???????
昨日はさんざんだったわんこケーキ作り
人間の材料じゃないと 色々不具合が出るってことがよ~くわかりました
それにしても バターに卵 大量に
夕方着たばあちゃんに話したら そう言う事もあるのよ しょうがないね って
何事も勉強って事ですね
そうそう ばあちゃん 10日ぶりくらいに来たかな
調子が悪くてね
昨日は何とか歩いてこれたけど ハ~ハ~言っていました
そして本日
今日はご近所の知人に頼まれ お嬢様の9歳のお誕生日ケーキを作りました
本当だったら 松本に行く日で
昨日のうちにあらかた作って
帰ってきて仕上げて の予定でした
十分時間があったので 今朝からすべてをスタート
人間のレシピは簡単で良いね~~
順調に
と言っても 作って冷凍して 伸ばして 冷蔵して
次の生地作って 流して 焼いて しっかり冷まして
生クリーム立てて カスタード作って冷まして
チョコレートで飾り作って
果物 ホタテの力君で洗って カットして
組み立てて 箱入り
早起き父さん3時20分起床を送り出してから
13時頃まで 作って完成しました
リクエストは キルフェボンみたいなフルーツタルト
フルーツ色々使うと それだけで 4000円位になっちゃう
頑張っても イチゴとブルーベリー位かな・・ と思っていたら
わんこさんケーキの日にちと続いたので
果物色々で作ることが出来ました
と言っても 材料費はかなりかかりますね
果物 高いから
喜んでもらえると良いな~~
後は アイロン掛けたり 晩御飯の支度したり の1日でした
お家で過ごしてください! と 世の中大変なことになり
みんな 買いだめして 大変そうだけど
そもそも 母さんは 基本 お家で過ごしているから
そう言われても 何も変わらない日々なのです
買いだめもしなくても いつも何かあるし 無かったら工夫すればいいし
家にいるからって 暇じゃないし
この前 フランスに住んでいる 辻仁成さんが
フランの現状をレポートしてたのを見て
同じだな~って
どうですか? 今現在の状況は? みたいな質問受けて
自分は物書きだから いつも家にいる 何も変わらない と話していたのをきいて
同じだな~ って うなずいてしまった
外に出ないで家で過ごさないといけないことが そんなにも大変なのか? と
ここ最近のスーパーに行って びっくり
ま~ 小さい子供がいると 遊んであげたりしないといけないから大変だと思うけど
買いだめしている籠を見ると お菓子 カップ麺 菓子パン・・・ が目についた
家で暮らす=そういう事なのか~ とこれまたびっくり
ひとり身だったら なんだっていいや~ って そうなるかもしれないけど
家族がいたら 誰かが何かを作ったって良い
出来たものを数日食べるくらいなら ご飯炊いて 濃いお茶淹れて 漬物か何かでサラサラとお茶漬け食べたり
あるもので何か作って食べたり
そう言う方が母さんは 家族も同じだと思う
とにかく お店に行くと レジ大行列で 籠の中を見るとびっくりするここ数日です
父さんの話では 中目黒 結構お花見の人が出ているらしい
その人たちを相手にしているのが俺たちだから・・ 何時うつってもおかしくないよ! って 話してた
2割くらい減ったらしいけど 1日に何百人 いや もっと
狭い空間でいろいろな人と共にしている父さん達
前にも書いたけど 防ぎようがないから 健康な体を維持する ってことが
我が家のできる最低限の事なのです
父さんもしもらってきたら 心疾患のばあちゃん 調子も悪いし コロナでコロちゃんよ
前置きが長くなってしまった
今日は山中湖旅行の続き
昼御飯で吉田の饂飩を食べよう! って 決めてたの
どうせなら 数軒
我が家の冠婚葬祭の担当のお姉さんが近く出身だったから
この前 お勧めのうどん屋さんを聞いてみた
そこも行くことに
あと せっかくだから 父さんの好きなテレビ番組
絶メシRoad に出たお店に行こう!って
絶メシロード との出会いはね
他の大好きな番組を予約録画・・
たまたま 長めにセットして
たまたま録画されてた番組が面白いんだよ! から始まったの
第2話 からみ始めた我が家
第1話 は で探して 後から観たの
それが 吉田饂飩 たかちゃんうどん の話だった
そこに行かなくちゃね~ せっかくだから
色々知らべると
こんなところに?? という場所にあるって
へぇ~~ 面白そうね
携帯のナビで
何度か道間違ったけど
のどかなところ
到着~
10時半Open
ちょっと過ぎたくらい
お昼にはまだ早いね~
ネットで調べたら
常連さんは 直接お店の人にオーダー
本当は 紙に書いて渡すらしいの
あと 食べ終わったら 丼下げて お会計 らしい
システムわからないとドキドキするお店ってあるでしょ~
もんじゃ焼きのお店みたいに
勝手に作って やり方違うと怒られたりね
絶メシロードでみたおばちゃん人形だ~~
山梨県富士吉田市上暮地2295-3
のれんがピンとしていないから 準備中? かと思い
恐る恐る扉を
誰~もいなくて
いいのかな? 入って? と思ったら
お店のおばちゃんが いらっしゃい~ って
誰もいないから おばちゃんに直注文
やっぱり 吉田饂飩は 肉饂飩らしいから
肉饂飩2つ注文
絶メシのポスター貼ってるね~
写真の 赤いのが 吉田饂飩にはつきものらしい
やくみ すりだね
作っている人のレシピを見ると 自家製ラー油 唐辛子多い って感じみたいね
天かすは 馬肉の入ったかき揚げからできた天かすだと思う
馬肉みたいなのがちらほらしてたから
そしてもう1つの特徴は
2つだ~
お肉は馬肉 山梨だからかな?
あと キャベツが入ってる
母さんもうどんを打つので
見ただけで コシが強いかどうかわかるのよ
ここのは かなりコシが強いと思って食べたら 案の定~
麺は手切りだね 多分
不ぞろい加減が 母さんは好き
つゆも絡んで美味しいと思う
そして 薬味を入れて
初めてのお店で食べる吉田饂飩
素朴な味なんだね
埼玉の 加須饂飩で行くお店 新河うどん みたい
時間も早かったから 貸し切り
楽しい旅の始まりです