華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

冬でも海の犬

2019年07月18日 18時01分00秒 | ワンコ
今夕、久しぶりに海へと散歩。寒かろうがなんだろうが、お嬢さまたちは毎回大喜びで駆けていく。



追いかけっこに精を出すのはいつものこと。


またあんなところで隠れたつもり。丸見えなのに。


どりゃぁぁぁぁぁぁ。
なにすんのよ⁉︎


チャリコが暴れん坊で困るわ。

今日もよく遊びました。


帰ったらもちろん。

寝る。


かーちゃんが寝るのをじゃまするから起きちゃった。

ごめんよ。よく寝なさい。
コメント

久々午前シフト

2019年07月17日 19時29分49秒 | Weblog
今日から午前シフトが4つ。うへぇ。
本日初日。目覚めた時の気温8度。つれぇ~。でも昨夜は11時前に寝て、6時間半ぐらいは寝たはず。ちなみにFitbitは5時間40分とカウントしていた。レム睡眠の時間って結構長いのね。

出勤。今日もポート3で同じ患者さん5名を担当。
介助要らず1、言うこと聞かず2、重たい介助2という内訳で、結構忙しいシフトになった。
重たい人たちは排泄障害もあるため、きっちりシャワー。運動能力も限られているからだいぶ労力を奪われた。
言うことを聞かない人。シャワーや清拭も拒否。足とかくさいのに。
ひとりは自分でできるけど面倒くさいからやらない。もうひとりはただただ動きたくなくてやらない。
この後者の人は骨折で入院してきたのだけど、痛みを盾に本当に何もしない。痛みがひどいならとオピオイド鎮痛薬の用量を増やし、かつ肉体的な負担も軽減するようにしているのに、ベッドから動こうとしない。
私は今日、初めてこの人を担当。シャワーに行くように説得した。そしたら「ドクターが体重をかけちゃダメって言ってる」という見え透いた嘘をつく。なので「私が聞いてる情報と違うわね。待ってて、ドクターに確認してくるから」と言って部屋を出た。本人は嘘を言っているとわかっているので、何か言いたそうにしていたけど、そこはさわやかに無視。そしてドクターと一緒に病室に戻り、ドクターから「体重はかけていい」と患者さんに向けて私の前で言ってもらった。そしたら「嘘は言ってない。足が痛いのをわかってくれない」とさめざめ泣きだした。なのでオピオイド鎮痛薬を投与することを提案。それでも嫌だと言い張る。なので最終的に「今歩かなかったらこの先一生歩けないよ!」と言い切ってやった。まだ70代半ば。歩けなくなることは考えなかったようで、この時にさっと顔色が変わった。それでも「明日は絶対。今日は勘弁」と言うので、「私は明日の朝もあなたの担当だから。明日は絶対シャワーするよ!」と強く言い渡して、代わりの清拭をした。

この患者さんとはここ一週間ぐらい同じやり取りを全スタッフとやっている(夜勤の時に看護記録を読んだ)。年を重ねて歩くことをしなかったら、筋肉なんてあっという間になくなり歩行不能になることなんて看護師なら、理学療法士なら、ドクターなら絶対知っている。患者さんの顔色が変わる瞬間をを見て、今まで誰もこれを言ってなかったのかよ!?と逆に驚いたわ。ぶっちゃけうっとうしい患者さんなので、スタッフも多分あきらめ気味なんだとは思うけど。意地悪リハビリナースの私は、患者さんのわがままは許さない。多分今までで一番食い下がった看護師だと思う。
これが功を奏したのかどうか、この後高齢者リハビリの専門医の回診があった(週に1~2回しかない)。このドクターが「やれるからやってごらん」とかなりプッシュしたらしい。この患者さんもだいぶごねたみたいだけど、最終的にベッドから出て椅子に座った。専門医の威力はすげーな、と思いつつ、私としては「歩けなくなるよ!」のひと言が効いたんだと思いたい。
椅子に座った後もこの患者さんはさめざめと泣いていた。でもその感情は無視。「すごいね」「よくやったね」「明日も頑張ろうね」と言い続けた。反論はさせませんよ、もちろん。きっと明日になったらまた別の理由を考えて動こうとはしないだろうけどね。戦いは続く。

