華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

the Fireworks in winter

2007年09月01日 22時45分24秒 | Weblog
ずいぶん前にUPしたことのある朝市。そこに今日、HOUSEMATESのSOPHIAとSIMRANに連れられて行ってきた
だだっ広い敷地にテント多数。そこには野菜をはじめ、魚、フルーツ、植物、洋服、カバン、小物…中にはマッサージの店も。ギターの弾き語りとかもいたなぁ。

こういうところに来るとなぜか俄然やる気が出てしまうワタシ。全店舗を見て回った後、野菜を中心に物色し、じゃがいもやたまねぎ等のほか、普通のスーパーでは手に入らない大根とにんにくの芽をGet。白菜も欲しかったけど鍋以外の調理法を知らんし、一玉$5(約500円)と言われるとやっぱり手が出ない。こちらでは安いとしても日本で買うことを思ったらねぇ
キウイは1キロ200円(安っ!!)。あとマンゴーも買って終了。
これだけ全部買って1000円掛かってないんだからやっぱり安い

市場はWest Endというところにあり、私たちのアパートからそこにたどり着くまで結構かかる。家を出てBus停まで徒歩15分、Bus15分、フェリー5分、Bus10分、徒歩5分
帰りは運の悪いことに目の前でBusに行かれてしまい、炎天下の中30分も待つことになってしまった。その後の乗り継ぎも全部悪くて
「こんだけ時間かけて来る価値んやろうか…
ってちょっぴり思ったけど、なんでも経験 フェリーにも乗れたし、ヨシとしよう

帰る途中でSIMRANが
「YOSHIMI、今夜何か用事があるの?」。
よく聞くとFirework(花火)大会があるというではないですか。
そういえば昨日、クラスメイトも「楽しいらしいよ」と言っていたけど、私は「Firefighter(消防士)祭り」と聞き違えていて

「なんで消防士の祭りなんかあんねやろ? 肉体美でも競うんやろか??」

と愚かな勘違いをしていた。んなわけないわなぁ。“Fire”違いで大違い

予定なんかない私はもちろん「行く行く!」と即OK。

夕方を待って、昨日BBQをしたSouthbankへ。
メインステージはBrisbaneRiverSide。いやぁ~、おるわおるわ、ウジャウジャと。先日のEKKAとは比べものにならないぐらいの人出。川沿いは早くから場所をキープした人でギッシリ。それでも私たちはなんとか座るスペースを確保し、写真撮影しながら始まるのを待った。
そして19時キッカリにスタート。約30分間に渡り、川の上に何発もの花火が打ち上げられた。街をあげてのお祭りらしく、Cityにそびえ立つビルからも花火が噴き出している。

「日本でも久しく見たことがなかった花火をBrisbaneで見るとはねー」

と妙な感動の仕方で眺めていた。
もちろん花火は綺麗だったけど、懐かしかったのは線香の匂い。
嗅いだときに
「あぁ、日本だァ」
と嬉しくなって、思わず

たーまやー

日本人たるもの、やっぱり…ね

明日はSOPHIAとSIMRANとまたまたお出かけ。ついこの間まで軽く引きこもりだったのに、にわかに忙しい。でもありがたいことっす。
本日の写真は花火が始まる前のCityの夜景でっす。花火の写真もあるけど、どう見ても人魂なんで…
コメント