1月4日に、娘一家を成田空港に送って行った際に
「成田山裏門入り口」などと云う交差点を通過した。
なるへそ・・・、ここから成田山に行けるのか・・・、帰路に寄れたら寄ってみようか的な感覚があった。
裏門と云うくらいですから、そんなに道も広くはなく、行きも帰りも各1車線づつ・・・。
入って間もなく、渋滞の列に否応なく入って行く。
どちらも渋滞中・・・。
これなら歩いた方が早い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
道路の両側には、所々に個人の有料駐車場があり、
この「正月の稼ぎ時を逃しまへんで・・・」の様な、熱が入っていた。
2台分の2千円を支払い、歩いていくが思ったよりもサム~~~~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
風が冷た~~~~い
。
栃木県から見たら、千葉=房総的な温暖な土地柄を想像していたが、何のなんの超サム~~~~~~い。
階段を上って行くと、成田山の裏門から入って行く事になる。(やっぱり・・)
「奥の院」手前の「光明堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/dba9ef23dfd1d70712ac86d854770ddb.jpg)
大本堂横のおみくじ・・・なんでこんなに行列なの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/3ea0f2cafebe9ae2439cd8d91f51b996.jpg)
大本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/582dbbd14253ede31443f5fd7b8cdeab.jpg)
三重の塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/05a06db16cf8e67350c52d0ed7c2550e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/1aa9a95ef1e9427777d0d6632b5d91bf.jpg)
「成田山裏門入り口」などと云う交差点を通過した。
なるへそ・・・、ここから成田山に行けるのか・・・、帰路に寄れたら寄ってみようか的な感覚があった。
裏門と云うくらいですから、そんなに道も広くはなく、行きも帰りも各1車線づつ・・・。
入って間もなく、渋滞の列に否応なく入って行く。
どちらも渋滞中・・・。
これなら歩いた方が早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
道路の両側には、所々に個人の有料駐車場があり、
この「正月の稼ぎ時を逃しまへんで・・・」の様な、熱が入っていた。
2台分の2千円を支払い、歩いていくが思ったよりもサム~~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
風が冷た~~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
栃木県から見たら、千葉=房総的な温暖な土地柄を想像していたが、何のなんの超サム~~~~~~い。
階段を上って行くと、成田山の裏門から入って行く事になる。(やっぱり・・)
「奥の院」手前の「光明堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/dba9ef23dfd1d70712ac86d854770ddb.jpg)
大本堂横のおみくじ・・・なんでこんなに行列なの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/3ea0f2cafebe9ae2439cd8d91f51b996.jpg)
大本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/582dbbd14253ede31443f5fd7b8cdeab.jpg)
三重の塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/05a06db16cf8e67350c52d0ed7c2550e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/1aa9a95ef1e9427777d0d6632b5d91bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/26ad4cb3d43ee23b3d8d443c2f45fac3.jpg)
昨日の新聞に、報じられていましたネ。
暮れの12/28に、亡くなった様です。
満88歳になられたばかりでした。
「朝はどこから」でデビュー。
素直な歌い方と、伸びのある美声、明るい曲調でたちまちヒットする。
代表的なヒット曲には、「白い花の咲く頃」「高原列車は行く」「あこがれの郵便馬車」「小諸なる古城のほとり」そして私は、「リラの花咲く頃」が好きでした。
明るい歌唱により、多くのラジオ歌謡を吹き込み、「ミスターラジオ歌謡」とも言われた。
━━━━━━━━━━ ご冥福をお祈り致します ━━━━━━━━━━
◆白い花の咲く頃(静止画)・・・・・・・・岡本敦郎さん
◆高原列車は行く(本人歌唱ですが最後の最後にチョッピリ残念!)・・・・・・・・岡本敦郎さん
◆あこがれの郵便馬車(静止画)・・・・・・・・岡本敦郎さん
◆小諸なる古城のほとり・・・・・・・・・・・鮫島有美子さん
◆リラの花咲く頃・・・・・・・・・・・岡本敦郎さん
4日間の滞在中、気が付いたこと。
・那須サファリパークで雪の塊が見えたが、道路の雪をまとめた事もあって余り興味を示さなかった。
もっと雪だ!雪だ!とはしゃぐ姿を予想していたが・・・。
「雪は、真っ白いもの」と云うイメージがあって薄汚れた雪は雪とは程遠いものだった様だ。
・同園内で、チッチャナ雪の塊が凍結していたら、足で蹴っていた。
・うつのみやタワーに行って、午後でもまだ霜柱があったそうだが、それを食べたそうです!。
