華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

勉強せにゃぁ

2010年02月09日 08時35分09秒 | Weblog
昨日は久しぶりに大学へ行った。理由は看護科の先輩と会うため。彼女は看護科でMentor(メンター)、言い換えれば教育係のようなものを勤めている。おそらく登録しておくと後輩が何かに困ったときに学校側から「世話を焼いてやってくれ」という連絡がくるのだと思う。私は、看護実習1で英語力の不足を言われたときにコースの先生に相談し、この先輩を紹介してもらった。それ以来ずっと交流が続いている。昨日は久しぶりに会おうということで、大学で落ち合った。

私は今月から2年生の2学期目が始まる。彼女はもちろんそれらを終えているので、私がとる授業に対して「あの講義はとってもつまらない」「あの教授は最悪」「この科目の試験はめっちゃ難しい」などの情報、そしてそれらへの対策などを教えてもらった。とりあえずわかったことは

すっごく大変ってこと。

課題も多いし、試験も結構難しいとのこと。アルバイトを探していることを告げると「仕事もいいけど勉強をおろそかにすると落とすよ」といわれた。働かないと食べていけないし…でも落とすと同じコトを繰り返す上に授業料がかかるし…とりあえず一生懸命やれってことか。

新学期を目の前にして新しい何かをまた学べる喜びを感じている。勉強が好きだ。楽じゃないけど面白い。

なんて殊勝なことを書いているけど。
その先輩に昨日言われた。

「アナタ、英語下手になってるわよ」。

きっと日本に長く戻っていたせいね…とか言われたけど本当にそれだけが理由だろうか? 看護学の勉強を始める前にやらねばならないことがたくさんありそうだ。
コメント