看護師は暇ではない。だから看護を受けたがらない患者さんに時間は割かない。「やらない」「あっそ」で終わる。自己責任だからしかたないよね~ということで。でもそれが患者さんにとっていいことかと言えばそれは違う。この患者さんもしかり、リハビリに来ている以上、リハビリをしないと運動能力を失い、そしたら次に待つのは養護施設になる。そして大半の患者さんは養護施設には行きたがらない。この手の患者さんは不思議と「今まで歩いていたんだから、そのうち歩けるようになる」と思っている。そんなわけないのにさ。医療従事者はもっと毅然としないとダメだと改めて思ったわ。

そんなこんなで。
今日はノンストップ。忙しかったわ。勤務中に1万歩越え。よく歩いたもんね。

帰宅。
犬の散歩へ。住宅街45分コース。昼間Dと公園へ行ったようなので歩くのみ。今日はいい天気で歩くのも気持ちよかったわ。

夜ご飯はたまに行くパブへ。Dいわく“デートナイト”だそうな。先日お金のことでケンカをした後、週に一回は一緒に食事にでかけようということになった。余計にお金かかるやん!ってなもんやけど、普段ケチケチする分、ふたりで楽しむ時間も作ろうとのこと。公務員の私はエンタテイメントカードと言って、2週間に一回$100ドルが振り込まれるカードがある。お金はもちろん私の稼ぎから出るのだけど、このお金は課税の対象にならない。要は年間2500ドルぐらいお給料を低く見積もってもらえるので、納める税金が減る。公務員、素敵だわ。
“デートナイト”なんて設けなくても外食はするのだけど、まぁ目的を持って出かけるのはいいことかと思うので、そういうことにしてある。

食事を終えて帰ってきてもまだ7時前。早いなぁ。
やっとソファで落ち着いて、今は「東大王」を鑑賞中。明日もまた早起きなので、見終わったらすぐに寝る。

ところで。
通常勤務に戻ってから約3週間。初めての午前シフトをこなしている。しかも今日から4日間。これが本当に肩が治っているかどうかを見極めるいい機会になると思っているのだけど、実は初日を終えた今日、強い痛みを覚えている。先ほど湿布を貼ったところ。やだなぁ。4日間を終えて痛かったらまた病院かも。うーむ。
コメント (2)

忙しい一日

2019年07月16日 20時46分56秒 | Weblog
今日は忙しかった。
まず気持ち少し早く起きて身支度。理学療法士さんのところへ。肩の調子はいいけどコリがひどいのでマッサージをしてもらった。来週もう一度行く。これが最後になるかも。

続いて犬の散歩。朝は冷えるのだけど、9時を過ぎたら冬とは思えない暖かさ。Tシャツにパーカーを羽織ってでかけたけど、パーカーは要らないぐらい暖かかった。まだフェデラー敗戦の心痛を抱えながらテ住宅街40分コース。

ブランチにミートソースパスタを作って食べ、簡単な片付けをしたら出勤の時間。今日は午後からDが車を使うことになっていたので送ってもらった。

さてお仕事。
今日もポート3で勤務。患者さんが少し入れ替わっていたけど、夜勤の時に忙しくさせてくれた認知症、脳障害、そしてかまってちゃんは健在。新しく入院してきた患者さんも同様。その結果、とても忙しいシフトになった。誰かがずっとナースコールを押している、もしくは混乱している患者さん用の、立ち上がったらアラームが鳴るマットが音と立てているような状態。15名の患者さんに対して3名のスタッフがいたのだけど、フル回転でギリギリカバーできるかどうか、というレベル。めちゃくちゃ重たいという人はいないけど、ほぼ全員介助が要るので忙しかった。
明日は午前シフトで、十中八九ポート3勤務。忙しいやろうなぁ。

明日から午前シフトが4つ。ずっと私が好きな午後シフトを師長がくれていたけど、「午前シフトだってやる」と言ったらどっさりくれた。しかも4日連続で。3日が精いっぱいと今度伝えないと。
なぜ午前シフトをしてみようと思ったかというと、大きく2つの理由がある。
ひとつは夕食を家で取るっていいなと思ったので。午後シフトをやっているとDと一緒に食事をする機会がほとんどない。労災の間家で夕食をとって、これはいいもんだと思った次第。
もうひとつは、うちの病院にはそれぞれのシフトしかしない人がたくさんいる。これは師長の好意によるもので、本来全員がすべてのシフトをすべきところをスタッフが望んだ曜日、時間に入れるように都合してくれている。
それはいいのだけど、何年もそういうことになると、それぞれのシフトでグループができあがり、ついでに政治的なものが発生している。午後に出社すると午前スタッフは「今日はめちゃくちゃ忙しかった!」と毎日のように言うのだけど、私が労災期間に午前シフトをやっていた時、ナースコールを無視して、椅子に座ってスマホをいじるやおしゃべりに励む時間があって、休憩も長く取って、それでも「忙しかった!」と言い張る場面をたくさん見たので、一体午前のスタッフはどういう仕事をしているのだろう?と知りたくなった。私から見て怠けている以外の何物でもない時間を差し引いても忙しいのかどうか見てみたくなった。ついでにおこがましいことを言ったら、もしも本当に怠けている場合、私が真面目に作業をすることでほかのスタッフを感化できたら、という思いもある。まぁきっと無理だけど。
とりあえず4日間、頑張ろう。

イレギュラーシフトゆえ8時半に帰宅。明日から5時45分起き。早く寝よう。最低でもベッドに入ろう。体内時計はまだ少し変。早起きつらくないといいな。
コメント

悲しくて悔しくてやりきれない

2019年07月15日 19時45分17秒 | Weblog
フェデラー、負けたよ~。悔しくて悲しい。本当にあと一本がでなかった。残念。でも本人はもっと残念だろうな。心身ともにしっかり回復して、またいい試合を見せてほしい。いや~、絶対全豪行くよ、来年。

最後まで見たため、寝たのは4時半ごろ。そして起きたら10時だった。せっかく体内時計をリセットしたと思ったのに。先の夜勤の影響か全然眠くならなかったけど、明日から午前シフト5連勤が待っているのにこれはきついわ(といって今日病院から電話があり、明日はイレギュラーシフトになった。12時出社)。

起きてからもしばらくボーっとしていた。というか今日は一日中フェデラーの敗戦のショックをずっと引きずっていた。つれぇ。
Dが夜中にゴホゴホやっていたので、今朝の散歩は私が行ってきた。天気も良かったので公園でひとっ走り。お犬様は私のショックなどおかまいなし。当たり前だけど。

散歩から戻り、次は確定申告に行ってきた。
豪州は6月で年度締め。7月から基本3カ月以内に確定申告しなくてはいけない。と言ってもう少し遅くてもできるけどね。
自分で書類を処理してできないこともないけど、面倒くさいのでプロに頼んでいる。Dは公的書類全般にアレルギー反応を示すので頼りにならないしね。ちなみにDは明日行く。
公立病院で働くようになってから、この確定申告でまとまったお金が戻ってくるようになった。入社した時の書類に「月々の税金、多めに払います」の項目にチェックを入れていたらしい。それがどの書類だったのかまったく覚えていないけど、そういうことなんだそうな。友人などは「月々の納税額を減らして、銀行に置いて少しでも利子をもらった方がいい」とかいうけど、私はこの年一のボーナスが気に入っている。今年はこのお金でバリに行くもんね。あと2週間!

買い物をして帰宅。
それからは台所に立っていた。明日から5連勤なので作り置きを少々。ミートソース、クリームシュー、そして鶏むね肉をスパイスに漬け込んで焼いたらオッケーという状態にしておいた。ミートソースはパスタにもできるし、ベシャメルソースを作ってラザニアにしてもオッケーみたいな状態。「きのう何食べた?」みたいにおナスを入れるのもあるかな。

ところでDが今日、まったくベッドから出てこなかった。体調不良、二日酔いに加えて、おそらく昨日のケンカが後を引いてるんだと思う。私がどうこうということではなく、現状を憂いて、自分に落ち込んで…という感じ? まぁ努力してるのに定職が決まらないのはつらいだろうからね。そんなときに妻からお金のことで文句を言われた日にゃ落ち込むわね。というわけで今日は優しくしておいた。しっかり落ち込んで、自分を見つめて、立ち上がってほしいもの。気分はすっかり母親だわ。

なのでおそらく散歩にも行かないと思ったので、夕方も私が行ってきた。歩きたい気分だったので問題なし。小さな公園でのランを含めた1時間コース。家を出たのが少し遅かったので、帰るころには真っ暗。気を付けなくては。
Dが何かを食べる様子もなかったので、私は出来上がったクリームシューをモリモリ。たまに食べるとおいしいねぇ。根野菜をたっぷり入れたので食べ応えがあるわ。

食後はニュースを見たり、動画を見たりして今に至る。これからアイロンがけをして、明日からの仕事に備えて寝るという状態。明日の朝は少しゆっくり眠れるので助かるわ。夜勤のあと3日間休んだとはいえ、体内時計はまだ微妙だもんね。夜勤明けの午前シフトはつらいものよ。

そうそう。
今日は一日、フェイスブックやインスタ、ツィッター等のソーシャルメディアは避けている。私はフェデラーはもちろんテニス関係のものをたくさんフォローしているので、今日はジョコビッチ一色のはず。耐えきれないわ~。
ちなみにインスタとツィッターは見る専門。フォローしているのは一部の友人を除き、著名人や芸能人のみ。たくさんやりすぎて疲れるのが嫌なので、そういうものはフェイスブックだけにしている。本来インスタも要らなかったけど、フェデラーが公式ページを開いたのでアカウントを作った。フェデラーがやってなかったら多分やってないだろうな。好きになったらとことんハマる性質なんです。

さて。
明日は久しぶりに理学療法士さんのところへ行く。理学療法士さんが2週間の休みを取っていたのでこれだけ時間が開いた。肩の調子はいい。たまに違和感がある程度で痛みはほぼ感じなくなった。きっと理学療法士さんのところへ通うのもあと数回ぐらい。このままちゃんと治りますように。
コメント

ヒトの気を知らない犬

2019年07月15日 11時24分47秒 | ワンコ
フェデラー惜敗の試合を明け方4時まで観ていた寝不足のかーちゃん。
それでも休日はお犬様のために、今日は公園へ。




かーちゃん、夜中うるさかった。ドァァァァ〜とかウォッシャーとか。


きっと目を合わせちゃいけない…。

おだまり。2度もCSPがあったのに負けたのよ。かーちゃんはとても悔しくて悲しいの。


じゃあその思いをボール投げにぶつけるといいわ。


もっとー、もっとー‼︎

くぅ、このやろー。・゜・(ノД`)・゜・。=⚾️


取った。
次はアタシが取る。

…あんたたちが楽しそうで何よりよ…。
コメント

派手にやり合いました

2019年07月14日 21時48分43秒 | Weblog
今日もお休み。
昨夜は遅くに寝た。朝目覚めたら9時過ぎ。だいぶしっかり眠っていて頭はだいぶスッキリ。体内時計のリセット、うまくいったかな。

さて。
今朝はいろいろあって、またDと大ゲンカ。かなりガチなケンカ。ケンカというよりは私としては話し合いがしたかったのだけど、Dは私の一言一句が面白くないらしく、最初っからエスカレート。なんだかんだで2時間以上話し合って(?)いた。周りから見たらケンカにしか見えんと思うけど。
ケンカは家計について。私とDはお金に関して考え方が違う。将来を考えて、ケチケチしてでも貯められるときに貯めておきたい私と、欲しいものがあったらすぐに買いたいDと。後者の考え方はわかるのだけど、Dの買い物の仕方が私には理解できないので(近いうちにいるかもしれないといって買い、結局捨てる羽目になったものがいくつもある、など)、そこをきちんと話したいと思って食卓についてもらった。
お金の話からお互いが抱える不満を言い合う結果になり、だいぶカオスになったのだけど、最終的には同じ点に着地した。疲れたわ。でも一応双方納得のいく結果が出たので、私としてはスッキリ。
この2時間の間、Dが椅子を一脚破損。ダイニングのセットの椅子なのに。修復不可能。
そしてかわいそうな犬たちは寝室に引っ込んでいたけど、少し声が収まったときに部屋から出てきて私にベッタリ。ペッパは膝に乗ってきてブルブル震え、チャーリーは私の足元でくるまっていた。大声を上げるDが怖いのか、私を守ろうとしていたのかは不明。でもまぁかわいそうに。怖かったろうね。そしてストレスだったろうね。

話し合いを始めたのがお昼をまわってからなので、落ち着いたらもう午後。干していた布団などを取り込み、ちらかったものを片付け、夕方の散歩へ。この時Dは買い物へ行き、仲直りのワインを購入。普通に和やかに過ごした。

体内時計が戻りつつあるとはいえ、基本寝不足なところへの赤ワインだったので、この後テレビを見ながら寝てしまっていた。いい感じで寝ていたのにDに起こされたわ。放っておいてくれたらよかったのに。

