今日からお仕事。でも午後から。
Dを送るためにまた早起き。不思議なもんで、ワンコたちもちょうど私たちが起きる時間にクンクンと鳴き始める(6時前後)。ちゃんとわかってやってんのかね?
送って帰ってから、かわいそうやけどワンコたちはケージに戻し、私はもう少し惰眠を楽しんだ。連日の早起き、昼寝なしで眠かったのねん。でも8時半には起きたよ。
ワンコたちを庭に出し、朝食を摂って、それから掃除。あんなに無精だったのになぁ。今は比較的マメにかけている。そうでないと部屋がえらいことになるんだもの。ちなみにブラーバは今現在活動中。夜にDが帰った後、いくつか粗相をしたようなのでね。まだ子犬やから仕方ないけど、プロの人によるトイレトレーニングが待ち遠しい。
D夕食の支度をして仕事へ。
今日はリクエストしてポート3に行かせてもらった。ポート2は重いからさ~。先週いっぱい持ったんだから、今週は少し楽なポートでもバチは当たるまい。
シフトが始まってすぐ、病棟のミーティングがあった。これは一か月に一度行われるもので、参加は任意。でもよほど作業が立て込んでない限り、たいていのスタッフが参加する。ミーティングの間はカジュアルスタッフが病棟の世話をしている。
ミーティングの時間は約一時間強。終わって病棟に行った時点ですでにだいぶ出遅れている。幸いチームで働く人たちが毎日更新しないといけない書類関係をやっつけてくれていたので、そこらへんは大丈夫だった。
だけど。
出遅れている上に、ほとんどが知らない患者さん。患者さんの様子を把握しようとするも、何かが絶え間なく起きて(ナースコールとか、新規入院とか)一つのことに集中できない。私は休憩の順番が一番だったので、本当に何もわからないまま休憩へ(この時家に帰って、ワンコたちを庭に解放している)。
休憩を終えて、よしやるぞー!と投薬を始めたけど、これもなんだかスムーズではない。途中で同僚に呼び出されたり、ナースコールが鳴ったり。なんか本当につっかえつっかえ作業をしている感じ。
それでもなんとか最低限の仕事をやり終えて、よーし看護記録を書き上げよう!としたところで患者さんが転倒。勘弁してよ~。転倒したおじいさんは普段はしっかりしている人なんだけど、歩く際はまだ介助が必要。だけど今夜は椅子からベッドへの移動ぐらいできると思ったらしくひとりで挑戦。ベッドに座ろうとしたら滑り落ちたんだそうな。
転倒が起きるといろんなことをしなくてはいけない。もう面倒くさいのよ、本当に。幸いおじいさんには何もなかった。それが救い。
こんな感じでかなり不完全燃焼なシフト。何も満足にできなかった。ちゃんと作業はしたけど、やっつけ仕事っぽかったというか。明日もポート3の予定やから、ちゃんとしよ。
帰宅。
Dはすでに仕事から帰っていて、自室で作業をしつつワンコと戯れていたらしい。明日はCEOに会うんだそうな。バグだらけのアプリを正して、今週中に市場に出すように、と言われているらしいけど、Dいわく「とうてい無理」という状態らしい。そんな話を入社一週間にも満たないDがCEOとせんとアカンので、なんとなくナーバスな模様。Dのことやからうまくやるとは思うけど、とにかくいい印象を残せるように頑張ってもらわないと。
明日も駅まで送っていくので、私も早起き。もうだいぶ眠い。
Dを送っていった後、近所に住む先輩とお茶を飲みに行く。会うのは結構久しぶり。楽しみやわ。
よし、寝よう。
Dを送るためにまた早起き。不思議なもんで、ワンコたちもちょうど私たちが起きる時間にクンクンと鳴き始める(6時前後)。ちゃんとわかってやってんのかね?
送って帰ってから、かわいそうやけどワンコたちはケージに戻し、私はもう少し惰眠を楽しんだ。連日の早起き、昼寝なしで眠かったのねん。でも8時半には起きたよ。
ワンコたちを庭に出し、朝食を摂って、それから掃除。あんなに無精だったのになぁ。今は比較的マメにかけている。そうでないと部屋がえらいことになるんだもの。ちなみにブラーバは今現在活動中。夜にDが帰った後、いくつか粗相をしたようなのでね。まだ子犬やから仕方ないけど、プロの人によるトイレトレーニングが待ち遠しい。
D夕食の支度をして仕事へ。
今日はリクエストしてポート3に行かせてもらった。ポート2は重いからさ~。先週いっぱい持ったんだから、今週は少し楽なポートでもバチは当たるまい。
シフトが始まってすぐ、病棟のミーティングがあった。これは一か月に一度行われるもので、参加は任意。でもよほど作業が立て込んでない限り、たいていのスタッフが参加する。ミーティングの間はカジュアルスタッフが病棟の世話をしている。
ミーティングの時間は約一時間強。終わって病棟に行った時点ですでにだいぶ出遅れている。幸いチームで働く人たちが毎日更新しないといけない書類関係をやっつけてくれていたので、そこらへんは大丈夫だった。
だけど。
出遅れている上に、ほとんどが知らない患者さん。患者さんの様子を把握しようとするも、何かが絶え間なく起きて(ナースコールとか、新規入院とか)一つのことに集中できない。私は休憩の順番が一番だったので、本当に何もわからないまま休憩へ(この時家に帰って、ワンコたちを庭に解放している)。
休憩を終えて、よしやるぞー!と投薬を始めたけど、これもなんだかスムーズではない。途中で同僚に呼び出されたり、ナースコールが鳴ったり。なんか本当につっかえつっかえ作業をしている感じ。
それでもなんとか最低限の仕事をやり終えて、よーし看護記録を書き上げよう!としたところで患者さんが転倒。勘弁してよ~。転倒したおじいさんは普段はしっかりしている人なんだけど、歩く際はまだ介助が必要。だけど今夜は椅子からベッドへの移動ぐらいできると思ったらしくひとりで挑戦。ベッドに座ろうとしたら滑り落ちたんだそうな。
転倒が起きるといろんなことをしなくてはいけない。もう面倒くさいのよ、本当に。幸いおじいさんには何もなかった。それが救い。
こんな感じでかなり不完全燃焼なシフト。何も満足にできなかった。ちゃんと作業はしたけど、やっつけ仕事っぽかったというか。明日もポート3の予定やから、ちゃんとしよ。
帰宅。
Dはすでに仕事から帰っていて、自室で作業をしつつワンコと戯れていたらしい。明日はCEOに会うんだそうな。バグだらけのアプリを正して、今週中に市場に出すように、と言われているらしいけど、Dいわく「とうてい無理」という状態らしい。そんな話を入社一週間にも満たないDがCEOとせんとアカンので、なんとなくナーバスな模様。Dのことやからうまくやるとは思うけど、とにかくいい印象を残せるように頑張ってもらわないと。
明日も駅まで送っていくので、私も早起き。もうだいぶ眠い。
Dを送っていった後、近所に住む先輩とお茶を飲みに行く。会うのは結構久しぶり。楽しみやわ。
よし、寝よう。