華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ホッとしました

2021年08月20日 20時58分50秒 | Weblog
夜勤明け。
シフトはまぁまぁ文句の言えないシフト。休憩も取れたし、何かに追われることもなかった。だけどね。夜勤っていうだけでもう疲れるわ。特に私はたまにしかやらないので体への負担が大きい。休憩時間、しっかり寝てたもんねぇ。休憩明けて戻ったらナースコールが続いて忙しかったって言われたけど、全然聞こえなかった。多分すぐに寝ちゃってたんだと思う。
ちなみに休憩はちゃんとスペースがあるわけではない。うちの病棟の場合は患者さんの精神科医の相談室と倉庫に使ってないマットレスを引いて寝転ぶ。マットがあるとはいえ病棟の地べたで寝るのかよって思うけど、疲れ、眠気には抗えない。
とにかく先週も入れて4日間。やり切ったわ。これでしばらく夜勤は回ってこないと信じたい。なんかほかの人より夜勤が回ってきてる気がするもんね。

疲れて帰宅。
クタクタだったけど眠くはなかったので散歩に出た。ボチボチと住宅街を40分。帰ってご飯を食べるころにやっと眠気がやってきた。
ベッドに移動してしばらく動画を観ていたけど、当たり前のように途中からぼんやりしてきてそのまま寝落ち。10時過ぎには寝たのかな。それから2時半ぐらいまで寝ていた。ストレートで4時間強。起きても眠いのにどうして目が覚めるんやろうなぁ。

残りの半日は目が覚めているからと言って何をするわけでもない。とにかくぼんやりしている。何もやる気になれないもんね。夕食は適当に。もう頭を使う余裕もないので大学の課題にはさわりもしなかった。ボサーっとテレビや動画を観ていたけど、時々寝落ち。だったらさっさとベッドに行って眠ればいいのに、それすら面倒くさいのだよ。

今日から3連休だけど、こんな状態でもう1日が終わってしまった。夜勤明けの休日って本当に非生産的だわ。

明日は溜まっている家事を片付けることになりそう。Dに掃除機を頼んで4日目。まだ作業をやった形跡はない。昼間に私が寝てたってこともあるとは思うけどね。明日はDにも頑張ってもらわねば。

ところでシドニーを中心としたニューサウスウェールズ州のコロナ感染者数拡大が止まらない。どんどん規制が厳しくなっていく。ニュースやソーシャルメディアでは政府の対策に関する文句や不満がどっさり。例えば職場感染が広がっているので、子供をチャイルドケアに預けず家で見てという要請。これは施設の人や子供、その家族を感染から守るために指導されているんだけど、人によっては「在宅勤務しているのに3歳の子供が家にいて仕事になると思うの⁉」みたいな。私はじゃあ子供が感染してもいいの?とか思っちゃうけど、在宅勤務がじゃまされることによって生活ができなくなる可能性もあるのかも、と思うとその人の意見を否定できないでいたりする。
基本は今が我慢の時だし、とりあえず感染拡大を防ぐためにも規制は致し方ないと思ってるけど、それは私が看護師で基本の生活が変わらないからそう言えるのかもね。隔週で変わらぬお給料をもらえてるもんね。夜勤があったとしても仕事があってありがたいと思わないと。

日本に帰れるのはいつになるのかな。遠いなぁ。
コメント (2)