今日は午後シフト。
久しぶりの朝寝坊。といっても勉強があるのでそこそこの時間に起きた。
ちなみに今日の夢見は、大学時代に一緒に住んでいたカトリーナと久しぶりに会ったんだけど、なぜか不妊治療に一緒に通っていて、そこで無下に扱われるという内容。なんだ、それ。
散歩に行って、朝ご飯を食べた後はまた勉強。オンラインテストは受けずに明日回し。勉強を始めたのが10時前。仕事に行くまで約3時間半あるけど、そこで試験の準備と一時間のテストを詰め込むことに余裕を感じられなかったのでパス。金曜日までに受ければいいので、明日受けることにして今日は準備のみ。明日、頑張ろう。
仕事。
今日もポート3で勤務だったけど、担当の患者さんを変えてもらった。変えたところでチームで患者さんの世話をするのでまったく何もしないわけではないけど、変化があるのは悪いことではなかった。
ところで出社したら午前のスタッフが浮足立っていた。午後シフトが始まる時点で患者さんひとりを隣町の病院に搬送。症状ありの徐脈でペースメーカーのチェックを3年近く受けてないことが判明したため搬送されていた。
それで落ち着くのかと思ったら、ほかにも様子のすぐれない患者さんがいた。私がここ一週間ほどずっとお世話をしていたおばあさん。こちらも症状ありの低血圧。大腸に問題があって、人工肛門を付けたばかり。手術で体力が落ちたのでうちの病院にリハビリに来たんだけど、それに参加するどころか食欲がない、吐き気を催している、疲労から寝てばかりいる状態。徐々に様子が悪くなっているように思えて、昨日担当医師にもっとしっかり見てくれと話したところだった。
出社したら午前スタッフが「血圧が低いんだけど、ドクターが病棟内にいない」といって右往左往。でもそれ以上は何もしようとしない。いつ帰るかわからないドクターを待ってる場合じゃないんじゃないの⁉と思って、もう一度血圧を測り、低いことを確認して緊急用のポケベルを鳴らした。そしたらものの3分で来たよ。なんでこんなシンプルなことをやらずにワァワァ騒いでるのか超謎だったわ。ええ、嫌味ですとも。
結果的にこのおばあさんも搬送されることになった。急性腎障害。ちゃんと回復してくれるといいな。
緊急性の高い症状が出ることが少ないわが病棟。それゆえに特に古参の看護師はドクターを呼びつけることを躊躇する節がある。私も同じように「こんなことでドクターを呼びつけたら悪いかな」と思ってしまうこともある。今日、ちゅうちょなくドクターのポケベルを鳴らせたのは、この患者さんの様子が徐々にだけど悪くなっているのを毎日の看護で見ていたから。あらためて患者さんの様子を見守るって大切だと思ったわ。
この患者さんが搬送された後は何事もなく、いいシフトだった。時間があったので少し糖尿病の科目の資料集めをしたりした。明日は夜勤なので、午前中にオンラインテストを終わらせて、午後からは小論文をもう一本書こうと思っている。予定は未定だけどね。
帰宅。
今夜は勉強しないと決めていたので、溜まっていたドラマを見ていた。「ナイトドクター」と「彼女はきれいだった」。ずっと楽しんでいたけど、どちらも今日の展開で少しテンションが落ちた。なんでやろう? 自分でも説明できない。まぁいいや。
久しぶりに日付が変わってしまっている。
試験もあるし、もう寝よう。明日は少しリラックスできるといいな。
久しぶりの朝寝坊。といっても勉強があるのでそこそこの時間に起きた。
ちなみに今日の夢見は、大学時代に一緒に住んでいたカトリーナと久しぶりに会ったんだけど、なぜか不妊治療に一緒に通っていて、そこで無下に扱われるという内容。なんだ、それ。
散歩に行って、朝ご飯を食べた後はまた勉強。オンラインテストは受けずに明日回し。勉強を始めたのが10時前。仕事に行くまで約3時間半あるけど、そこで試験の準備と一時間のテストを詰め込むことに余裕を感じられなかったのでパス。金曜日までに受ければいいので、明日受けることにして今日は準備のみ。明日、頑張ろう。
仕事。
今日もポート3で勤務だったけど、担当の患者さんを変えてもらった。変えたところでチームで患者さんの世話をするのでまったく何もしないわけではないけど、変化があるのは悪いことではなかった。
ところで出社したら午前のスタッフが浮足立っていた。午後シフトが始まる時点で患者さんひとりを隣町の病院に搬送。症状ありの徐脈でペースメーカーのチェックを3年近く受けてないことが判明したため搬送されていた。
それで落ち着くのかと思ったら、ほかにも様子のすぐれない患者さんがいた。私がここ一週間ほどずっとお世話をしていたおばあさん。こちらも症状ありの低血圧。大腸に問題があって、人工肛門を付けたばかり。手術で体力が落ちたのでうちの病院にリハビリに来たんだけど、それに参加するどころか食欲がない、吐き気を催している、疲労から寝てばかりいる状態。徐々に様子が悪くなっているように思えて、昨日担当医師にもっとしっかり見てくれと話したところだった。
出社したら午前スタッフが「血圧が低いんだけど、ドクターが病棟内にいない」といって右往左往。でもそれ以上は何もしようとしない。いつ帰るかわからないドクターを待ってる場合じゃないんじゃないの⁉と思って、もう一度血圧を測り、低いことを確認して緊急用のポケベルを鳴らした。そしたらものの3分で来たよ。なんでこんなシンプルなことをやらずにワァワァ騒いでるのか超謎だったわ。ええ、嫌味ですとも。
結果的にこのおばあさんも搬送されることになった。急性腎障害。ちゃんと回復してくれるといいな。
緊急性の高い症状が出ることが少ないわが病棟。それゆえに特に古参の看護師はドクターを呼びつけることを躊躇する節がある。私も同じように「こんなことでドクターを呼びつけたら悪いかな」と思ってしまうこともある。今日、ちゅうちょなくドクターのポケベルを鳴らせたのは、この患者さんの様子が徐々にだけど悪くなっているのを毎日の看護で見ていたから。あらためて患者さんの様子を見守るって大切だと思ったわ。
この患者さんが搬送された後は何事もなく、いいシフトだった。時間があったので少し糖尿病の科目の資料集めをしたりした。明日は夜勤なので、午前中にオンラインテストを終わらせて、午後からは小論文をもう一本書こうと思っている。予定は未定だけどね。
帰宅。
今夜は勉強しないと決めていたので、溜まっていたドラマを見ていた。「ナイトドクター」と「彼女はきれいだった」。ずっと楽しんでいたけど、どちらも今日の展開で少しテンションが落ちた。なんでやろう? 自分でも説明できない。まぁいいや。
久しぶりに日付が変わってしまっている。
試験もあるし、もう寝よう。明日は少しリラックスできるといいな。