餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日 21年祭の途中に電話が・・・

2011年11月14日 20時52分28秒 | ブログ
昨日も書かせて戴きましたが、父の21年祭を終えました。

その途中にが鳴りました。
お隣さんからでした。
それは、普段よりも多く車が停まっているから、母の具合が悪いのか?
と、ご心配をして掛けてくれた電話でした。
本当にありがたい事で、嬉しい電話でした。

普段、90歳で一人暮らしですから、不測の事態も考えない訳ではありませんが
近所の方々にも、朝からカーテンが閉じたままだったり、
夜になっても、電気が点いていない様なときは連絡して下さいと、お願いをしております。

市の福祉でも、高齢の一人暮らしの人には、遠隔地からでもある程度の安全が
保たれているかどうかが推測できる様なシステムが導入されています。
それは、簡単な器具を取り付けて冷蔵庫の開閉をチエックしています。

また、本人が何かあればワンタッチで電話線を通じて「SOS」が送れます。
受け手は、群馬県の富岡市の「安全センター」です。
ここからは、たまに電話で様子を尋ねてくれます。

我々5人兄弟、姉妹も、それらにおんぶしたりせずに、
朝晩の2回、母から次女に電話の呼び出し音を送ります。
それで、元気な証拠と安心しています。
たまに、朝の電話が忘れられて無い時は、ドキドキして困ると苦笑しております。

それと、時間が出来れば母の顔色を見たり、畑の草取りをしたりと、なるべく顔を見せるように
しております。
2重、3重に用心をして、孤独死で数日後に発見!なんて事にならない様に気を付けています。

このまま、病気をせずに出来るだけ長生きをして欲しいものです。
多分我が家の歴史上、ただ今最高齢を更新中かと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の21年祭でした・・・

2011年11月13日 21時20分59秒 | 習慣、行事
昨年も書きましたが、我が家は神葬祭ですので、仏教で言えば21回忌に当たります。
亡くなってから満20年が過ぎました。

母親と5人兄弟とその連れ合い(一人が欠けた)が集まり、
墓参りの後 皆が持ち寄った自慢の料理に舌鼓をうつ。

適度にアルコールも入り、バカ笑いが絶えない。
父も、草葉の陰で毎年喜んでくれていると思います。

ずいぶん控えて摂った寿司もかなり余ってしまい廃棄に・・。
来年は、更に控えて10名で6人分でいいとは信じられない少なさ・・・。
他の料理も軒並み余り気味で、毎年の加齢も待った無し。
      

皆に出されずに終わった料理も数品もあり、希望者がお持ち帰り。
何とももったいない話である。

世界の空腹を訴える人々からしたら、何と思うだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     雪  虫 

2011年11月12日 21時19分33秒 | 季節
雪虫・・・・何とも儚く、弱々しそうな虫ですね。
そんなところに魅かれる方も、いらっしゃるでしょう。
親指と人差し指で挟むと、潰れそうな、溶けそうな感じがします。
言い換えると『妖精』と言っても、「ウン、ピッタリ!!」と言われそう・・・。

羽を広げても最大4ミリ位でしょうか?
飛んでいる時は、羽は見えず一粒の淡雪が
ふわふわ、ゆっくりと横に移動しているかのように見えます。
飛翔している時は、2~3ミリ位の大きさになります。


               掌で軽く握ってカメラの所まで移動したが
               温かい手の中で昇天したのかも知れません。
               動きませんでした。
               2枚とも、私と同じ「ボケてます!」
               

この雪虫・・・・本当の名前を「トドノネ オオワタムシ」 と言うそうです。

晩秋になり、もうすぐ初雪?と云うような季節に出現する。
寒冷地の方にはお馴染みかと思いますが、温暖地でも見ることが出来るのでしょうか?
分布域は、定かではありません。
北海道~本州と記載されています。

春から初夏の間は、「ヤチダモ」の葉裏で生活し、夏に「トドマツ」に移動する。
「トドマツ」の根元(トドノネ)で「アリ」と生活し、晩秋の今頃 また「ヤチダモ」に移動。
その移動している最中を、我々が目撃しているのだそうです。

あっ、申し遅れましたが、これは矢板市の実家で本日見たものです。
今日は、沢山雪虫が飛んでいました。
この虫を見ますと、もうすぐ冬ですねー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話の子機の電池パック

2011年11月10日 22時20分24秒 | 店のこと・・・
我が家は、親機が2階に子機が階下に置いてあります。
そんな関係上、子機で離すことが多い。

困るのは、電池パックの寿命が来たのか? うまく充電されていなかったのか?
結構、後者が多い事がままあるのです。
通話が始まって直ぐに「ピピッ、ピピッ」と警報音が鳴り始める。

それに、充電器の内部の線が1本切れています。
切れたまま知らん顔して、そこにはめ込んでおきます。
その線は、差し込んであればいいのですが、外れていると当然充電されません。

そんなこんなで、充電されない理由を直ぐに特定するのが難しい時が少々あるのです。

今回は、何度も同じ様な事が起きたので、パックを変えてみました。
正解だったようです。




              



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復はがき書きました!!

