華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

あぁ、田舎愛

2018年04月09日 20時59分38秒 | Weblog
今日もお休み。
あれこれやろうと思っていたのに、ふたを開けてみれば何もしなかった。どうしてこうなるんだろう?

朝、またもや少し早起き。所用で出かける前にワンコの散歩。どうした!? 私? 自分でも驚き。

所用から戻ったのが11時。それから洗濯を2回転。それ以外の家事はほぼせず。
予定していたことはカフェで新しく買った本を読む、とか、次の大学の課題に着手するとか、宝くじを買う、とかいろいろあったのに、どれひとつやらなかった。成し遂げたのは荷物の発送のため、郵便局へ行ったことぐらい。何をしてたんやろう? 犬と一緒に寝ころんだら寝てしまったってのはあるけど、そんなに長くなかった気も…。あとは母とのスカイプか…。うーむ。まぁ、ゆっくりできたからいいや。

郵便局へ行ったとき、ついでにスーパーにも立ち寄った。そしたらそこで立て続けに知り合いに遭遇。こういうことがチョイチョイ増えてきた。この田舎町に住むのももうすぐ7年目。少しずつ根を下ろしていることを確認中。とはいってもわが田舎町、たった6~7年程度住んだぐらいでは「この町の者です」とは言えないらしい。今でこそシドニーの地価高騰に伴いこちらに引っ越してきた人が増えてるけど、もともと「この町しか知りません!」みたいな人がほとんどの田舎町。うわさ(!?)によると25年は住まんとあかんのだそうな。遠いな~。

夕方、暗くなる前にまた散歩。
うちの田舎町は小さな半島(ペニンシュラ・Peninsula)にある。この半島の中には5つの町が隣り合っており、あとは海、入り江(?)にぐるりと囲まれている。ちなみに町のひとつの名前がWoy Woyと言って、先住民アボリジナルの言葉で“たくさんの水”という意味なんだそうな。
海沿いに遊歩道が敷いてる箇所がいくつかあって、これまで行ったことのない遊歩道を歩きに行ってきた。涼しい風が気持ちよかった~。車を出さないといけない距離なのでこの先頻繁には行かないと思うけど、機会があればまた次回。

今夜はシェフDが腕前を振るってくれた。うまし。お腹いっぱい。
クリスマス時期にDママと一緒に万歩計・フィットビットを買ったのだけど、私は歩数を数えるぐらいでその機能をまったく使いこなしていなかった。でもDママは細かにいろんなデータを入力し、使える機能をフル活用。それを先日滾々と教授してくれたので、私も少し使うようになった。
カロリーの摂取と消費量をチェックし始めたので、ここ一週間ほどお腹いっぱいになるまで食べることはなく、特に努力もなしに800グラムも痩せた。そんなわけで今夜はフィーバー(死語?)。摂取量は消費量を超えた。元の木阿弥。だから私は痩せないんやろうなぁ。

さて。
こんな感じで3連休終了。ゆっくりできたな~。やっぱり3連休はいい。
また明日から仕事…なんだけど、なぜだか明日一日働いたらまた2日間のお休み。だったら明日も休みにしてくれよって思うんだけどねぇ。
明日は午前シフト。このところの少し朝型生活のおかげで、明日の早起きはそんなにつらくないのではないかと思う。起きていても何もしないとわかっているので、今夜はとっととベッドに移動。昼寝したから全然眠くないけど、ソファから離れるタイミングを外す前に移動する。ベッドの中でプーケットで何ができるのか検索しよーっと。
コメント