起きてしまったので、今夜の放送の前にもう一度先週の「あなたの番です」を見ようと思ってコンピュータを開いた。そしてなんとなく開いたYoutubeで、気が向いたので誰かがまとめた嵐のおもしろ動画をクリックしたら、これにはまってしまってたくさんはしごした。先日の「花より団子」の影響で、松本潤絡みの動画が勝手にリストアップされてたのねん。
嵐は顔と名前は一致する。でもこのグループが国民的人気アイドルとして認識されたころにこちらに来たと思うので、テレビ番組を席巻していたころを知らない。基本同世代のSMAPびいきだったし。嵐って面白いのね。歌って踊っているところはまだ見てない。時間があったら見てみる。

さて「あなたの番です」を見ようと思って、その前にフェデラー戦が始めってないことを確認するためにテレビを付けたら、先日のナダル戦の再放送をやっている。それも見逃した第4セット。テニスを見るでしょ、やっぱり。

今夜は寒いのでエアコンが付いている。ワンコたちは人間の負のエネルギーが詰まった大声を聞かされ、そのあと寒い中を歩かされたためか、ソファでぐっすり眠っている。

何が起こってるか理解できないもんね。怖かったろうね。

この先何十年も私たちは大丈夫!とは言い切れないけど、とりあえずケンカしても仲直りできるぐらいの信頼関係はある、基本は同じ方向を向いているということが確認できたので、実りのあるケンカだったのではないかな? そう思いたい。
コメント (4)

やっと終わったぜよ

2019年07月13日 23時40分10秒 | Weblog
夜勤3つ終了~。あぁ、疲れた。

昨日もポート3で勤務。複数名の認知症の人が先の2日間を忙しくしてくれたのだけど、昨夜は驚くほど静かだった。ナースコールはシフトの最初と終わりに集中し、あとの時間はじっくり看護記録を読んで必要なデータを更新したりしていた。いい夜やったな。

休憩はまた患者さん用の食堂にある大きなテレビでフェデラー・ナダル戦を見ていた。見たのは第2セットの半ばから第4セットの最初まで。第1セットはネットで情報を追っていた。いや~、疲れる試合やった。でもすごくいい試合やった。ハイレベル。ラリーの数と質が桁違い。いいものを見たわ。フェデラーが勝ってとても嬉しい。

夜通し眠らなかったけど、案外朝まで大丈夫だった。3日目だから? それとも休憩中に楽しいこと(テニス観戦)をしていたせいかしら?
仕事を終えて家に帰った途端すぐにめちゃくちゃ眠くなった。電気毛布を付けて、あったかいシャワーを浴びてからベッドにもぐりこんだらすぐに寝てしまっていた。眠ったのは4時間ぐらいだったけど、途中で起きることなくぐっすり寝た。目覚めたら意外とスッキリ。この観点からも夜勤の時は休憩時間に眠らない方がいいのかも。

目覚めてからもすこしぼんやり。犬は当たり前のように一緒に寝ていた。よく寝るねぇ。
ベッドから這い出て、狂った体内時計をリセットすることもかねて散歩に出た。風が強かったけど基本は快晴。住宅街45分コースを歩いていたんだけど、Dママと電話で話をしていたらろくすっぱ考えずに角を曲がったりして海の前に出た。そしたら興奮し始めるワンコたち。まぁいっか~という気持ちになってそのまま海へ。ほとんと人も犬もいなくて、結果的に気持ちのいいビーチウォークになったわ。

帰ってからはフェデラー戦のハイライトやインタビューの動画をはしご。ちなみにDに試合を録画してもらっていたので、時間があるときに通しで見るつもり。
夜ご飯はあるものを適当に。
そのあとはTVerでドラマ「おっさんずラブ」を見ていた。映画、見たいな。

夕方にすごく眠くなったけど、こうやってテレビを見るなどしてなんとか起きて過ごした。早く寝ると夜中に起きてしまうと思ったので。
でも、9時頃に寝ようとか考えていたのに、結局日付が変わった今まで起きている。なぜならウィンブルドン女子シングルスの決勝を見ていたので。たったいまハレプが優勝した。私はハレプが好きなのでとても嬉しい。昨年の全豪だったかな。すごいタフな試合を何度も何度も勝ちあがる姿がとてもかっこよくて、それからファンになった。女子の試合には基本興味がないけど、この人と大坂なおみの試合なら見る。圧勝やったな。かっこいー。この後の優勝セレモニーも見てから寝よう。昨日から4時間しか寝てないのに、私元気やな。

…たった今、生中継のはずなのに1分ぐらいのギャップがあることに気が付いた。テレビを見ながらツィッターもチェックしていたらテレビより先にハレプがトロフィーを掲げる写真が出ていた。明日のフェデラーの試合ではツィッター、見ないようにしよう。

