華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

オンラインショッピングに精を出す

2021年08月21日 21時51分35秒 | Weblog
今日もお休み。
今日は気合を入れてダラダラした。勉強はある。だけど、ずーっと「やらなきゃ、やらなきゃ」と思って過ごしたらリラックスできないから今日は何もしないと決めた。昨日も何もしてないけど、昨日は夜勤からの回復日だからいいのです。

かといって寝て過ごしたわけではない。
散歩に行った後は家の掃除。Dに掃除機をかけてもらっている間に私は水回りの拭き掃除。Dは食器を洗って掃除機をかけたら役目が終わったとばかりにほら穴へと引っ込んでいった。その後は床を拭いて、お片付け。掃除機も一回転。ソファのブランケットを洗った。ふたりでやるとやっぱり早いね。

午後からはオンラインショッピングに精を出した。
夏が近づいてきている。持っていたほとんどのTシャツとロンティーは、まだ切られそうなものは病院へと寄贈し(身寄りがなかったり家族が遠方に住んでて来られない患者さんのために不要になった衣服を集めている)、あとは処分。新しいTシャツは買うつもりでいたけど、都市封鎖の延長で買い物に行ける感じでもないので、今気に入って着ているTシャツが打っていたお店で何枚か買った。
こんな言い方をしたらなんだけど、量販店で売っているお安めTシャツはやっぱりそれなりだと実感。基本は犬の散歩に着るだけなのでそれで充分なんだけど、まぁ、ちょっと贅沢をしましたよ、という話し。
あとは散歩用の靴も購入。私は腰が悪いので、基本的に靴はいいものを買う。好んでニューバランスのスニーカーを長年履いていたんだけど、犬を飼い始めて毎日歩いていたからか一年でダメになった(多分運が悪かったんだとは思うけど)。すぐに吐きつぶしちゃうのなら安くてもいいかと思って適当なものを買ったら、これもやっぱりそれなり。っていうかやっぱりニューバランスっていい靴なんだと再確認。今履いている靴は砂利の上を歩くと、砂利の形を足の裏に感じる。クッションの意味、なくね?と思いながら毎日歩いている。腰も坐骨神経痛も心配なので、たまたま検索したら某ブランドスニーカーが安くなっていたからポチッ。足に合うといいな。
そしてそして。
もう一つ。清水ジャンプのお買い物。
ホームベーカリー、買っちゃったよ(くまさん、やりましたよ!)。
以前、ほしいな~と思っていたけど、費用対効果を考えて断念。それからしばらく忘れていたけど、ある在豪日本人の方の日記でホームベーカリーで様々な総菜パンやおやつパンを作っているのを読み、以前の購買意欲が再燃。かさばるし、安くはないし、そもそもパンよりお米が好きなのに要る!?などと熟考を重ねた結果、買ってみることにした。これは先日、税金の払い戻しが入ったことが大きい。夏のボーナスぐらい戻ってきたからちょっとぐらいぜい沢したっていいかと思って。一生懸命働いてるもんね。パンはもちろん、ピザ生地、うどん、お餅も作れるらしい。到着は10日後ぐらい。楽しみ。

夕食は久しぶりに台所に立ち、かつ丼を作った。このときにちょうど母とビデオ通話していたので本当にカツ丼だけ。お味噌汁もなし。いかんなぁ、栄養バランス。
食後はテレビで放送されていた映画「ショーシャンクの空に」を観ていた。この映画はよく再放送され、そのたびにDが観ているので私も何度も観た。結果を知っていても面白いと思える映画だわ。
今日、初めて原作がスティーブン・キングだと知った。名前は知っているけどホラーがあまり好きじゃないので作品は何も知らなかった。こういう作品もあるんやなぁ。原作、読んでみようかな。

さて。
明日はお休みだけど。少しは課題に手を付けようと思っている。次の締め切りは9月半ば。でもきっとあっという間にやってくると思う。今からコツコツやっておかないとストレスたまるからね。
今夜はまた夜更かししてしまっている。月曜日からまた午前勤務だから、早寝早起きに戻さないと。
コメント (2)

