2013年もありがとうございました

2013-12-31 | ようこそ

 

 今日は9時30分のお約束で わが家は蕎麦打ち会場に変身

父さんは今日までお休みでしたが 風邪をひいてしまい 3日間のんびり過ごしていました



 

 

 

 9時30分~ 蕎麦打ち開始

 

生徒さん2名が年越し蕎麦を打ちます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




沢山打ちました


何十分?

30人分以上だと思います

 

お昼過ぎに終わり 今度は母さんの番



今年は ばあちゃん2号のお家にいって 帰りに御節を引き取りに行くので


いつもより少ない蕎麦打ちでした

 

 

そして17時前に本宅2名がやってきて


晩御飯の準備開始

ばあちゃんに 一昨日収穫した黒丸大根を洗ってすりおろすのを

しましたら  




黒丸君なのに 汚れだと思って  ゴシゴシこすって白くしていましたよ

 

 

 

 わが家の畑で収穫の黒丸君




年越し蕎麦は樽ちゃんが最初に頂きました

 

 

 

 

 

 

それから人間たち


 

 

もったいないので 皮つきで

 

 

 少し辛いってくらいの黒丸君です

 

明日は始発出勤なので 早めに晩御飯

 

 




今夜はこちらで乾杯

 

 

 恒例の陸奥湾のホタテ君

ナマコは明日にします

 

 

 

 

 

 

 

 

 乾杯~


「今年はこき使いました」 とご挨拶




明日からお仕事スタートの我が家

 

もうそろそろ寝ます



2013年 有難うございました

 

 

 


生蕎麦を上手に茹でてね♪

2013-12-30 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今年は年末にかけ忙しすぎた


脳みそが追い付かず

 

混乱してきました

 

まったくね~

 

明日は9時30分~ 年越し蕎麦を打ちに生徒さんがいらっしゃいます

もちろん母さんも打ちます   ばあちゃんからの頼まれたものと 生徒さんから頼まれました物と 川向うのばあちゃん2号とその御近所さんの分と・・・

そして 夜は恒例のホタテちゃんとナマコ予定です


さて 生蕎麦

 

茹でで大失敗が多いと思いますので

今年も茹で方をご紹介します


 生蕎麦の茹で方

 

 生蕎麦の茹で方

 

参考にしてくださいませ 

 


行けた~  畑へ  黒丸大根収穫!!

2013-12-29 | マイファーム

 

 

今日は今年最後のお教室でした


基本2名のお姉さん達のクラスに 2名 そして 2名


賑やかに6名に

 

狭い我が家ですので 不自由お掛けしましたが 楽しいお教室でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お教室がおわぅたのが13時30分頃


後片付けは後回しにし  蕎麦打ち開始

 

 

  あまりにも手が太いので 写真は小さくね

 


乾燥がひどいので 水回しが結構大変でした


手もパリパリになるしね


31日は少し加水率を上げたほうが良いかな・・ と思いまいした

 

蕎麦打ち完了  クロ・・・の支度をし

 

途中 クロ・・・によって・・・・


そこで クロニャン  まったくどうしろって事!! って 思う事がありました


丁寧に対応して下さるお姉さんでしたが 行っている事をまとめると


日曜日の午後に荷物を出すのは不可能!! って 話

いったいどうなってるのか?  クロ・・・

別の会社にしたほうがいいのかも・・・  とここ最近思う事が多いです


なにがどうって   荷物を引き取ってもらえない事がおきそうなんです

日曜日は      気を付けてくださいね  日曜日の夕方発送は


なんでそんなことになるのか??  人手不足?  荷物が多すぎる? そんな話のようです

でも それで収入を得てるんだから そんな事言えないでしょ・・


ま~  とにかく 日曜日の午後に荷物をお願いするのはとても大変なんです



受け取らないと書いてありましたが お姉さんがいたので荷物を今日は受け取ってもらえ

無時手配終了



もうすぐ4時

 

途中 ガスをいれて  畑に行くことにしました


ここ最近忙しくて行けないでいました 畑


毎日は水をあげなくてもいいので その点は気が楽なんですが


どうなっているか??


