歌謡界には、その主催団体によって各種の「賞」が存在する。
例えば、日本作曲家協会主催の「レコード大賞」は、一番有名であり、重きを為している。
全国有線音楽放送協会では、「有線大賞」を選定しています。
また、一時「レコード大賞」に対抗して、TBS以外の民放8社で「歌謡大賞」を設けるが
23年間続いたものの1993年を最後に終了した。
さて、本日メインのJASRAC賞とは?
皆様ご存知の様に、、日本音楽著作権協会が主催する音楽の賞である。
「レコ大」、「有線・・」は、主にレコード・CD売上や有線放送でのリクエスト数といった
特定の利用形態における人気が賞に反映されるが
JASRAC賞は、
・TV、ラジオの放送や
・映画での使用状況、
・DVD等の売り上げ
・カラオケでの歌唱数、
・着メロ、着うた と云ったものまで総合的に判断される。
昨日 「BS日テレ」で放送されていたので主に演歌が活躍していた前半部分を紹介したいと思います。
国内使用と、外国使用とに分かれていますが、前者のみにさせて戴きます。
◆第1回(1982年) 奥飛騨慕情・竜 鉄也さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/16d1dab8c8b50a8a2f3e4c9f86c0b187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/7219b1049d2dcafc668580ce03a5e461.jpg)
◆第2回 北酒場・細川たかしさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/cafed1fb4eb5fc6c99f28e4bef444395.jpg)
作曲者の中村泰士さん
当時は鬱状態でどうしてもヒット曲が欲しかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/8f6cf801fd2d22edd42b42d1e58eae8d.jpg)
◆第3回 矢切の渡し・」作曲者の船村徹さん
全部で50人ほどの競作になったという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/92ef717df885d863a8c7dfabfa9d7da6.jpg)
歌は、細川たかしさん版が大ヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/4bb994373c6425654dfd578fb27e989d.jpg)
◆第4回 浪花節だよ人生は・細川たかしさん
これも競作になったが彼の歌唱が一番だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/9fbd97a6586b241357ed92eb0c96a9c9.jpg)
◆第5回 恋におちて・小坂明子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/8720d649fc64ddb9529c6860be4a5946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/e960823423f1bac6920073b698a9e8b5.jpg)
◆第6,7回 命くれない・ 瀬川瑛子さん
当時を思い起こし涙ぐんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/92d5296c4b127911c941758b1b944215.jpg)
なお、第6回から金賞、銀賞、銅賞まで発表、表彰された
この年大ヒットの吉幾三さんの雪国は銀賞だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/57b169924763e2a02419883efc8851d7.jpg)
◆第8回 酒よ ・吉幾三さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/54950e2fecfb420927c538d687b0cf88.jpg)
◆第9回 乾杯 ・長渕 剛 (画像は無し)
◆第10回 ラブストーリーは突然に・小田 和正さん
「東京ラブストーリー」の主題歌でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/2bfc3d2d0df122af4087ee616b9b598a.jpg)
以降は、だんだん私の守備範囲から遠ざかって行きますので・・・割愛させて戴きます。
ちなみに・・・、
◆第11回 SAY YES ・チャゲ&飛鳥さん
◆第12回 世界中の誰よりきっと ・中山美穂さん
◆第13回 survival dAnce ・TRF
◆第14回 WOW WAR TONIGHT ・浜田雅功さん(?)
◆第15回 DEPARTURES ・globe
◆第16回 CAN YOU CELEBRATE? ・安室奈美恵さん
◆第17回 Time goes by
・
・
・
・
◆第24回(今年) ヘビーローテーション ・AKB48
もし、歌手名など間違っていましたらそのまま読まなかったことにして下さい(笑)。
例えば、日本作曲家協会主催の「レコード大賞」は、一番有名であり、重きを為している。
全国有線音楽放送協会では、「有線大賞」を選定しています。
また、一時「レコード大賞」に対抗して、TBS以外の民放8社で「歌謡大賞」を設けるが
23年間続いたものの1993年を最後に終了した。
さて、本日メインのJASRAC賞とは?
皆様ご存知の様に、、日本音楽著作権協会が主催する音楽の賞である。
「レコ大」、「有線・・」は、主にレコード・CD売上や有線放送でのリクエスト数といった
特定の利用形態における人気が賞に反映されるが
JASRAC賞は、
・TV、ラジオの放送や
・映画での使用状況、
・DVD等の売り上げ
・カラオケでの歌唱数、
・着メロ、着うた と云ったものまで総合的に判断される。
昨日 「BS日テレ」で放送されていたので主に演歌が活躍していた前半部分を紹介したいと思います。
国内使用と、外国使用とに分かれていますが、前者のみにさせて戴きます。
◆第1回(1982年) 奥飛騨慕情・竜 鉄也さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/16d1dab8c8b50a8a2f3e4c9f86c0b187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/7219b1049d2dcafc668580ce03a5e461.jpg)
◆第2回 北酒場・細川たかしさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/cafed1fb4eb5fc6c99f28e4bef444395.jpg)
作曲者の中村泰士さん
当時は鬱状態でどうしてもヒット曲が欲しかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/8f6cf801fd2d22edd42b42d1e58eae8d.jpg)
◆第3回 矢切の渡し・」作曲者の船村徹さん
全部で50人ほどの競作になったという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/92ef717df885d863a8c7dfabfa9d7da6.jpg)
歌は、細川たかしさん版が大ヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/4bb994373c6425654dfd578fb27e989d.jpg)
◆第4回 浪花節だよ人生は・細川たかしさん
これも競作になったが彼の歌唱が一番だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/9fbd97a6586b241357ed92eb0c96a9c9.jpg)
◆第5回 恋におちて・小坂明子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/8720d649fc64ddb9529c6860be4a5946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/e960823423f1bac6920073b698a9e8b5.jpg)
◆第6,7回 命くれない・ 瀬川瑛子さん
当時を思い起こし涙ぐんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/92d5296c4b127911c941758b1b944215.jpg)
なお、第6回から金賞、銀賞、銅賞まで発表、表彰された
この年大ヒットの吉幾三さんの雪国は銀賞だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/57b169924763e2a02419883efc8851d7.jpg)
◆第8回 酒よ ・吉幾三さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/54950e2fecfb420927c538d687b0cf88.jpg)
◆第9回 乾杯 ・長渕 剛 (画像は無し)
◆第10回 ラブストーリーは突然に・小田 和正さん
「東京ラブストーリー」の主題歌でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/2bfc3d2d0df122af4087ee616b9b598a.jpg)
以降は、だんだん私の守備範囲から遠ざかって行きますので・・・割愛させて戴きます。
ちなみに・・・、
◆第11回 SAY YES ・チャゲ&飛鳥さん
◆第12回 世界中の誰よりきっと ・中山美穂さん
◆第13回 survival dAnce ・TRF
◆第14回 WOW WAR TONIGHT ・浜田雅功さん(?)
◆第15回 DEPARTURES ・globe
◆第16回 CAN YOU CELEBRATE? ・安室奈美恵さん
◆第17回 Time goes by
・
・
・
・
◆第24回(今年) ヘビーローテーション ・AKB48
もし、歌手名など間違っていましたらそのまま読まなかったことにして下さい(笑)。