21世紀桜まつり  覚悟を決めて行ってきた・・

2012-03-31 | 飼い主お出かけ

   ・・・・  土ぼこり   砂地獄   目つぶし攻撃   強風

 

 

今日は  21世紀桜まつりの日

 

わが家は フリマ出店


今回は少し前からぼちぼち準備開始


ところが・・・

 

数日まえからの天気予報

なぜか この日 31日  それも 開催の時間帯    マーク  

 


毎日天気予報チェック


昨年の平和島も マーク   家を出て間もなく晴れてきて  今度は



それを願っていました



昨晩の内に 荷物を庭の近くに集合

 

 

なんだか   100% みたいなので 

 

準備もやる気が起きず


まだまだ 出すものあったけど 減らしました

わが家にしては遅めの就寝時間  23時近く


今朝は 7時前に母さん起きて

父さんは なかなか起きれず  「あと10分  あと10分・・・」  

7時になったので 開催するか 


開催すると言う事なので

父さんベットでウダウダしている間に   母さんは  春ちゃんを本宅へ


熟睡中の春ちゃんを起こし  

ところが 

 

父さん家にいるでしょう~

だから 行きたがらなくて


無理やり外へ


お家の近くで   それも  した事のない場所で

 

さっさと  


珍しい

 

本宅に行くかと思ったら  何が何でもそこから家に帰ると言いだし

母さん負けました



春ちゃんとお家に帰り




やっと父さん起きたので  準備開始

 

車に荷物を積んで




そして 昨日わざわざばあちゃん2号から借りてきた  こちら ↓

 




持って行くの  やめました

 

だって 風がすごくて  飛ばされるだろうし

それに  すぐ撤退になるだろうし

 
出来るだけ荷物は減らして




春ちゃんも車にのって  本宅へ

 

本宅でガラガラを借り 春ちゃんはばあちゃんに

 

父さんと 母さん  そして大好きな車  

 

春ちゃん  旅行に行くと勘違い 




春ちゃんの後追いがすごくて

 

 

 

飛び出しちゃいそうなので おばちゃんがリードを抑えていましたが


引っ張られていましたよ

 

 

 

 

 

 

途中 朝ご飯にお握りを買って


多摩川到着  8時30分頃

 

 

 
8時から 各ブースも準備に入ります




このトラックは  余興ステージ

 

 

 

 

フリマの受付

 

上に見えるのは ガス橋

 

 

 

 この時は まだ許せるお天気でした

 

フリマは50区画


母さんの場所は 10番


角地のいい場所です

 

 

 

写真に見える建物が キャノン本社

 


21世紀桜祭り  初めてのイベント


ちょっとさみしい感じかな

 

 


こう言うときと 旅行の時は 張り切る父さん

 

せっせと荷物を運んでくれます

 




 

 

 

 

なかなかフリマの人も集まらず


もしかしたら  ほとんどの人が ドタキャン??  


この天気じゃね~

 



 

フリマ出展者   ぼちぼち集まり出しました

皆さん 近所の方が多いのか?  早くに来る方も少かったし  車でこない人も多かった

 

 

 

 

 

 



まだこの時は なんとかできそうなお天気

 

どんどん風も強くなるし 雨雲も迫っているので 

10時からを  9時30分~ に前倒しにすると

 

開催の挨拶です

 

 

フリマは10時~スタート

今回ご一緒しました ノンちゃんちに御客さん

 

 

 

白髪を染めた母さんの所には  ボチボチ

 

とにかく 風がすごい!

 

雨も たまに


10時過ぎるころから 帰る人も出てきました

 

 


 

 

どうしよう・・・


少しの雨は我慢できますが

 

強風

砂嵐?  土煙?  