セレモニーも終わったし寝ようかね。目はすごく冴えてるけど眠れるかしら。
コメント

久しぶりでハジけるワンコ

2019年07月13日 18時12分28秒 | ワンコ
かーちゃんの休日は散歩日和。本来行くつもりはなかったのだけど、近くまで来たので結局海へ。


小枝見つけた。
奪う。


あんたバカ? かーちゃんに投げてもらう方が楽しいじゃない‼︎
アタシのアタシの。

急きょ来たのでボールなどの遊び道具はなし。ひたすら歩くのみ。


かーちゃん、もっと海には来るべきだと思うの。かーちゃんのタルタルのお腹のためにもね。

おだまり。そろそろ帰るよ(散歩紐フリフリ)。


まだイヤ。帰る気なら海の中まで迎えにきて。

いいかげんにしなさいっ( *`ω´)

帰るよっ。

寒くて風が強い中、よく走ったね。

コメント

眠れなーい

2019年07月12日 18時52分39秒 | Weblog
夜勤2日目終了。
昨日4時間ほどしか寝てないせいか、休憩時間はガッツリ寝ていた。病棟内のあるスペースで寝るんだけど、ナースコールの音に気付かないぐらいぐっすり。休憩を終えて少しスッキリしたけど、ボチボチ疲れの蓄積を実感中。

帰ってからは犬の散歩へ。
というのも、今日Dが仕事の関係でシドニーに行く必要があったため。定職はまだないけど、たまに個人の仕事はあるのねん。10時前に家を出て夕方まで帰ってこないので、おそらくDが散歩に行くのは無理。散歩に連れて行かないと~と思いながら寝るのは嫌だったので先に行った。Dのことを駅まで送るつもりでもいたしね。とにかくDを送って帰るまで眠くならないよう、掃除をして、洗濯も2回転もした。我ながらよくやった、私。駅からの帰り道、ほっとしたのか一気に眠くなった。慎重な運転で帰宅。

というわけで落ち着いたのは11時前。すぐに寝ていた。けど、今日はあまりよく眠れなくて、寝たのは2時間半ぐらい。もう一度寝ようと思ってなんとか目をつぶってみたけど全然眠れず。とにかく体は休めておこうと寝転んでいたら、ほどなくしてDが帰ってきた。思ったよりもずいぶん早い帰宅。Dはすぐに犬と散歩へ行き、帰ってきたのを潮に私も布団から出た。眠れなかったな~。

起きたからと言って特に何をするでもなく。洗濯物をたたんだぐらい。あとはドラマを見ていた。「花より団子シーズン2」。1の方が面白いかな。

そういえば余談やけど、私は小栗旬の顔とか知っていたけど、マジマジと演技を見るのはこれが初めてかも。「コウノドリ」でも見たか。こういう人やったんな~となんかしみじみ。ドラマのキャラとすごく合ってる感じがする。小栗旬の物まね芸人が言う「まーきの」っていうセリフはここから来てるのか!と変に感動したりもした。ずっと勝手に石原さとみとのドラマの真似だと思っていたので。
仕事が忙しかったり、こっちに移ったりで、ある一定時期の人気俳優・女優、歌手等の顔と名前と歌が一致しないんだけど、そんな人たちや作品が合致した瞬間に喜びを覚えるわ。

夕食はもう面倒くさくてテイクアウト。たまに使うタイ料理のお店で注文。持ってきてもらった。それらをガツガツっと食べて今に至る。夜勤をしているときの食生活、ほんまひどいな。

家を出るまであと2時間ほどあるので、この後少し眠ろうと思っている。30分でもウトウトできたら御の字。パワーナップでスッキリしたい。今夜はフェデラー・ナダル戦を見んといかんしね。休憩時間と試合時間がうまく合いますように。

よし。ちっと寝よう。そして働こう。
コメント

お犬様でござーい

2019年07月12日 18時44分02秒 | ワンコ
かーちゃん、夜勤明け。
お嬢さまのために散歩に出た。


大義である。褒めてつかわす❤️

なによー、もっと感謝しなさいよ〜。


この後寝るだけでしょ? かーちゃん、運動しないで太るばっかりなんだし、お散歩にはもっと出るべきだと思うの。

ぐぬぬぬ…。


かーちゃん、散歩たのしー💚


帰ったら、かーちゃんのベッドで寝る(クフ💚)。

それはお許しを〜。
コメント