華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

日常に戻る

2022年03月23日 22時08分34秒 | Weblog
今日から仕事。
昨夜はチャーリーに一度起こされただけで、あとはずっと眠ることができた。ヨシとする。
早起きは久しぶりなんだけど、実はなんだかんだで休暇中もほぼ毎朝6時前後に一度目が覚めていた。それで起きずに寝なおしてたけど。今日は頑張って二度寝をせずベッドから這い出たって感じ。

出社。
ポート2で勤務。
患者さんは何名か入れ替わっていたけど、半分以上は同じ患者さん。数名の重ための患者さんが別の病棟へ移っていたのでポート2でもポート3でも重さはだいたい同じになったかも。事実今朝はみんなそこそこいいシフトを過ごしていた模様。
私は准看さんとアシスタントさんと、あと本日デビューの准看さんと作業。デビューの准看さんはまだ患者さんを担当せず、数日間は私たちの作業を見ている。シャワーなんかは手伝ってもらうけどね。
学生もそうだけど、新人さんが付くとどうしても作業が遅くなる。説明しながらになるからね。その人は准看なので先輩准看に付いたんだけど、先輩が「あんた、こういうの得意やろ」と送り込んできた。先輩は面倒を避けたのではなく、教えるのが不得意らしい。私は得意かどうかは知らんけど、人に教えることは苦ではないのでできる範囲で指導していった。最初の一週間で新人さんが与えらえる情報の量は半端ではない。だからボチボチね。
休暇に入るまでの忙しさはなんだったのか。お昼前には作業を落ち着きを見せた。休み明けに優しいシフトだったわ。
明日も午前シフト。どうやらインチャージらしい。数えるほどしかやったことがないのにね。どうなることやら。どうにかなるでしょう。

帰宅。
なぜか今日は元気で、帰ってからすぐに夕食の支度をした。その間にDが犬の散歩へ行き、帰るころにできるように合わせたのに「お腹空いてない」とD。なんだ、それ。だからひとりでモリモリ食べてやったさ。
あとはまた調べ物。保険の見直し、見積もり、職業訓練校の申し込み…ややこしい。でもね。今日デビューの准看さんを指導していて思ったけど、うまいかどうかは別として、私は知っていることを人に教えるのは嫌いではないことを実感した。だから勉強頑張って、世話係・指導者の資格を取る。そして転職するぞ。

ゴソゴソやっていたらもう寝る時間。これから午前シフトが続くので体力を温存しておきたい。10時には布団に入ろうと思っているのにもう過ぎちゃったわ。
寝よう。即寝の予感。

ところでわが病棟にまたコロナ感染したスタッフが出た。隣町の大型病院では集団感染も出ている。あと2週間ほどで日本に帰る。絶対コロナにはかかれない。気を付けないと。
コメント