素晴らしいお宿です


ここで昨年オープンさせたのが  
ハルニレ テラス

残念な事にすべてはやっていません

3店舗ほど






ワンちゃんもOKのお蕎麦屋さん 川上庵 はOpen

でもさすがに外では寒すぎる










父さん寒くて温かいコーヒーが飲みたいと

 丸山珈琲へ



豆を挽くところからなので かなり時間がかかります

 



選んだコーヒーは 父さんにはちょっと物足りなかったみたい

多分・・・  安いの選んだんじゃないの??


次は 翌日の朝にでも・・ と思いパン屋さんへ




 
SAWAMURA



しっかりしたパン  お味のほうは後程書きます


ランチはパンが食べ放題だとお店のかたに勧められましたが

朝ごはんの大量サンドイッチがまだお腹に

テイクアウトだけにしました。


奥のほうに村民食堂があるので様子を見に



 

奥のほうは お休み 


もう時間も良さそうなので ハルニレ テラスを後に 


この続きはまた明日


ここからは 寒卵の話


いつも母さんちで取り寄せている
オークリッチ とがし園芸養鶏さんの素王卵

(小春亭の下の方からHPに行けるようになっています
小春亭


毎年この時期に注文する卵には





寒卵 とシールが

どんな卵かと言いますと




小寒の1月5日~2月3日の寒の内の卵は
風水で 金運UPの力があると言われているようです・・・


特に 大寒に産んだ卵を 大寒卵 と呼んで寒い地方では貴重な食料として何よりのごちそうとしたと言います。・・・・・・

と言う説明書きが


毎年食べていましたが 

そんな意味があるなんて 

今回ちゃんと説明書きに目を通した
相変わらずの母さんでした


 金 運   


父さん また有楽町左1番に行くと張り切っていますので

この卵を 朝ごはんに食べさせて出陣させようと思っています


軽井沢旅行 3  プリンス・ショッピングモールで時間つぶし

2010-01-30 | 犬とお泊り旅行

 

それでは旅の話 軽井沢 3

2010年1月26日(火)

いよいよ軽井沢入り

行く前から父さんが気になっていたのは  凍結  雪

チェーンつけるのが面倒だと

「軽井沢だと雪があるからな~ 凍結しているからな~」
と今回の行先を決める時 
軽井沢と那須は行きたがらなかった父さんでした

でも 他の候補の2か所ともお休み

と言う事で今回軽井沢に決定

行く数日前から ライブカメラで現地を1日数回チェック

「雪ふったかな~  雪ふったかな~」

雪もなさそうで良かったです!

 

高速を降り 少しだけ山の中を



日陰はスケートリンク状

父さん隣で騒いでいました



ちょっと那須と似ている景色



この時の気温は -2℃

同じ頃 昔行った時は軽井沢銀座で-11℃だった気がします。

浅間山

まだ10時前

どこに行きましょう??

取りあえず行ってみたかったスーパーマーケットへ

中軽井沢にある  
TURUYA

別荘で避暑生活をする人々の大半はここを利用していると・・

品ぞろえも良さそう



10時ちょっと前でしたが 開いていました



プレッセみたいな感じ (紀伊国屋 明治屋まではいかないかな

びっくりしたのは アルコール類の豊富な事!





やはりお金持ちの避暑地

それから パスタや オリーブオイルや スパイスも豊富でした

こちらでお土産やホテルでの食料を調達し

休憩



 
ミカドコーヒー が入っているので

懐かしい~ モカソフトを





父さん母さんが遊びに行っていたころの軽井沢は

丁度バブル全盛期

軽井沢銀座は大賑わい!

このソフトクリーム屋さんの前にも行列

懐かしい味です

寒いのにソフトクリーム


では お次の場所へ


どこに行きましょうか??

チェックインまで 5時間もあります



 
プリンス ショッピングモール へ行く事にします




この踏切の向こうの赤信号が?? 意味がわからず

渡った向こうは途切れることなく車も走り

手前でずっと待っていたら 

後ろの地元のに・・・ ププ~~~~~って

どうやら踏切を渡り1台待機できるスペースがあったみたい

なんとか右に曲がれ



プリンスのスキー場だ!

懐かしい~

母さんみんなとはぐれ迷子になったスキー場です



軽井沢=西武 のイメージが強かったけど


プリンスは ウエスト イースト と2つにわかれているらしく
この日は イーストがお休み

ウエストを見る事に

駐車場に入り まずは春ちゃんのオチット休憩



「あそこに雪があるから 春を・・」 と父さん

春ちゃんは



雪の上にあがったら

イヤ~~~~~~~  って



オチットして 春ちゃんを  ペットスパ に預けようと思っていたら

父さんは「ハウスで良い」

春ちゃんハウスでお留守番になりました。

それでは 


 とにかく寒い

 

プリンスショッピングモールはOKのお店もよそよりありますね




テクテク



びっくりしたのは

とにかく広い

すぐ見終わるかと思ったらとんでもない

時間つぶしには

 

 今でもあるのね~



昔より派手じゃないね


そろそろ春ちゃんのところへ


2時間ほどみてあるきました。


良い子でお留守番の春ちゃん 

春ちゃんの好きそうな広々した場所があったので

春ちゃんと移動   こちら

その場所に入ったとたん







久しぶりの ウネウネ


 お顔も 嬉しそう~

広い場所に連れて行ってもらったのは半年ぶりかも!

近くの河原は ボコボコが出るのであまり連れて行ってもらえません

本当は 春ちゃんこう言ったところが大好き



サッカーボールじゃないと広いところでは喜ばないのに
この日は軟球でも 大喜び!!





 

持ってこい遊びがとまりません

日頃動かないので急に動くとまた足を痛めてしまいそう

ほどほどに

春ちゃん嬉しすぎると ほどほどに ができないので

でも 結構遊びました

お水も飲んで 

満足!



まだ時間があります

お次は・・・

この続きは明日へ


軽井沢旅行 2   出 発

2010-01-29 | 犬とお泊り旅行

先ずは本日の事を少し

母さんはお出かけの日
10時頃の電車に乗って三軒茶屋まで

今日は早くすんで2時頃家に戻り 
春ちゃんを迎えに本宅へ

春ちゃんを連れてきてからは 昨日の後片付け開始!

今日は洗濯ものを

その後は 激臭春ちゃんを洗濯

本宅だと 「春ちゃんお風呂に入ろうね~」と言うと 
自分からお風呂場に行くけど

母さんちだと どこかへ・・・

とんとんシャワーじゃないので喜びません

ところが本日は 「春お風呂に入ろう」と言いながらお風呂場に向かったら

すんなりお風呂場へ

春ちゃんも さすがに臭いのが嫌になったのかも

綺麗になって





春ちゃん 車での長旅

股ズレ じゃなくて 腹ズレ になっちゃいます

お薬塗って

今夜はこちらにお泊りです。


それでは  旅の続き

2010年1月26日(火)   5時30分出発

例によって とんでもなく早く出発したがる父さんでした

都内の混みにはまるのが嫌で


車に荷物を運んでいる間



お出かけだとわかった春ちゃん

ソワソワします



今回は人間2人なので ハウスはお馴染の

お布団も持って行きます

予定通り5時30分に出発!