爆睡だワン

2021年08月21日 19時40分00秒 | Weblog
本日、3回もお散歩に行ったお嬢さまたち。

爆睡です。




ピクリともしない。





かわええ😍

🌸🌼🌸🌼🌸

朝はかーちゃんと、午後はとーちゃんと、そして夕方はお隣さんとお散歩へ。
お隣さんは昨年末に引っ越してきて、ネットワークを拡げる間もなく都市封鎖の連続で、毎日暇らしい。犬が好きとのことで、こうしてたまにうちのお嬢さまたちを連れ出してくれる。
3回もガッツリ歩いて走ったお嬢さまたちはかなりお疲れの様子。ずっと静かにしているか寝ている。
幸せなことだね。よかったね。
コメント

ホッとしました

2021年08月20日 20時58分50秒 | Weblog
夜勤明け。
シフトはまぁまぁ文句の言えないシフト。休憩も取れたし、何かに追われることもなかった。だけどね。夜勤っていうだけでもう疲れるわ。特に私はたまにしかやらないので体への負担が大きい。休憩時間、しっかり寝てたもんねぇ。休憩明けて戻ったらナースコールが続いて忙しかったって言われたけど、全然聞こえなかった。多分すぐに寝ちゃってたんだと思う。
ちなみに休憩はちゃんとスペースがあるわけではない。うちの病棟の場合は患者さんの精神科医の相談室と倉庫に使ってないマットレスを引いて寝転ぶ。マットがあるとはいえ病棟の地べたで寝るのかよって思うけど、疲れ、眠気には抗えない。
とにかく先週も入れて4日間。やり切ったわ。これでしばらく夜勤は回ってこないと信じたい。なんかほかの人より夜勤が回ってきてる気がするもんね。

疲れて帰宅。
クタクタだったけど眠くはなかったので散歩に出た。ボチボチと住宅街を40分。帰ってご飯を食べるころにやっと眠気がやってきた。
ベッドに移動してしばらく動画を観ていたけど、当たり前のように途中からぼんやりしてきてそのまま寝落ち。10時過ぎには寝たのかな。それから2時半ぐらいまで寝ていた。ストレートで4時間強。起きても眠いのにどうして目が覚めるんやろうなぁ。

残りの半日は目が覚めているからと言って何をするわけでもない。とにかくぼんやりしている。何もやる気になれないもんね。夕食は適当に。もう頭を使う余裕もないので大学の課題にはさわりもしなかった。ボサーっとテレビや動画を観ていたけど、時々寝落ち。だったらさっさとベッドに行って眠ればいいのに、それすら面倒くさいのだよ。

今日から3連休だけど、こんな状態でもう1日が終わってしまった。夜勤明けの休日って本当に非生産的だわ。

明日は溜まっている家事を片付けることになりそう。Dに掃除機を頼んで4日目。まだ作業をやった形跡はない。昼間に私が寝てたってこともあるとは思うけどね。明日はDにも頑張ってもらわねば。

ところでシドニーを中心としたニューサウスウェールズ州のコロナ感染者数拡大が止まらない。どんどん規制が厳しくなっていく。ニュースやソーシャルメディアでは政府の対策に関する文句や不満がどっさり。例えば職場感染が広がっているので、子供をチャイルドケアに預けず家で見てという要請。これは施設の人や子供、その家族を感染から守るために指導されているんだけど、人によっては「在宅勤務しているのに3歳の子供が家にいて仕事になると思うの⁉」みたいな。私はじゃあ子供が感染してもいいの?とか思っちゃうけど、在宅勤務がじゃまされることによって生活ができなくなる可能性もあるのかも、と思うとその人の意見を否定できないでいたりする。
基本は今が我慢の時だし、とりあえず感染拡大を防ぐためにも規制は致し方ないと思ってるけど、それは私が看護師で基本の生活が変わらないからそう言えるのかもね。隔週で変わらぬお給料をもらえてるもんね。夜勤があったとしても仕事があってありがたいと思わないと。

日本に帰れるのはいつになるのかな。遠いなぁ。
コメント (2)

勉強なんて無理

2021年08月19日 19時48分37秒 | Weblog
夜勤明け。
昨夜は忙しくないことはなかったけど、文句は言えないシフトだった。多分インチャージじゃなかったら平和なシフトだったんだと思う。インチャージってすることがいろいろあるからねぇ。まだ慣れないから要領が悪い。

帰ってから犬の散歩。太陽光に身をさらしながら住宅街を40分ほど。今朝は寒かったなぁ。
朝ご飯を食べて落ち着いたのが9時半ごろ。いつもならこのへんで眠くなってくるんだけど、今朝は目がパッチリだった。でも起きてても特に何もしたくなかったので布団へ。寝転んだらやっぱり眠くなって10時過ぎには寝た。

夜勤のあと散歩に出ると比較的良く眠れるんだけど、今日はなぜか2時間ほどで目が覚めた。悲しい。Dが電話でしゃべっていたこともあるのかも。声が大きいのよ、あの人。図体がデカいからね。
目覚めても動かないでいたら、また少し眠っていた。だけどトータルで4時間寝たかなっていうレベル。夜勤明けは睡眠の確保が難しい。夜中に働くことじゃなくて、実際問題こうやって勤務の後に眠れないことがつらいよねぇ。

仕方ないので起きた。だけどもう勉強をする気はゼロ。いいの。やるべきことはやってるから。保険をかけようと思ったけどもういいや。今夜の勤務中にミラクルが起きて書ける…なんてことはないと思う。

夕食。相変わらず自分で何かを作るという選択肢がないDと買い食いはしたくない私の間で「何食べる?」のラリー。結局、先日買ったミンチ肉を使ってミートソーススパゲティ。簡単、おいしい。自分で作るミートソーススパゲティが一番おいしい。私が作るのは酸味が抑え目でやや甘め。ケチャップ使うからね。

夕食は6時前後に取った。夜勤は9時半から翌日の7時半まで。この間にお腹が空くのでいつも果物や何かつまめるものを持って行くんだけど、先週の夜勤のときも昨日も食べなかった。コーヒーを飲むぐらい。食いしん坊の私がこんなに食べないでいられることに自分で驚いている。
今夜はイチゴを持って行く。食べるかしらねぇ。

今夜の勤務を終えたら3連休。
大学は2科目とも最初の課題提出日を迎え、来週からは本格的に次の課題へと移る。この二つとも点数の比重が重いので気合いを入れてやらなくてはならない。だけどちょっとはゆっくりしたい。何も考えずに心置きなくゴロゴロしたいわ。
とりあえず今夜の仕事、頑張ろう。
コメント

疲れとれない

2021年08月18日 19時08分35秒 | Weblog
昨日は忙しかった。
そしてリラックスしようと思ってドラマを見てから寝た。
今朝。
Dが早くから立てた物音で起きてしまい、寝起きは最悪。粘っても二度寝ができなかった。体は重いくて、そして超イライラ。

仕方ないので犬の散歩へ。気分転換も兼ねてちょっと長めに歩いた。まだ冬なんだけど昼間はだいぶ暖かく、気持ちいい。今年の夏は猛暑の予感。
帰って朝ご飯を食べて、何もする気分にもなれなかったので、Dが予め洗っておいてくれた洗濯物を干してからベッドに逆戻り。パソコンを持ち込んで小論文の調べ物をしていた。
小論文は糖尿病に関すること。250単語にまとめるには情報量が膨大すぎて、どう概要を組み立てるかを考えていたら眠くなってきた。今夜は夜勤で、寝不足のまま出勤したくはなかったので、ここは眠気に抗わず、そのまま寝ることに。そしたら2時間ぐらい寝ていた。スッキリしたわ。睡眠って本当に大切。

それから起きてまた調べ物をしていた。読んだたくさんの資料を精査して必要と思うものだけをダウンロードしようと思った瞬間に、うっかりネットを閉じてしまった。資料を何一つ保存していなかったので、数時間にわたるリサーチが全部おじゃん。燃え尽きたわ。いつもなら逐一保存するんだけど今日に限ってしてなかったのねん。悲しい。

これで燃え尽きた。そのあと何度も手を付けようと思ったけど気持ちが戻ってこなかった。小論文はもう一本書いた方がいいとわかっているけど、最低限のやるべきことはこなしたからね。モチベーションがあがらなかった。今夜と明日が夜勤。締め切りは金曜日。もう一本書けるかな。厳しいかな。

夕食を作る気はまったくなかったので、家にあるものを食べることに。Dが何を食べたか知らない。私はうどんを食べた。
そして出勤前の今、だいぶグッタリしている。先週の夜勤と先の2日間の忙しさが響いてるのかしら? はぁ。

そろそろ身支度しよう。
今夜はインチャージ。忙しくないといいな。
コメント

ぷっぷぷっぷぷー

2021年08月17日 22時50分34秒 | Weblog
今日も仕事はお昼から。
昨日はなんか沈んだ気持ちでいたけど、昨夜のうちに論文を提出したし、もう一本書くにしても明日があるので今朝は何もしないことにした。そう決めただけで心が軽くなったわ。息抜きって必要だねぇ。

犬の散歩、買い物を済ませてから楽しみにしていた「Tokyo MER」を鑑賞。早口すぎてどんなオーダーが出てるのかわからん。すごいなぁ。私には救急は無理だと思ってしまう。
ところで不法就労の話。ドラマ「MIU」でもテーマにしてたよねぇ(そして出ていた女優さんも一緒)。日本ではホット(!?)な話題なのかしら。知り合いに東南アジア出身の人がいるけど、その人がむじゃきに「いとこが日本でビザなしで働いてるの~」と言っていた。ツッコミどころ満載だけど何も言わなかった。というか言えなかった。

「ナイトドクター」も見たかったけど、見たら出勤ギリギリになるので断念。軽く昼食をとってから出社。

今日もポート3で勤務。
昨日も忙しかったけど今日はもっと忙しかった。新規入院が4名。出社した時点で3名はすでに手続きが済んでおり、午後シフトが始まってまもなく4人目が到着。私が担当した。
なぜか同じころ、ナースコールとセンサーマットの大合奏(センサーマットとは、患者さんが一人で立ち上がった時に音を立てるマットのこと。混乱している患者さんに使う)。私は新規入院にかかりっきりだったけど、あとの2人はてんてこ舞いだった。
新規入院が終わってからも、ずっと何かに追われ続けている状態。なぜこんなところでシンクロしているのか知らないけど、複数名の患者さんによるう〇こ祭りが開催。仕事だとわかっていても慣れることはないね。ほぼ落ち着くことなくシフト終了を迎えた。はぁ、やれやれ。

くたびれて帰宅。
ホッと一息つきながら「彼女はキレイだった」を見ていた。いいねぇ。恋してるねぇ。若いってそれだけで素敵だ。
もう満足したので寝る。「ナイトドクター」はまた明日。

明日は夜勤。お昼間にもう一本小論文を書くつもりでいる。
そういえば先日受けたオンラインテストの結果が出ていた。選択問題は20点満点の13点。とりあえず半分以上取れたのでヨシとする。問題は筆記問題よねぇ。こちらは詳細がまだ発表されていない。4問で20点。なんとか半数は取りたいんだけどどうかな。
コメント

上がったり下がったり

2021年08月16日 22時03分37秒 | Weblog
昨日はほのぼの幸せをかみしめていたのに、休日が終わったら一気に不幸。仕事、行きたくない。

夜勤で狂った体内時計はまだ戻り切っておらず、朝起きるのがつらい。それが8時でも9時でもつらい。そんな中で仕事に行かないといけないと思うから行きたくなくて、気が沈むんだと思う。明後日としあさってはまた夜勤。4夜連続でやるよりはいいけどね~。

朝はいつも通り散歩。住宅街コースはイコールマーキングコース。いろんなものの匂いを嗅いで、社会性を身につけてもらう。だから短距離でも時間はかかる。昨日は海と公園に行ってるから、運動量は足りてることでしょう。
帰ってから仕事に行くまでは大学の課題をやっていた。今週締め切りのものを一本書いた。でもこれはノルマをこなすためだけのもので、正直クオリティーはイマイチだと思う。というか、決して手を抜いたわけではないけど、一番楽な設問に応えているので、あまり評価されない気がする(毎週、糖尿病に関する物語と質問が1~5、6問ある。自分で質問は選んで応えていい)。やっぱりもう一本書かないとダメだな。

そして仕事。
今日もポート3で仕事。
相変わらず入院患者が少なく、スタッフ数が削られている。おかげでずっと忙しかったわ。でもヘヴィー級の患者さんたちが退院したり、改善したりして数週間前ほどは重たくなくなってきた。それは良かった。今はポート2の方が忙しそう。
特にドラマもなく終了。やれやれ

Dリムジンで帰宅。
論文も提出したし、楽しみにしているドラマ「Tokyo MER」を見よう!と意気込んでいたけど、今はちょっと疲れていてそんな気になれない。
精神的に落ちてるのを実感中。続く都市封鎖で、家から出られない、仕事にも行けない、また仕事を失った人もいて、メンタルをやられているのは私だけではないはず。仕事があるだけマシな私は頑張らないと…と思うんだけど、こういう考え方がうつを引き起こす典型よね。自分のことをちゃんとお世話しないと。

疲れている時には寝るに限る。いつも母がそう言う。私もそう思うから寝る。

最後に私が勉強をしているとそれを監視するワンコたちの写真を貼っておく。




かわええ。
コメント

幸せをかみしめる

2021年08月15日 23時38分51秒 | Weblog
昨夜は眠くて9時半にはベッドへ。速攻で寝た。
そして今朝。夜中に何度か起きたけど、最終的に9時半までぐっすり。すごいな。よくこんなに眠れたよね、私。

夜勤明けの昨日は体力を回復するだけのもの。なので今日のうちに家のいろんなことをやらなくてはならない。なんだけどまずは犬の散歩から。お天気が良かったので海へ。
都市封鎖でどこにも行けないので、海へいくと普段見かけないような人がいる。なんとなく雰囲気で常連じゃないってことがわかるもの。ついでに書いたら地元の人じゃないと思われる人も。もしそうならルール違反なので、警察に見つかったら罰金50万円だったかな? こういう人たちがコロナを拡げてるんだもんねぇ。捕まればいいのに。

さて。
海から戻ると待っているのが犬とヒトのシャワー。これでだいぶ体力を消耗する。Dが頼んでおいた洗濯をしてくれていたのでそれは助かった。犬用のタオルを洗って、あとは布団を干して家事は終了。掃除機はまた明日でもいいさ。あ、でも久しぶりに車を拭いたわ。汚くなってたからね。

午後からはぼんやりしていた。コーヒーをもって庭で日向ぼっこ。海から帰っても私がずっとウロウロと家のことをして落ち着かず、その動向をずっと見守っていたワンコたちはこのときに庭でやっと昼寝を始めた。我が家は外の方が暖かいことが多いから、半乾きの体にちょうど良かったみたい。この時点でまだドライヤーしてなかったからね。

好天の下、ゆっくりとコーヒーを飲みながら緊張感なく転がる犬の姿を見て、しみじみと幸せをかみしめた。そりゃ私にだって抱えているストレスのひとつやふたつはあるけれど、この百年に一度と言われる疫病が流行り世の中の多くの人が何かしらの規制を強いられて生きる中、私は通常通り仕事に行き、変わらぬ収入もあり、そして健康でいる。支障があるのは先輩や友人とお茶を飲みに行ったりできないことと、日本に帰れないこと。後者のダメージは大きいけど、幸いインターネットのおかげで寂しい思いはしないですんでいる。ありがたいことではないか。いつもこんな気持ちでいられるわけではないけど、基本は感謝を忘れずに過ごしたいと思っている。

夕方になって、Dと夕食の攻防が始まった。自分でまったく作る気のないDともう買い食いはしたくない私。結局私が作った。使い切らないといけないものがたくさんあったからね。Dはちゃんと買い物をしてから料理を作ることはできるけど、冷蔵庫の中のものだけを使って料理は作れない。軽くディスっておく。
今夜のメニューはポテトグラタン。だけどマカロニもいろんな野菜も入れたので、っぽいものって感じかな。おいしく頂けたからいいの。お腹が空いていたみたいで自分でもびっくりするぐらい食べたわ。ビールも飲んだ。えらいこっちゃ。

