厳密に言えば初めてではなく、
言い換えれば現在の市庁舎になってから初めてと云う事です。
委任状を書いて、愚妻に頼んでも「本人が来ないとダメです」だそうです・・・・。
だんだん、そのような事案が増えてきました。(困)
現在の宇都宮市庁舎は、1986年(昭和61):市制90周年の10月に開庁。
もう、26年が過ぎていたんですね~。
まだ10年位かな・・なんて思っていました。(汗;)
初めてついでに、16階の最上階まで行って景色を観てきました。
きょうは、10℃を超えて暖かったせいかチョッと
モヤっていましたが、それなりに北西に日光連山が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/ae9b7e2d59d72e7a164f08874e490c1a.jpg)
ズ-ムしますと、良く分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/aae95b285d0187180654b5b91a2e642d.jpg)
南東側には、「日本100名山」の一つ
名峰「筑波山」の双耳峰がかすんで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/da321a3f1f355701219f11617d1ba9f4.jpg)
県庁方面から北側に、遠く高原山塊も見えました
画像からは、チョッと見えにくいかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/5169884b81e69016f7718069bd8497df.jpg)
東側に行きますと、眼下に宇都宮城址公園が広がります。
日が昇るのもここからなら良く見えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/ee3e93ca911f486a1d2aec2d15f515d2.jpg)
今日までこれが市役所とは知りませんでした(汗;)
正門前からの写真とはイメージが違っていました(アホか・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/5bec9a407b71e437dd02c892804871fa.jpg)
風があって、良く晴れていたら真っ白な富士山も見えそうな気がしました。
言い換えれば現在の市庁舎になってから初めてと云う事です。
委任状を書いて、愚妻に頼んでも「本人が来ないとダメです」だそうです・・・・。
だんだん、そのような事案が増えてきました。(困)
現在の宇都宮市庁舎は、1986年(昭和61):市制90周年の10月に開庁。
もう、26年が過ぎていたんですね~。
まだ10年位かな・・なんて思っていました。(汗;)
初めてついでに、16階の最上階まで行って景色を観てきました。
きょうは、10℃を超えて暖かったせいかチョッと
モヤっていましたが、それなりに北西に日光連山が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/ae9b7e2d59d72e7a164f08874e490c1a.jpg)
ズ-ムしますと、良く分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/aae95b285d0187180654b5b91a2e642d.jpg)
南東側には、「日本100名山」の一つ
名峰「筑波山」の双耳峰がかすんで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/da321a3f1f355701219f11617d1ba9f4.jpg)
県庁方面から北側に、遠く高原山塊も見えました
画像からは、チョッと見えにくいかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/5169884b81e69016f7718069bd8497df.jpg)
東側に行きますと、眼下に宇都宮城址公園が広がります。
日が昇るのもここからなら良く見えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/ee3e93ca911f486a1d2aec2d15f515d2.jpg)
今日までこれが市役所とは知りませんでした(汗;)
正門前からの写真とはイメージが違っていました(アホか・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/5bec9a407b71e437dd02c892804871fa.jpg)
風があって、良く晴れていたら真っ白な富士山も見えそうな気がしました。