年越し蕎麦用に植えた黒丸大根も気になるし


今日行かないと 年越し蕎麦で使えないし

 

 

 

 到着

 

 

 

蕪と黒丸君たち

 

 

 

 

 


ちょっと小さいし  形が違う

 


蕪みたいな形のはずが 細長い

 

 

 

 

 

 

 


まだいくつか植えてありますが 大き目のを収穫しまいした



間に合った~~    年越しそばに

 

 

帰りに買い物によって


すっかり暗くなっての帰宅となりました

 

 

 

 

明日から蕎麦打ち開始!




今夜は手にクリームを塗って 手をしっとりさせて明日に備えたいと思います

 

 

 


小春会長にボーナス支給

2013-12-28 | 日常

 


すっかりほったらかされている 小春会長



このままほったらかしにされたまま新年を迎えるところでした



 

ちょっと無理して 夕方 病院へ



耳掃除  お尻絞り  爪切り  パットのお手入れ


をして   そうだ! ボーナスまだだった



と言う事で


 

ボーナスは現物支給


だって 母さんすら まだ家族から何も頂いていないし




会長のボーナスは




こちらに致しました

 

 

 

 

会長には小さすぎますが  ま~  大きなものをがぶっと食べる事を教わらなかったので それが出来ない会長

これをさらに3つに割って渡すと



それをさらに細かく砕いて並べて 1つずつ食べる会長なので 

 

 

 

これで無事新年を迎えられますよ   会長

 

 

 



 

 


春ちゃんも1つ

2013-12-27 | 母さんの手づくりorレシピ

      ?????


寒かった東京

 

今日も4時起き

明日も4時起き  


の毎日です



本日は 昨夜仕込んだザル汁1号の仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

ジュ~~~~~~~~~ッ

 

 

 

 


これで完成


と言っても 明日以降のほうが馴染んで美味しい

 

冷蔵庫に入れると1か月は持つので 作り置きしておくと便利なザル汁です

 

 

これが終わり  今日は10時ちょっとに待ち合わせ


頼まれ物を渡す事になっています



樽ちゃんは昨夜から本宅にお泊りでしたので 樽の移動は無し


樽は昨夜泊まると言い始め


外に出ませんでした

その樽  今日はばあちゃんのお布団に入り


なんと




13時過ぎまで寝たそうです



家じゃ~  飼い主と寝る事を許されないので  思う存分幸せを味わった樽ちゃんのようです


父さんが 絶対犬を布団に入れてはいけない  と  とても厳しいのです


人間と同じ  人間より上  は絶対にダメなんです

 

その辺り  樽もよく理解しているので


本宅では まったく変身しちゃうんですよ

 

母さんは荷物の発送があるので早めに家を出て クロニャンに



そして待ち合わせの駅へ

 

寒かったね~




友達と待ち合わせをし


次の待ち合わせ場所 田園調布へ

田園調布でお昼食べ お茶して  15時頃まで


多分用事が無かったらもっと話していたかも



ここ数日忙しい母さんですが 楽しい時間でした

 

16時頃家に帰り 樽を引き取り  樽のお薬を貰いに病院へ


本当は樽も連れて行き 門汁 爪切り 耳掃除 パットのお手入れ をしたかったのですが


今日は何が何でも行かない! って

お薬だけもらいに行きました


明日行かなくちゃね



帰ってきて 小春亭   と ザル汁第2弾   また 晩御飯を作る時間が全くもてず

適当な物で



だから飲食関係って 身体を壊しやすいんだよね~  って  話しになります



さんざんそう言うの見てきたからよくわかります


そして 小春亭を作っている間


会長の小春は



蕎麦汁で出汁を取った味のない鰹節を食べたり



今夜はスペシャルなお味見が出来たり

 

 

 

 






これ 相当美味しいみたいで

 

催促されました






さすがに眠い

 

 

明日も4時起き


寝ないとしんどいので もう寝ます