2011年11月08日 22時33分10秒 | BS日本の歌
      

「往復はがき」って、余り買わないですね・・。
17年前に、クラス会を開催した時に、出欠を確認するのに買った以来かな・・・?

きょうのタイトルは、例えば番組名を入れて検索でたまたま上位にランクされると、
他にもはがきを書く方が増えて、競争率がアップすると予想されますので、
敢えて平凡な「往復はがき・・」にしました。

宛名ですが、NHKではないですね。
〒も建物がある住所になっています。

栃木県総合文化センターのオープン20周年を記念して
「栃木県、財団法人とちぎ未来づくり財団と、NHK宇都宮放送局」との共催になっています。

その日の出演者は、次の通りです。
出演:渥美二郎、市川由紀乃、小林旭、島津亜矢、野中紗央里、辺見マリ、
    堀内孝雄、都はるみ、森山愛子、山川豊

この内栃木県出身は、野中紗央里さん、森山愛子さんですぅ。

スペシャルは、都はるみさんと山川豊さん、お二人の写真だけがありますから
間違いのないところでしょうね・・・・。

この9枚のはがき・・・差出人は皆違う名前です。
90歳から~1歳まで年齢差があります。

1日に1枚づつでも出そうかと思っています。
さて、何枚の当たりが出るでしょうか・・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅーりの古漬け

2011年11月07日 22時38分21秒 | ブログ
夏の間沢山出来たきゅーりを、齢90の母親が古漬けにしてくれた。
毎年の事である。ホントに頭が下がる。有難く感謝もしている。
ただ・・・・、口に出しては言えないのです。

さて、その古漬けですが、今年は粗塩で漬けてみたと言っていた。

いつもの年は、こんなに緑の色が残ってはいません


              緑色の古漬けも美味しいですねー。食欲が湧きます。
               あまり水に戻し過ぎてもうまくないし
             しょっぱいのも体に悪いし、時々塩の加減を見た方がいい
          塩分が結構抜けたら調味料、削り節、ポン酢などで味を調える
             秋になって初めて食べる古漬けが一番うまいです。
               

昔から、冬寒い地方では、野菜類が出来ないですから、いろいろな漬物を漬けていましたね。
白菜の漬物、沢庵、そしてきゅーりの古漬けなどもそうですね。

そんな生活から、脳梗塞等々が多いのもそんな地域があげられる。
栃木も長い間、男も女もワースト3にはいつも載っていた。
塩分過多に慣れた食生活から、薄味に慣らしていくには大変です。

県を挙げての一大キャンペーンで、県民も少しは薄味になってきた様です。
私もご多聞に漏れず、かなりの濃い味がスキなのである。
「わかっちゃいるけど・・・・・」なのだ。

きゅーりの古漬けも加減しながら食べるとしましょう・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋・4本の並木が演出!!

2011年11月06日 20時33分06秒 | 季節
       宇都宮市大曽4丁目
       (クリックで拡大)

昨夜から細かい雨が降ったり止んだりでしたが、
今朝外に出ましたら、普段見慣れた風景とは違って、
チョッと晩秋の風情が感じられる、素敵なミニミニ落ち葉でした。


例年11月まで葉が残っている筈が無く、
もうとっくに枝を切られて、「美」を感じる事もないまま冬を迎えていたように思います。

この「ニセアカシア」の街路樹も、我が家の前も、隣もその隣も皆伐採されて
殆ど残っていませんが、写真の4本だけがまだ辛うじて逃れています。

一枚いち枚の葉が薄く、雨に濡れたり、人や自転車に踏まれたりすると
箒ではなかなか掃けない。
文字通り「濡れ落ち葉」となり、厄介者になる。

人生の最後になっても、虐げられずに尊厳を持って、終わりたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の方言・・14・・もごう/おどもり編

2011年11月05日 23時22分35秒 | 栃木の方言
もごう・・・・むこう

・用例・・「もごうにめーんのは、○○山、そのわぎにめーんのが▼▼山・・」
(塩原温泉で名物の「トテ馬車」の御者さんが実際に使っていた言葉)
     
・意味・・「向こうに見えるのは、○○山、その隣に見えるのは▼▼山・・」


おどもり・・・・(小さい子供の)子守り

・用例・・隣のうぢに行ってくっから、〇〇(名前)をよ~ぐおどもりしてでくろ!
          (ちょっと上の兄弟姉妹に頼む)

・意味・・隣の家に行って来るから、〇〇(名前)の事を、よく子守しててくれよ!


全く興味のない方、申し訳ございません
それでも、まだまだ続きま~す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り豆腐・・・「みゆき」

2011年11月04日 23時24分32秒 | 地域、宇都宮
愚妻が出かけて直ぐに戻って、レジを開けていた。
忘れ物か、と見ていたらそのあとに男の方が何かをぶら下げていた。
それは豆腐だという。

リヤカーで売りに来ているという 
(クリックで拡大)

2個で500円を払っていた。
高そうな豆腐だな~とは思ったが、財務大臣のすることには口は出せませんね皆さん!!。
我が家とて同じで~す。

              宮城県産の「ミヤギシロメ」という大豆を使用とか・・
              帰り際に、塩で食べるのがおススメと言っていた
              

最初は、何も付けずに口に入れてみたが、大豆の香りが豊かに広がって、
甘い味がするようです。(実際の甘みは無いのでしょうが)
とても美味しいです

木綿豆腐と絹ごしの中間の様な食感もいいですね。
次に、軽く塩を振って食べてみましたが、これも良い味です。
ご飯の後のデザートの様な、何とも言えない贅沢な豆腐でした。

一緒にチラシを置いていきましたので紹介させて戴きますね。

メニューです。揚げ物やプリン、クッキーなどの
関連商品も多彩です。


               販売地域やこだわりが明記されています。
               

こちらの「みゆき」さんは、
社会福祉法人 みゆきの杜
   『採食工房みゆき』
   多機能型就労移行支援事業所 ジョブみゆき

と、書かれています。

宇都宮市泉が丘で障害者の社会参加の為、製造から販売まで自分たちで!!と、
「みゆきの杜」さんで始められましたお店と伺っております。

美味しい豆腐が食べたくなりましたら、宇都宮市内の方 声をかけてあげてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の景、数カット・・・

2011年11月03日 23時11分42秒 | 季節

シュウメイギク・・・夏に高山で見る白山イチゲに似ていますね。


              仲間の椿が首からボトッと落ちるに対して、
              山茶花は一枚一枚花びらを落とす。
              

柿も今年はあまりならなかったな
向こうの山の手前は東北自動車道


              

田んぼの畔にひっそりと咲いていた


               稲刈りが済み水も流れない堀に佇む
               

ピラカンサ(?)の赤い実は小鳥たちの絶好の餌になる


               ハナミズキ・・誰かの小学入学祝で記念樹として
               貰ったが・・はて・・・誰だったかな~・・・・
              


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラマス・・・・サケ科

2011年11月02日 22時43分00秒 | 釣り、魚
昨日、文化会館に行く為に、同級生のH君に寄ってもらった。
それまでは、釣りをしていたという。

その釣果は殆どがニジマスだったが、たった1匹だけ「サクラマス」がいた。
あの富山県の名産「押しずし」の魚がこのマスである。

サクラマスの元は何かといえば、「渓流魚の女王・山女魚(ヤマメ)」がそれである。
幼魚時は、体側に「パーマーク」と言われるきれいな模様が現れているが
その「パーマーク」が消えたヤマメは、俗に「銀毛ヤマメ」と呼ばれ降海の準備が出来る。
そのパーマークが残っている山女魚は、一生渓流で過ごす。
北海道、東北の一部で「ヤマベ」、栃木で「ヤモ」と呼ばれている。

その銀毛ヤマメが海に下り、1年後に産卵の為に戻ってくる際に、4~6月ごろの
サクラ咲くころに遡上する為に、「サクラマス」と呼ばれている。

一方、中部以西には、ヤマメとほぼ同じであるが、
体側に赤い点々が散りばめられている「アマゴ」が生息している。
こちらは、サクラの季節よりも若干遅い頃に遡上する為、「サツキマス」と呼ばれている。
サツキマスでは、岐阜県の長良川が有名。

さてさて、説明が長くなってしまいました。

こちらが「サクラマス」です。
昔で言えば、尺2寸の大物ですね。
手ごたえがあったでしょうね!!
(クリックで拡大)

                塩焼きが一番美味しいと思います
                味が淡泊で、美味しいです
                

他のニジマスは、少々ご近所にお分けしたりで
3匹が残っていましたのでムニエルにしたそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回・全日本オールスター紅白歌合戦

2011年11月01日 23時48分27秒 | 
今年も観に行ってきました。
と、いいますか、同級生の「村上実」さんの応援にですが・・・。

                今日の出演者です(クリックで拡大)
                


宇都宮文化会館の前の道路・イチョウの黄葉はまだ早かった


              17時開演だったが16時頃にはこの行列
               

同じく私が並んでいる方の行列


                  オープニングです
                

昨年のこの番組で鮮烈なイメージが残りました
今年も一番バッターの佐々木新一さん
とても素晴らしい歌を今年も聴けて満足でした
隣席のご婦人も驚嘆されていたようです


               小松みどりさん
               

三浦京子&ハニーシックスで
エメロンシャンプーのCMが流れてヒットした
「ふりむかないで」を唄う


               さくら(と一郎の)さん
               


「雨」の大ヒットから39年が経ちました三善英史さん
お笑いコンビも結成してM-1グランプリにも出たとか・・


              北原ミレイさん「石狩挽歌」は大きな財産ですね
              テレビで受けるイメージよりは小柄な方です
              

同級生の村上実さんです
今日は「夫婦人生とうりゃんせ」を熱唱


               大ヒット曲「バスストップ」を唄う平浩二さん
               前川清さんとは小、中学校で同級生だとか・・
               

男性歌手のキャプテン鏡五郎さん
踊りの先生との共演はもうお馴染みになりました
この1年で3回も観ることになるとは・・・


              懐かしい畠山みどりさん
              「恋は神代の昔から」他のヒット曲連発でしたね
              

「和歌山ブルース」を唄うは古都清乃さん
吉田学校の優等生でした


             紅組キャプテン扇ひろ子さん
             NHK紅白にも2回の出場歴を持つ
             画像は終盤、正月番組に衣替え時のもの
             

こちらも正月番組での畠山みどりさん
両手を広げると一枚の絵になる衣装


             田辺靖雄さんの「 二人の星をさがそうよ」は
             再リリースされています 
             

             

最後に、また紅白バージョンに衣替えしての表彰式


今年の出演者で、全国的に名前が知られている方は、(敬称略という事で・・・)
・扇ひろ子 ・鏡五郎 ・北原ミレイ ・古都清乃 ・小松みどり ・さくら(と一郎の)
・佐々木新一 ・平浩二 ・田辺靖雄 ・畠山みどり ・三浦京子&ハニーシックス
・三善英史 の方々でしょうか・・・。

他にも、6人位の歌手が分かります。
全部で44組の出演ですから、それでも半分以上は知らない方、知らない歌です。
一人ひとりの知らない歌手にも、応援がいて心強いものがあるでしょう。
2,3人で応援される方もいれば、ずらっと多人数でペンライトを振っている集団もいます。
黄色い声援が飛んだりその場を盛り上げます。
5分間の休憩以外、4時間の長丁場はいくら歌が好きでも正直つらいものがあります。

昨年よりも、入場者がかなり多かったような気がしました。
前から13列までは指定席(5千円)で、私たちは14列目に座れました。

会場内は、カメラもOK(フラッシュはテレビの画像が乱れるから控える)ですが、
何とお隣のご婦人は、携帯が鳴りだして、スイッチを切るのかな?と思ったら
話し出してしまった!!。

会場内の音が大音響だから、何回も聴き直しているんです。
それも音楽に負けまいと、かなり大きめの声で・・・。
前の座席の人も振り返って見ていました。

番組の最初に、拍手の練習と共にそんな注意があっても良いかと思いますが・・・。
余りにも生活の一部に密着している携帯ですが、病院とか、コンサートなどとか
入り口にも、一言注意の掲示があっても良いような気がしました。

一言注意に及ぶことは、やぶさかではないのですが、かなり勇気がいります。
周囲のヒンシュクの目を感じて自主的に辞めて戴けたら嬉しいのですが・・・・。

※なお、放送日は下記のとうりです。        
・テレビ埼玉12月24日(土) : 19:00~21:30   
・とちぎTV 12月23日(金) : 10:00~12:30  
・ 栃木放送 12月23日(金) : 20:00~22:30   
・沖永良部和泊サンサンテレビ :  未定、(年末特別番組として放送)


こちらの正月番組は放送日が不明で、分かりましたら追記します。
 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする