美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

天然鮎♪

2014-09-18 | 自給自足のお話

 今日も

気持ちいい秋晴れの美作です

朝の空気は格別おいしくて 開け放した窓から入る風は

ひんやりとして 素足では足先が冷えてきました

素足を通して 無垢の床から感じる その日の湿度や温度や

床の汚れ具合(いつもザラザラです!)さえも感じられたのに

そうゆう季節も終わりかな?

また少し 季節が動いた気がしますね

来週はもうお彼岸ですからね

彼岸花も目立ってきました

 

昨日の稲刈りで もう 終了~~と 思ってましたが

2反ほどの田んぼに 酒米を作っていたのを忘れていました~~~

(コシヒカリは全部終わりました)

10月の頭くらいに刈り取るそうです

籾摺りも今日で終わりかと思ったら 頼まれたのもあるみたいで まだ 機械を片付ける訳にもいかないみたい~

昨日は お昼から長男が手伝ってくれて 私は家で作業をしていました

稲刈りも普通なら 機械がしてくれるので殆ど手がいりません

助手の仕事は トラックの荷台のホッパーにいっぱいになったモミを 

定期的に持ち帰って

乾燥機に電動で入れるだけです

今年は

最初に刈った田が一枚倒れていたために 息子たちにも手伝ってもらって

稲を起こしながらしたので 

その時ばかりは かなり 手こずりました

 

さて

 

夫は 昨日も 稲刈りの後に 暗くなるころから 川に行って

鮎をとってきましたよ

昨日は 大量~~~~

子供たちや実家の方たちなどに仕訳したら ちっちゃいのが三匹残って

今朝 焼いて食べました~~~

秋刀魚も美味しいですが 秋の(天然)鮎も美味しいです~~~

さてと

 

今日から 泊り客があるので お掃除&お料理 こぴっと頑張ります~

 

Reiko先生の今月レッスンは ティーコージー作り

な~~るほど

興味深い縫い方が書かれていました~~~

進んだり止まったり返し(縫い)たりしないと 紅茶ポットを温かく包み込むような

優しいティーコージーは出来ないのですね~

 

『前進あるのみの並縫い、時々止まる玉結び、二つをひっつけるかがり縫い。

これを楽しみます、笑』

 

楽しそう~~~

 

(Reiko先生~私は 今週参加は無理みたいです~~~27日はいかがですか?)

 

 

 

 

皆さま 素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする