今日は足も多少痛むし、動いて傷口がまた開くのも避けたかったので、一日中家にいた。外に出たのって階下にゴミを出しに行った時だけ。久しぶりにベッタリ家にいたなー。勉強:ダラダラ:睡眠=1:4:5みたいな一日
家にいてすることといえば料理
そういえば昔、「何もしなくても腹は減る」って俊ちゃんがCMで言ってたなー
こちらはインスタントフードがとても充実している
というか「いくらかの肉と野菜とコレかけたらできまっせ
」的なソース類。それらがライス用、パスタ用と豊富に揃っている。
ご飯に何かを掛けるといったら丼ものかカレーぐらいしか思い浮かばない私は、最初はごはんにソースを掛けるなんて抵抗があったんだけど、今となってはいろんな種類を買い揃え、日替わりで楽しむ毎日
今日はタンドリーチキン風というお米用ソースに挑戦。
鶏肉と小松菜、たまねぎ、にんにくの芽を炒めて、ご飯の上に掛けるだけ。野菜はそのときにあるものを入れている。コッテリしてそうに見えて食べてみるとそんなにしつこくない。
目下、日本食がめっちゃ恋しいけど、これはこれで結構旨い
ただひとつ心配なのは着色料。
こちらはどうもドギツイ色彩が好まれるよう。「これでもかっ」ってぐらい入ってる(と思う)。だってジュースとかスーパーボールみたいな色してるし、「これなんでんの??」って聞きたくなる沈殿物もボトルの下5分の1ぐらいあるし
推測するに、きっと歯が溶けそうなぐらい甘いんだろうし、もうひとつ成分を信用していないので、未だにこれらのジュースは飲んだことがない。
でもソースにも含まれてるんやろうなー。Aussieたちの健康は大丈夫なんだろうか??
ところで晩ごはんには先日朝市で買ったにんにくの芽とひき肉を使ったチャーハンを作った。これは私のお気に入りメニューのひとつで、日本で一人暮らしをしている頃、赤ワインを添えてヘビローで食べていた一品
作り方は簡単。にんにくの芽を細かく刻み、ひき肉・卵と塩コショウで味付けしながら炒め、そこに米を放り込み、最後はごま油を掛けて完成。好みで玉ねぎも。
久しぶりのひと品に、いそいそとテーブルに向かいパクッと一口
…肉が違う
前のステーキのときも思ったけど、日本で食べるAussie Beefってこんなにパサパサしてたっけ? もっとジューシィな食感を期待していたのにぃ
もちろん完食したけど、なんだか不満。
あぁ、恋しい日本食…

家にいてすることといえば料理

そういえば昔、「何もしなくても腹は減る」って俊ちゃんがCMで言ってたなー

こちらはインスタントフードがとても充実している


ご飯に何かを掛けるといったら丼ものかカレーぐらいしか思い浮かばない私は、最初はごはんにソースを掛けるなんて抵抗があったんだけど、今となってはいろんな種類を買い揃え、日替わりで楽しむ毎日

今日はタンドリーチキン風というお米用ソースに挑戦。
鶏肉と小松菜、たまねぎ、にんにくの芽を炒めて、ご飯の上に掛けるだけ。野菜はそのときにあるものを入れている。コッテリしてそうに見えて食べてみるとそんなにしつこくない。
目下、日本食がめっちゃ恋しいけど、これはこれで結構旨い

ただひとつ心配なのは着色料。
こちらはどうもドギツイ色彩が好まれるよう。「これでもかっ」ってぐらい入ってる(と思う)。だってジュースとかスーパーボールみたいな色してるし、「これなんでんの??」って聞きたくなる沈殿物もボトルの下5分の1ぐらいあるし

推測するに、きっと歯が溶けそうなぐらい甘いんだろうし、もうひとつ成分を信用していないので、未だにこれらのジュースは飲んだことがない。
でもソースにも含まれてるんやろうなー。Aussieたちの健康は大丈夫なんだろうか??

ところで晩ごはんには先日朝市で買ったにんにくの芽とひき肉を使ったチャーハンを作った。これは私のお気に入りメニューのひとつで、日本で一人暮らしをしている頃、赤ワインを添えてヘビローで食べていた一品

作り方は簡単。にんにくの芽を細かく刻み、ひき肉・卵と塩コショウで味付けしながら炒め、そこに米を放り込み、最後はごま油を掛けて完成。好みで玉ねぎも。
久しぶりのひと品に、いそいそとテーブルに向かいパクッと一口

…肉が違う

前のステーキのときも思ったけど、日本で食べるAussie Beefってこんなにパサパサしてたっけ? もっとジューシィな食感を期待していたのにぃ

もちろん完食したけど、なんだか不満。
あぁ、恋しい日本食…