途中氷を買ってクーラーボックスへ

「予定通りに家を出れたね~」と父さんニコニコ

田園調布の交差点で

「あっ 携帯忘れた

忘れたのは・・・ 母さん

「いいや! 携帯」 と

でも父さんが 携帯ないとダメだ! と

また家まで戻り 父さんご機嫌斜めになりました

そこからは順調



あっという間に 高井戸

どうやら環八の朝の渋滞はセーフ

母さんちは電車でも車でも 都心に行くには便利な場所ですが

関越と中央高速に乗るのはちょっと不便

都内越えの渋滞にはまると 2時間近くかかる時もあります



順 調  順 調

 練 馬

ここから関越です

自家用車だと豆に休憩を取る父さん



すぐ休憩  三芳

 この方のお勧めスイーツコーナーがありました

それから 埼玉は



ゴールデンポーク   スーパーゴールデンポークで有名な

 
サイボクハム

ちなみにこのあたりでゴールデンポークを買えるのは

大森の カドヤ です。

しっかりしたお肉


出 発~



この日 関越で初めて見かけた 仲間

軽自動車

安心しました


また休憩

 高坂



こちらからは 富士山が

それから

春ちゃんには縁のない

 ドッグラン 

春ちゃん 高速道路ではまったくダメ犬になるので


すぐに 出 発

また 休 憩

  上里


こちらで朝ごはんタイム 

MENUはおばちゃんにお願いした

サンドイッチ



春ちゃんも少し頂きました


春ちゃんも少し歩きませんと

と言う事で お外へ



車の音がするたびに

怖くて怖くて




終了~


出 発



いよいよ分岐点

右は新潟方面  左が長野方面

この先はよく事故があります

今回も





ゆるいカーブのところ

居眠りかな??

運転手さんはお巡りさんと歩いていたので

良かったですね



また 休憩

 甘楽

下仁田あたりです

下仁田ネギ こんにゃくが有名

 すき焼きに入れると甘くておいしい~






出 発


最後の休憩



 横 川


休憩ばっか

でも その理由は

早く出過ぎたので時間が余る




お土産売り場をみて


春ちゃんも歩かせませんと


こちらは 車も少ないし 静か


それから 奥にお庭も 



春ちゃん 大丈夫そうな予感 


案の定


春ちゃん大丈夫




奥のお庭の中では尻尾も上がり



無事 任務を


車に戻り 次は目的地








料金は 朝の割引もあり



練馬から 1900円 


9時ちょっとに到着しました。


軽井沢  近い!!

昔は 群馬のほうから一般道 山道を 


峠を越して・・・


遠かった軽井沢でしたが 

高速も伸び きっと2時間くらいでついちゃいます

でも 父さんは3時間ちょっとでした


この続きは 明日


今回も長くなりそうな旅の話です。














軽井沢旅行 1  4時に帰りました 

2010-01-28 | 犬とお泊り旅行

  

 

今朝は起きたら雨

「雪にならなくてよかった!」と何度聞いた事か


2泊3日の軽井沢貧乏旅行も終わりました


なにもしていない母さんですが

次の息抜き旅行を 
もう考えています


軽井沢を9時に出発

上田の先まで

11時に

その後はまっすぐ東京へ 

問題の環八もスイスイで 3時40分には地元に到着しましたが

車のウォッシャ―液が空っぽになり寄り道

時計を見たら後数分で4時


そうだ! 車で通るから春ちゃんの病院に寄ろう

と言う事に


春と母さんは病院前で下ろしてもらい 

春ちゃんオチリ絞りといつものお薬を


春ちゃん12月の半ばに絞ったきり

もう何度も チビチビと液もれ


昨夜も なんだか臭い~~ と思ったら

お宿で チビッと

もう絞らないと


と言う事で絞ってもらいました。

春ちゃん自分でも出すのですが

間に合わない

先生のお話では 袋の大きさはチワワくらいだそうです


すっきりして 本宅へ帰宅


今夜はお土産の釜めしで晩御飯になりました。




横川の釜めし




それから軽井沢で買ったお土産の1つ
セロリの酒かす漬け




こうして旅は終わりました。

 

春ちゃんは今夜はあちらに泊まるって

でもね

春ちゃん 昨日・一昨日と とんでもなく汚くなって・・・・・・・


シャンプーしていないのに 
今夜はばあちゃんとお布団で寝ます


ばあちゃんごめんなさい



明日からぼちぼち 長い旅の話が始まります


悪 臭

2010-01-28 | 犬とお泊り旅行
雨 曇り 晴れ


旅も最終日
只今 午後二時

東京に向かう途中

軽井沢を9時にでて 上田のもう少し先まで足を伸ばしお昼を

何をいただいたかは後程詳しく


そこで大量に大根汁をいただき(父さん 3杯  母さん1杯半)

帰りの車中は

父さんが「またゲップ」と言うたびに窓全開

春ちゃんより臭い

でも美味しかった!


長野は蕎麦だけじゃない

うどんも美味しいってことを発見した旅でした。

お取り寄せもできるので
オススメです!

後程Upします。