口の中 鼻の中 目の中 頭皮  商品  洋服の中 

すべてに  乾いた土と枯れた芝生の藁状のものが飛んできて


ザラザラに

髪の毛も ガバガバ  喉がイガイガ  鼻もイガイガ  手も 何も触っていないのに 土の色


目頭から 砂も


 

もうグチャグチャ




 

売り物にどんどん土が積もってきたので

撤退することに 


ご一緒しました ノンちゃんファミリーも

荷物をまとめ 車へ

 

本宅のおばちゃんも手伝ってくれました

 

 



 

お家に帰り 荷物を庭へ運び

2/3ほどの荷物を出して   洗って乾かして  再び段ボールへ


さすがに今日は全部できません


取りあえず片付けが済み  おばちゃんが作ってくれた サンドイッチを食べて

 

 

 

お風呂にはいり  洋服も全部洗濯し

 

部屋の中も土ぼこりがすごいので 掃除機かけて スチームモップをかけて

でも まだザラザラします



今日の所はひとまず終了

残りの片づけは 後日




15時過ぎから 


明日はね 幼馴染の杉ちゃんと 一番下のちびっこ  小春ちゃん が遊びに来るので


おやつを
 

今日東京は 桜の開花宣言が出ましたので

また桜スフレロールにしました

 



今日も色々あった1日でした



来年は お天気に恵まれ 桜も満開 の中の桜祭りになると良いですね

 


 


伊豆旅行 その2  お昼ご飯の場所は  峠の茶屋

2012-03-30 | 犬とお泊り旅行

 

今日は父さんお休み

お昼前に ロトを買いにラゾーナへ

ラゾーナ 誰か来るのか? ステージ前にファンの人たちが場所取りしていました


 

 




ステージは 色とりどりの階段の先

ステージの足元に荷物が置いてあるでしょ

 

お家に帰ってからHP見ましたら

ココア男? 3月31日(土) 13時~  今年の3月で2年間の活動に終止符  

 

明日が最終ステージ だって


って事は 今日から場所取り

 

だから 旅行に行くような大きなガラガラ持っていたんですね


あそこで徹夜

この強風の中

 

すごい

 

買い物をすませ ばあちゃん2号宅へ


借りるものが有るので


お家に帰ったのは15時過ぎ


臭い春ちゃんを洗濯   その写真は明日にでも


晩御飯の支度をし  明日の準備


慌ただしい1日でした


 


ここからは旅の続き

2012年3月21日(水) 




伊豆スカイラインに入り 山道を 


山を下り そろそろ目的地

午前10時25分到着

10時30分開店なので ちょうど

ここには 大昔に一度来たことがあります


まだ高校生だったか?  その上だったか? 

とにかく20歳前だったと思います


ですので 父さんは行った事が無いそうです




遠~~い昔の記憶


記憶の中に残っているのは なんでも古い建物で


いたるところに 変なものが飾ってあったと・・

 

中でも記憶にあるのは


河童?  サル?   宇宙人?

何だろう? と 思う不思議な 人の様な 何かの剥製の写真


食べたものは 忘れています

 

 

 


看板がありました

こんな入口だったかな?


階段を 記憶も  ??

 

思いだせない


 


ここは 伊豆スカイライン脇にあります  峠の茶屋

有名なお店です



 峠の茶屋

 

 春ちゃんはお留守番

 

 建物が2棟

手前の建物は 今は使われていない様子

 

 

 


水車の先の建物へどうぞ  と書かれていました

 

ココですね



入口はこの先に

 

 

 





写真の小さな木戸をあけて入るようです

 

 

 

 

 

 

 

 さ~ どんなお店なのか?


この続きは後程

 


今日は ばあちゃん連れて西麻布 の事 

2012-03-29 | 飼い主お出かけ

 

 

今日は ばあちゃん連れて西麻布 の日でした

先日の検査結果発表の日

 

11時に予約

10時過ぎの電車に乗り 11時前に六本木到着

 


 

けやき坂方面に出て

 

 

 

隣にあります グランドハイアット東京 の前を通りましたら


なんだか物々しい

 

 

 

イタリアの国旗をつけた車が沢山


車には press と書かれています

 


パトカーも1台

 


どなたか来ているのでしょうか?




病院には11時10分前に到着


間もなく先生に呼ばれ 結果発表

ばあちゃんの心臓は ちょっといい感じではないようです

今回の検査では見えない部分に怪しい場所がありそうで


何か自覚症状が無いか? 聞かれましたが  

カテーテルをやった方が良いと言う話になり

次回までに返事をすることにして帰ってきました

ばあちゃん 今年81歳


「いくつまでカテーテルや心臓の手術は大丈夫か?」 質問しましたら


先生は 笑いながら

「いや~ いくつでも大丈夫です。 自分で名前を書けるうちはねっ」 と


要するに 脳がしっかりしていれば と言う事


カテーテルは血管に管を入れるので 絶対に動いてはいけない


訳の分からない状態ですと 動いてはいけないとか 我慢できないでしょ


危 険


前回カテーテルをした時  ばあちゃんの斜め前のおばあさんもカテーテルを 


勝手に動いて


大変だったのを思いだしました



そのおばあさんはちょっと名前を書けなかったかも

訳が分からない事を言っていましたから



と言う事で

ばあちゃんは  もう年だからこのままほったらかしでいい  と言いますが



ばあちゃんには カテーテル検査を受ける様 話をしました



ばあちゃん 只今 爆弾背負っているようなものです



と こんな結果発表でした


 

丁度お昼



お昼は 「あそこのお蕎麦が食べたいね~」 って


あそこって  前あった病院近くの  乃木坂 長寿庵


そこまで行こうと思いましたが  ヒルズ前にも  長寿庵 があるので  そちらへ行ってみました




ヒルズの前なんですが ぐるっと回って行かないと向こう側に行けません 

 




今日行ったのは  六本木 長寿庵   

 

母さんは    乃木坂 と 青山 の長寿庵に行ったことがあります



ばあちゃんは 力うどん

母さんは 天丼 お蕎麦 のセット

  

 

 

同じ長寿庵ですが 乃木坂のほうの味が 良いかな~ 


 

こちらも美味しかったですが 

乃木坂のほうが もう少しはっきりした味で わが家好みの味です




お腹もいっぱい

明治屋によって  ばあちゃんに この前から食べたいと言っていた

石垣島の ピーチパインと  越乃寒梅の酒粕を買ってもらい

 

 

 

 






途中 お茶でも・・  と言う事になり

都立大学下車


なんと 

寄ってみたお店2軒とも  ×


1軒はて定休日   もう一軒は 閉店

 


再び駅へ

 

 


都立大学の桜並木はまだまだでした

 


地元駅にできた カフェに寄って 

そこは 子供OKをうたい文句にしているカフェのよう

 

ばあちゃんには ちょっと


静かなお店の方が良いって


春の待つ本宅には2時過ぎに到着



それから 夕飯まで 

やっと フリマ準備に手を付けた母さんでした


でも・・・

31日 お天気大荒れのようです 


晴れる事を 


もしダメでしたら  また今年も OTAふれあいフェスタのフリマに応募しようと思います

そちらの方が確実に売れるんですよ

 


そして


先ほど 例の ピーチパインを

 

 

 



もう少し熟したほうが良かったのか?

パイナップルの味がとても濃くてなんですが

 

ちょっと酸っぱかったです

 

 


伊豆旅行 その1  出発

2012-03-28 | 犬とお泊り旅行

 

今日の母さんは お出かけでした

地元の駅で電車を待っている時の事

「お姉さん お姉さん  ちょっとお姉さん」

右のほうからダミ声が


おじさん? かと思ったら おばあさん

そのおばあさんが 自分の前を通った若い女性の後をついて  「お姉さん  お姉さん・・」

そのお姉さんはなかなか気が付かず

やっと気が付き後ろを振り返った時  後をついて行ったおばあさんが

「ちょっと お姉さん  後ろから何か紐が出ているよ」 と 注意

お姉さん イヤ~な顔をして  そっけない態度


昔 シャツをトレーナーの下から出すのが流行っていたとき 

「シャツ出てるよ」 と 年配の方から注意され

「これ わざとですから・・」 って事が巷でよくあった

それかな~ と母さん思い  そのお姉さんのその言われた場所を見たら


どう見ても オシャレでわざと  じゃなさそうなものがブラブラ


ちょうど 春がパピーの頃大好きだった ロープの引張っこ遊びをさんざんしたボロボロロープみたいな

ふさふさボロボ した  切れ端の布 いや ひも状に細く切れて その先がボロボロ のようなものが

ニットの短めのスカートからぶら下がっていました


あんなのどう見ても ファッションじゃ~ない


全体的には 普通におしゃれをしている若いお姉さんなんですが

もしかしたら 

外見は綺麗に見えても  

裏地とか 見えないところは相当ボロボロなのかも・・・  って 勝手に想像した母さんでした



いくら~ どうでも良い母さんでも  あんなにボロボロになるまで



それくらい ボロボロした布でした


あのお姉さんあれからどうしたんだろう?