(私は仕事で行けず・・娘一家4人で外出)
やはり白い氷、雪には興味があったようだ
・家の中から外に出ると、吐く息が白く見えた事が珍しかったのだろう・・・。
何度もX2、ハァー、ハァーと息を吐いて確かめていた。
ホンのチッチャナ事ではあっても、さすがに小学生ともなると沖縄では見られない事に気付いた様だ。
滞在中に、出来たら那須辺りで雪でも降ってくれたら(積もらない程度に・・)良かったが・・・・。
~~~~~~ 遡って 1月1日の画像 ~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/71bbb178c50094451ae11877466f8140.jpg)
白菜に降った霜の結晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/aea020c9b93d3ec933c0f0cd170eef99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/8bb1ecbcfdc869a501c267970757ee6c.jpg)
田んぼに張った氷
水と接している所は、透明の氷が出来るが
他の空洞な所は曇りガラスの様な氷が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b406cf0ef1666bc1e14f7c2bb3951750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/ea8985cf1e9e87d15aa8befe0e09ab6d.jpg)
白蛇は、古来から縁起の良い使者として知られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/ea8ef58a91ef7776c7b4fb0bec7b63ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/44067806662ba7c569e2fd16aa21be51.jpg)
何度も「さわって」来ました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/7dc906a8cbd22e6c6327c555d9194b34.jpg)
・那須サファリパークで雪の塊が見えたが、道路の雪をまとめた事もあって余り興味を示さなかった。
もっと雪だ!雪だ!とはしゃぐ姿を予想していたが・・・。
「雪は、真っ白いもの」と云うイメージがあって薄汚れた雪は雪とは程遠いものだった様だ。
・同園内で、チッチャナ雪の塊が凍結していたら、足で蹴っていた。
・うつのみやタワーに行って、午後でもまだ霜柱があったそうだが、それを食べたそうです!。
(私は仕事で行けず・・娘一家4人で外出)
やはり白い氷、雪には興味があったようだ
・家の中から外に出ると、吐く息が白く見えた事が珍しかったのだろう・・・。
何度もX2、ハァー、ハァーと息を吐いて確かめていた。
ホンのチッチャナ事ではあっても、さすがに小学生ともなると沖縄では見られない事に気付いた様だ。
滞在中に、出来たら那須辺りで雪でも降ってくれたら(積もらない程度に・・)良かったが・・・・。
~~~~~~ 遡って 1月1日の画像 ~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/71bbb178c50094451ae11877466f8140.jpg)
白菜に降った霜の結晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/aea020c9b93d3ec933c0f0cd170eef99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/8bb1ecbcfdc869a501c267970757ee6c.jpg)
田んぼに張った氷
水と接している所は、透明の氷が出来るが
他の空洞な所は曇りガラスの様な氷が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b406cf0ef1666bc1e14f7c2bb3951750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/ea8985cf1e9e87d15aa8befe0e09ab6d.jpg)
白蛇は、古来から縁起の良い使者として知られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/ea8ef58a91ef7776c7b4fb0bec7b63ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/44067806662ba7c569e2fd16aa21be51.jpg)
何度も「さわって」来ました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/7dc906a8cbd22e6c6327c555d9194b34.jpg)
38年間、店をやっててもそのような方は、来なかったような気がしますが
とうとうやって来ました。
暮れから何も食べてないので、何か食べるものがあったら下さいとか・・・・
その様なニュアンスの事を、云ったそうです。(愚妻が対応)
日光のホテルを暮れに首になったとか・・・・
しかし、そのような突然の解雇は出来ないのでは・・・・。
最低でも、一か月前に告知しなくてはいけないのではないかな?
我が家は、ご存知の様に菓子店ですから、きょうはカステラの切り落としが沢山有ったので
それをやったという。(格安なので人気商品です)
それに空のペットボトルを持っていたので、暖かいお茶を入れてやった。
余り至れり尽くせりでは、本人の為には良くないと分かっているので、
当面の空腹をしのげる位を持たせたようだ。
そして、市役所に行った方がいいよと・・・、アドバイスをしたそうです。
後で、ベテランの方に訊くと、それが一番いいやり方だと言う。
私も、チョッと顔を見たが、女性とは思えぬほど顔が汚れていた。(黒かったというべきか?)
劣悪な環境下で生活しているのは、伺えた。
最後に、「またお出で」と送り出したという。
こうして、物乞いが出来るならまだいい方で、恥ずかしがったり性格上出来なかったりする人が
危険になるという。
コンビニのお弁当の廃棄も、今は従業員の方が貰って行く事が多いそうで
そんな分け前にはありつけないそうです。
しぶとく生き延びて欲しいです・・・・。
とうとうやって来ました。
暮れから何も食べてないので、何か食べるものがあったら下さいとか・・・・
その様なニュアンスの事を、云ったそうです。(愚妻が対応)
日光のホテルを暮れに首になったとか・・・・
しかし、そのような突然の解雇は出来ないのでは・・・・。
最低でも、一か月前に告知しなくてはいけないのではないかな?
我が家は、ご存知の様に菓子店ですから、きょうはカステラの切り落としが沢山有ったので
それをやったという。(格安なので人気商品です)
それに空のペットボトルを持っていたので、暖かいお茶を入れてやった。
余り至れり尽くせりでは、本人の為には良くないと分かっているので、
当面の空腹をしのげる位を持たせたようだ。
そして、市役所に行った方がいいよと・・・、アドバイスをしたそうです。
後で、ベテランの方に訊くと、それが一番いいやり方だと言う。
私も、チョッと顔を見たが、女性とは思えぬほど顔が汚れていた。(黒かったというべきか?)
劣悪な環境下で生活しているのは、伺えた。
最後に、「またお出で」と送り出したという。
こうして、物乞いが出来るならまだいい方で、恥ずかしがったり性格上出来なかったりする人が
危険になるという。
コンビニのお弁当の廃棄も、今は従業員の方が貰って行く事が多いそうで
そんな分け前にはありつけないそうです。
しぶとく生き延びて欲しいです・・・・。
遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
年末から、「沖縄台風」(娘夫婦、孫二人の意)が来襲したので、
仕事もそれなりにしなくてはいけないし、てんてこ舞いでした。
でも、こんなウレシイ悲鳴はありません。
多くても年に2回会えれば上等です。
逢えない年だって、少なくありません。
きょうは、彼女たちが帰縄する日。
休店日にして、成田空港まで車2台で送って行きました。
北関東道路→常磐道路→圏央道を通り、一般道で成田空港まで2時間半の行程。
(今日は、風が強く高速ではあおられてハンドルがぶれるが、
そのかわり茨城県からは富士山が行きも帰りもハッキリと見えました)
出発が1時間も遅くなったが、何とか若干の余裕を持って滑り込んだ。(汗;)
成田空港は、セキュリティがしっかりしていて、
免許証と、載っている人数、後部の荷物をガラス越しにチェックをしていた。
また、広すぎて何処を通れば駐車場に行き着くのか?
一度では入り口が判らず、2周目にようやく入れた。(汗)
羽田よりも、規模が大きいですね。
さすがに国際線の表玄関です。
沖縄行きが飛び立つのを観て帰路に就くが、
途中、圏央道から常磐道に乗り換えるが、
そのジャンクションを通過してしまうという大失態をやらかした。(恥)
一応ナビは付いてるが、メッタニ車には乗らないのでまだまだナビに不慣れな面がある。
今年は、少し進歩しなくては・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
年末から、「沖縄台風」(娘夫婦、孫二人の意)が来襲したので、
仕事もそれなりにしなくてはいけないし、てんてこ舞いでした。
でも、こんなウレシイ悲鳴はありません。
多くても年に2回会えれば上等です。
逢えない年だって、少なくありません。
きょうは、彼女たちが帰縄する日。
休店日にして、成田空港まで車2台で送って行きました。
北関東道路→常磐道路→圏央道を通り、一般道で成田空港まで2時間半の行程。
(今日は、風が強く高速ではあおられてハンドルがぶれるが、
そのかわり茨城県からは富士山が行きも帰りもハッキリと見えました)
出発が1時間も遅くなったが、何とか若干の余裕を持って滑り込んだ。(汗;)
成田空港は、セキュリティがしっかりしていて、
免許証と、載っている人数、後部の荷物をガラス越しにチェックをしていた。
また、広すぎて何処を通れば駐車場に行き着くのか?
一度では入り口が判らず、2周目にようやく入れた。(汗)
羽田よりも、規模が大きいですね。
さすがに国際線の表玄関です。
沖縄行きが飛び立つのを観て帰路に就くが、
途中、圏央道から常磐道に乗り換えるが、
そのジャンクションを通過してしまうという大失態をやらかした。(恥)
一応ナビは付いてるが、メッタニ車には乗らないのでまだまだナビに不慣れな面がある。
今年は、少し進歩しなくては・・・・。