夜は少し今週金曜日締め切りの課題をやっていた。明日明後日と午後勤務で水曜日と木曜日がまた夜勤。水曜日の出勤前までに片付けておかないと、その後は使い物にならないから締め切りに間に合わない。というわけで取り組んでいた。できれば今週も2本は書いておきたいけど微妙かな。とりあえず1本はクオリティーの高いものを書いておきたいから頑張る。

って頑張っていたらもう日付が変わりそうになっていた。明日は寝坊はできるけど、午前中を無駄には過ごしたくないのでもう寝る。布団に入ったらすぐ眠れる自信もある。
だいぶ暖かくなってきたけど、朝晩は寒い。電気毛布付けてから歯磨きしよっと。
コメント

海が好きだワン

2021年08月15日 11時55分00秒 | Weblog
今日は海へとお散歩。

棒切れを追って泳ぐことに疲れたら、今度はレスリングが始まる。


まいる。


来なさい。

はじめっ。


アンタ、かげんって言葉を知らないの⁇
負けないことしか知らない。

いつも激しく取っ組み合いしてるけど仲良し。



また行こうね。

コメント

解放感にひたる

2021年08月14日 19時44分30秒 | Weblog
夜勤明け。
昨夜も忙しかった…というか、忙しくなった。
前夜にほかの2人と変わらない数の患者さんを担当したら負担が大きくて大変だったので、昨夜は少なめにしてもらった。看護記録も全部読んでいるし、なぜかナースコールの数も少なく、仕事中でもホッとする時間もあって「今夜は楽勝かも♪」と思ったのもつかの間。
交替で行く休憩。私は最後だった。
仮眠ができるところでウトウトしていたら、いきなりドアが開いて名前を呼ばれた。半分寝ぼけていたんだけど、よく聞いてみると「患者さんが転んだ」。

マジか~。

この患者さんは脳梗塞でうちに来ていて、順調に回復していたのにさらなる脳梗塞で養護施設行きが決まった。こちらの言うことは理解するんだけど、考える能力が落ちているみたい。普段はひとりでトイレに行けないとわかっていて看護師を呼ぶのに、薬の影響で大きい方をもよおしたせいで、急がないと!と思ったのかベッドの柵を乗り越えて落ちたっぽい。
何度か書いてきたけど、患者さんが転倒すると看護師はたくさんやることがある。私はチームリーダーでもあったので、ドクターや家族への連絡、書類の作成など盛りだくさん。当然休憩に戻ることなどできず、結局そのままシフトが終わるまで忙しかった。あぁ、やれやれ。
他にも書きたいことはあるけど割愛。夜勤って誰と働くがが日勤以上に重要だわ。

とにかく無事に終了。2日間ならそうきつくないけど、楽なわけではない。来週にも2日間あるんだよね。しんど。

帰宅してからは犬の散歩。軽食を取ったらもうまぶたがずっしり重い。
ベッドにはいって、ノンスタの漫才を流しながら寝ようとしたら、つかみすら覚えてなかった。今日も5時間ぐらい眠れたわ。目覚めたところで疲れてるから何もしなかったけどね。
なんだかんだでベッドから這い出したのは4時半ぐらい。今週締め切り分の大学の課題も終わってるし、夜勤も終わった。今日ぐらいゆっくりしたっていいでしょう。
夕食はあるものを食べようということになった。私は白いご飯にキムチと納豆。ご馳走だね。最高。
食べ終わった後に猛烈にビールが飲みたくなったので買い出しに行ってきた。ビールのついでにお菓子もどっさり。今夜は不健康祭りなのさ。

ニュースを見たあと、友人とメッセージを交換しながらテレビ放送中の映画「スパイダーマン」を見ている。主にDが。私はもう眠くなってきたので寝る準備をしてベッドに向かう。ちゃんとしたお休みは明日だけだもんね。たまっている家事をしないといけないし、来週締め切りの課題もある。あぁ、休まらないわ。
コメント