華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

生産的に過ごしています

2017年06月18日 20時22分09秒 | Weblog
今日も午前シフト。一体どこで働くのかな~と思いつつ出社。シフト通りにリハビリ病棟勤務だった。

担当はポート2。先週の頭ぐらいは空きベッドがいくつかあったのに、2日間離れている間にほぼ埋まっていた。なので知っている患者さんとそうでない人が半々ぐらい。
週末はたいていの場合が楽なんだけど、今日はそうではなかった。15名の患者さんのほとんどがシャワーを浴びたいと言ったため。一人でシャワーを浴びれる人は数名しかおらず、大小あれど、あとは全員要介護。忙しかったなぁ。私はシャワー3つと清拭1つ。チームメイトの正看もシャワーを3つ。アシスタントさんが何件こなしたのかはわからない。総勢15名いたので、おそらく4~5人にシャワーしたんじゃないかな。一連の作業を終えたら制服と靴がしっとりしてたわ。
すべてのシャワーが落ち着いたのは12時前。私はポート2のチームリーダーで、申し渡しをする必要があり、他の2人に投薬とヴァイタルサインのチェックを任せて看護記録を読んでいた。15名分ともなると結構時間がかかるのねん。それもまぁなんとかなって、無事に申し渡しも終えてシフト終了。あぁ、良かった。

このところ、毎週いくつかの午前シフトをこなしているけど、以前より早起きに苦手意識がなくなってきた。脱スマホとワンコのおかげ。
脱スマホで寝る前にダラダラ動画を見るようなこともなくなり、比較的早く寝るようになった。そこに加えて、朝は起きたらワンコたちを表に出して排泄をさせないといけないので「起きるのヤダー」とかいって布団の中で粘ることもできない。それはそれでしんどいのだけど、トイレに行きたいだろうワンコのことを考えたらスッと起きれるようになった。
ついでに書いたら、午前シフトを終えて帰ってきたら当たり前のようにしていた昼寝の頻度が下がっている。帰ったら部屋が汚れているので(排泄物に限らず、犬のおもちゃや新聞の切れ端などが散乱している)、耐え切れずに片づけをする。またワンコの散歩にも行くため、昼寝をしている暇がない。ダラダラしていられなくなった。そのうちまた疲れを出すんだろうけど、ワンコが来てからいい感じで日々の生活を送っているように思う。Dも数キロ痩せたしね。

あ、でも。
今日もビーチに散歩へ連れて行ったので、帰ってきたら砂まみれ。いくら体を拭いても全部は落としきれず、部屋の中がなんとなくジャリジャリしていて、私は少し居心地が悪い。Dが勤めだしたら家事が大変になりそうなので、お掃除ロボットの購入を検討している。聞くところによると、拭き掃除ロボットなるものもあるんだとか。土足問題なしのオーストラリアでも買えたりすんのかなぁ。ちょっと調べてみよう。

今夜の夕食はまたも鍋。寒い夜には最高だわ~。簡単、おいしい、栄養たっぷり(多分)。今度どこかで土鍋に出会ったらもう買おう。

ところで。
今日もビーチへ散歩に行った。30分ほど歩いただけどやけど、子犬には結構な運動量になるようで、帰宅して一通り暴れた後、2時間以上スヤスヤと寝ていた。この世に生を受けて2か月ほど。何もかもまだ刺激が強すぎるのかねぇ。子供でも犬でもないので、今ワンコたちに世界がどのように見えているのかさっぱり見当がつかない。分かり合えない生き物と一緒に生きることはなかなか興味深い。
コメント