昔の人は良く言います

「外はボロでも 中(下着)だけは綺麗なものを着なさい」 って

ばあちゃんはよく言います

「いつ何があるかわからないんだからね!!」

お姉さんの 下着じゃないけど そんな事をふと思い出した今日でした


 

今日から旅の話を書き始めます

 

まただらだらと長くなりそうです

 

2012年3月21日(水) 22日(木)  と 1泊で伊豆へ行きました

 

本当は23日も父さんお休みなので 2泊して 寝て暮らそう! と思っていましたら

「23日 会社に行かないといけないかも」 って

 

「嘘ついてるでしょ~って  母さん

 

父さんは 旅行の翌日は家で休みたいので きっと嘘ついているだろうと

「嘘じゃないよ! でも 当日じゃないと分からないんだ」

ま~ 時期も時期なので あり得るかな


春闘の時期ですからね



と言うことで 2泊が1泊に


そうだ! 本宅も連れて行こう


そう思い


案の定 ばあちゃんは

 

「あなたたちだけで行ってらっしゃい」 


ばあちゃん 行くと喜ぶのに  誘うといつもこの答えです

 

昔からネ



おばちゃんはもちろん行きたい


強引に させ   21日行くことにしました

 

もちろん  春ちゃんも



前日もなんだか忙しく 準備もギリギリに


飼い主は特に持って行くものも無いので 準備も簡単

持ち物が多いのは 春ちゃん

今回 春ちゃんのご飯は本宅に



荷物を玄関に 

 

(ゴミもだしていきましょう~  マンションなので お部屋にゴミを置いていくと 帰ってきて恐ろしい臭いに






飼い主の荷物は クーラーBOXと白い手提げ袋だけ

後は全部春ちゃんの物


今回は 後ろにも人が乗るので 春ちゃんのハウスは折りたたみに

それを入れると いつものクーラーBOXが入らないので 

父さんの手長エビ用の小さいクーラーBOXに



そうそう この前寒がったので 毛布もお布団も持ちました 

 

と言う事で 春ちゃんの旅支度は  オチットシート沢山  ハウス  お布団  毛布


どれもかさばる物ばかり

 

 

 

7時7分 出発

 

 

 

本宅に寄り 2名を乗せ


そうそう  春ちゃんは 本宅にお願いしていました

理由は

本宅ですと 規則正しい行動をする春ちゃん

お年よりに育てられると そうなんですよ

わんこも


朝起きると 直ぐ  オチット  その後  


ちゃんと 起きてすぐするそうです


ですので 本宅にお泊りさせました

いつもですとご飯も食べますが ご飯は食べなかったって





出すもの出したスッキリ春ちゃんです


今回は 母さんの足もと

 

 






ミニカーなので

 

 

7時15分出発

 

 



車に乗ると すぐ  する春ちゃんです

 

 


今回も 東名には川崎から

 



懐かしい 武蔵小杉通過

 

 

東名へ

ちょっと車が止まると 到着したと思い 起きる春ちゃん

 



海老名でちょっと休憩


もちろん 春ちゃんは音が怖くて車から出られません

 

富士山が雪景色


良いお天気です

 

 


春ちゃんは ばあちゃんとお留守番

 

ここで 恒例の


春ちゃんの朝ご飯を買って 


 またオメメがニコニコ


人間の物を頂けるので 


パンを半分


お薬入れて

 

 

 


それから お赤飯を少し

 






春ちゃん お赤飯が大好き


母さんがお赤飯を作るといつも少し

 

 

外のお赤飯はしょっぱいから 少しね

 


飼い主の朝ご飯は  数日前に作った  シフォンケーキ


 

3日位たったのですが 作り立てより味がなじんでとても美味しくなっていました



例の 良いオリーブオイルとパルミジャーノレッジャーノを入れて作ったシフォンケーキです


朝ご飯に良いですね

 

