今日からデイライトセービング導入。日本との時差は2時間になった。
夜中の1時59分から針が進んだら3時になる。私は昨夜、その瞬間を見届けてから寝た。そう。また夜更かし。
でも不思議なもので、そのあとぐっすり寝るせいか意外と疲れがない。このところ6時間を切る睡眠時間を続けているけど、比較的元気なのは睡眠の質のせい? でもまぁちゃんと寝るべきだけどね。
起きてから散歩、食事、掃除という相変わらずの午前中を過ごし、お昼からは仕事へ。
今日もポート2で勤務。態度に問題のある患者さんの多さにスタッフも精神的に疲れを見せている。
私は昨日、ある男性患者さんに「くそ怠け者野郎」、今日は女性に「バカな女」と言われた。その手の侮辱・暴言は受け付けないので、昨日は言い返し、今日は患者さんの要望を無視して部屋から出た。普段はたいていうまくいなせるのだけど、今日の女性患者さんはなんか無理だった。
オーストラリアに来て学んだことはいくつもあるけど、そのうちのひとつは鈍感力。少なからず人種差別はある。相手がアジア人だと偉そうな態度をとる人はいる。相手が侮辱しようとしてることがわかっても、あえて「何言ってんの、あんた?」みたいな態度でスルー。零下50度ぐらいの冷たい視線付き。侮辱してくるような人は相手の反応を見たい生き物。そういう人には無視が一番効く。
それでもガンガン来る人がいたら黙って部屋を離れるか、「え、だからあなたが上だって言いたいの?」と言い返したりする。言い返すと意外と黙る。面白いことに反論を予想してない人が多い。日本人は英語を話せないとか思ってるのかね?
さて。
問題はありつつも比較的いいシフトを過ごしていた。
しかし。
夜になって、すでに病棟で2度も転倒している、自分の運動能力が落ちていることを理解しない患者さんが、またナースコールを押さずにベッドから出てトイレに行こうとした。センサーマットが反応したので私が部屋へ。トイレへ連れて行き、そこで排泄したものの、おしめが濡れていたので、そばにいた同僚に頼んで新しいものを持ってきてもらうのを立った状態で待っていた。このとき私は患者さんの左側に立っていたのだけど、いきなり患者さんがバランスを崩してまっすぐ右側へ。防御の姿勢も取ろうともしない患者さん。手を伸ばして一生懸命抱きかかえた。結果なんとか転倒させずに済み、おしめを持って戻ってきた同僚と無事にベッドへと連れ戻した。
患者さんの転倒が避けられないときは、自分の身を優先するようにと教育されている。だけどこのときは狭いユニットバスの中。転倒したら頭を強く打ったり、骨折をする可能性も高く、そのまま手放すことなんてできなかった。
しかし抱きかかえた瞬間、私の腰と左肩と腕が伸び切った。そしてやってくる痛み。またやっちまった感でいっぱい。もう8年も看護師をやっているのに、年に2回もこういうことが起きるってどうよ。
念のために報告書を提出した。腰と肩に痛みが出ている。様子見でなんとか痛みがひいてくれればいいな。この先3日間ぐらいは痛みが残るのを覚悟している。でもそのあとは治ってほしい。もう労災の世話にはなりたくないのよ。私の作業に問題があるみたいやねんもん。買ってきた炎症止めのクリームをしこたま塗ることにしよう。
Dリムジンで帰宅。
そしてDとワンコたちはすでに高いびき。私は夜更かししないぞーと思いつつも、もう日付は変わってしまっている。とっとと寝よう。
明日から3日間インチャージ。明日は祝日なのでそんなに忙しくないと思う。というかそうであってほしい。いい3日間でありますように。
夜中の1時59分から針が進んだら3時になる。私は昨夜、その瞬間を見届けてから寝た。そう。また夜更かし。
でも不思議なもので、そのあとぐっすり寝るせいか意外と疲れがない。このところ6時間を切る睡眠時間を続けているけど、比較的元気なのは睡眠の質のせい? でもまぁちゃんと寝るべきだけどね。
起きてから散歩、食事、掃除という相変わらずの午前中を過ごし、お昼からは仕事へ。
今日もポート2で勤務。態度に問題のある患者さんの多さにスタッフも精神的に疲れを見せている。
私は昨日、ある男性患者さんに「くそ怠け者野郎」、今日は女性に「バカな女」と言われた。その手の侮辱・暴言は受け付けないので、昨日は言い返し、今日は患者さんの要望を無視して部屋から出た。普段はたいていうまくいなせるのだけど、今日の女性患者さんはなんか無理だった。
オーストラリアに来て学んだことはいくつもあるけど、そのうちのひとつは鈍感力。少なからず人種差別はある。相手がアジア人だと偉そうな態度をとる人はいる。相手が侮辱しようとしてることがわかっても、あえて「何言ってんの、あんた?」みたいな態度でスルー。零下50度ぐらいの冷たい視線付き。侮辱してくるような人は相手の反応を見たい生き物。そういう人には無視が一番効く。
それでもガンガン来る人がいたら黙って部屋を離れるか、「え、だからあなたが上だって言いたいの?」と言い返したりする。言い返すと意外と黙る。面白いことに反論を予想してない人が多い。日本人は英語を話せないとか思ってるのかね?
さて。
問題はありつつも比較的いいシフトを過ごしていた。
しかし。
夜になって、すでに病棟で2度も転倒している、自分の運動能力が落ちていることを理解しない患者さんが、またナースコールを押さずにベッドから出てトイレに行こうとした。センサーマットが反応したので私が部屋へ。トイレへ連れて行き、そこで排泄したものの、おしめが濡れていたので、そばにいた同僚に頼んで新しいものを持ってきてもらうのを立った状態で待っていた。このとき私は患者さんの左側に立っていたのだけど、いきなり患者さんがバランスを崩してまっすぐ右側へ。防御の姿勢も取ろうともしない患者さん。手を伸ばして一生懸命抱きかかえた。結果なんとか転倒させずに済み、おしめを持って戻ってきた同僚と無事にベッドへと連れ戻した。
患者さんの転倒が避けられないときは、自分の身を優先するようにと教育されている。だけどこのときは狭いユニットバスの中。転倒したら頭を強く打ったり、骨折をする可能性も高く、そのまま手放すことなんてできなかった。
しかし抱きかかえた瞬間、私の腰と左肩と腕が伸び切った。そしてやってくる痛み。またやっちまった感でいっぱい。もう8年も看護師をやっているのに、年に2回もこういうことが起きるってどうよ。
念のために報告書を提出した。腰と肩に痛みが出ている。様子見でなんとか痛みがひいてくれればいいな。この先3日間ぐらいは痛みが残るのを覚悟している。でもそのあとは治ってほしい。もう労災の世話にはなりたくないのよ。私の作業に問題があるみたいやねんもん。買ってきた炎症止めのクリームをしこたま塗ることにしよう。
Dリムジンで帰宅。
そしてDとワンコたちはすでに高いびき。私は夜更かししないぞーと思いつつも、もう日付は変わってしまっている。とっとと寝よう。
明日から3日間インチャージ。明日は祝日なのでそんなに忙しくないと思う。というかそうであってほしい。いい3日間でありますように。