もちろん 春ちゃんも頂きましたよ


 


秦野中井で下りて

 





実は 父さん  途中小田厚に入るのに 通り過ぎちゃって

 

再び小田厚に



 

 

 

 

 

どんどん 富士山が近くなります


 


小田原で下りて

 

 

箱根の山をのぼり  伊豆スカイラインへ


 

 

 

 

 

途中 眺めのいい場所で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



再び



次は 十国峠で休憩

 

十国峠 実は初めて


 

と言う事は この道経由で伊豆に行くのも初めて


 





十国峠前後から 母さん  顔が痒くなり

花粉です

 

父さんは 山に入るので前日に強い薬を飲んだので少し良いみたい

 





伊豆スカイライン入口

 

 

 

 

 


結構取るんですね~

 


また途中 眺めのいい場所で 休憩

 

 

 

 

 


下に見えるのは  熱海    右に浮かぶ小さな島は 初島

 

 

 

左に見える半島は 真鶴半島

 

飼い主が景色を見ている間


春が

 

 






お日様が暖かいので 母さんの椅子で日向ぼっこ


「春  下りて」  といくら言っても

 

 

 





睨まれました

 

 

 

 

 

 

 

 

この景色は 沼津かな

 

 

 






間もなく目的地到着

 

 この続きは明日へ

 

 

 

 

  

富士山は姿が美しい

 

 

 

 

 

この犬は やっぱり変な顔だ


 

 

 

 

 

 

 

 

 


白髪が無いとあなたらしくいないと言われて

2012-03-27 | 飼い主お出かけ

 

 

色々やらないといけないことがあるのに


イライラして進まない母さん



イライラのもとは

 

髪の毛


気が付けは もう3か月カットに行っていない


限界を感じるのがちょうど3か月


何をするにも 髪の毛が邪魔をして  集中できないでいました


と言う事で 


本日行かないと また先延ばしになるので 一昨日予約をし 美容院へ


11時~なので 11時に予約


父さんもいないし  ちょっと白髪隠しでもしちゃおうかな~ って


染めるのはまだ嫌なので ヘアーマニキュアを


2時間位で終わるそうです


そう思っていたのに




父さん 午後から仕事っだって 


それも 15時ちょっと前に家を出る  



寄り道できないな~

 

7時に起きて 父さんにたらふく朝ご飯を食べさせ 出勤準備をし


春を本宅に連れて行き  


帰りに寄り道ができないので 少し早めに出発


ちょうど10時に田園調布あたりでしたので 途中下車をし


冨澤商店へ
 

 



松の実を買って  再び



渋谷で乗り換え 表参道到着がちょうど10分前

 

 

 

 


11時に美容院に到着し  カットして 白髪隠しをし


13時ちょっと終わり


本宅に寄り 春ちゃんを引き取り  お家へ


父さんの出勤時間には間に合いそう


お家前に着いたら  父さんがもう仕事へ行くところに遭遇 


「まだ早くない?」

 

「10分早く出ようと思って」

 

ギリギリ間に合いました


白髪が隠れたことを見てもらい 

「いいじゃん」  と


父さんを御見送りし 


少し休んで




夜は 本宅で晩御飯

再び18時頃 春と本宅へ

まじまじと母さんの髪の毛を見て ばあちゃんが


「あなたらしくなくて 嫌!」


何を言ってるの?? このおばあさん


「白髪が無いと あなたらしくない」 と  訳の分からないふざけたことを言っていました



まだ生まれてこのかた 毛染めはしたことが無い母さん


ヘアーマニキュアは若い頃やっていました



取りあえず マニキュア止まりにしようと思っているのですが

今日 ダークブラウンのマニキュアにしたら   もう少し明るい色も良いかな~  って

 

これだったら マニキュアじゃなくて 毛染め・・・   


やってみたくなってきましたよ~

 


花粉症の軽い母さん


でも 今日はなんだか鼻の中が腫れ 頭も痛い


父さんのアレルギーのお薬を先ほど1錠


帰りの遅い父さんですが 少し寝ます


今日は花粉ひどかったのかな??

 

と言う事で今日はこれにて失礼いたします