チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

味噌作り

2019年02月16日 21時01分59秒 | 日記
生まれて初めての味噌作り
麹の良さと大豆の良さが味噌の味を決める
師匠は心臓病を患い食に注意をして今迄の人生で最も健康で理想的な体型になった男
確かに知り合って20年近くになるが自他共に「好い男」

大豆も無農薬無肥料の畑のもので昨日から下拵え
麹は日本で最も美味しいとされているところからの入手
全ての下拵えが整ったところでチャコちゃん先生の軍団が麹を混ぜたり大豆を足で潰し今度は大豆と麹をひたすら混ぜて程よい加減になったところで器に入れて寝かせる
最短3ヶ月だが発酵には半年が理想いやもっと置いておくと更に良いというか待ちきれないので一応三ヶ月

優しい師匠は一年ものの味噌をお土産に分けてくれた
早速帰って味噌汁にして飲む
なんと美味しい

この師匠は
自分が食と骨を鍛えたことで健康になったのでこれからの人生は健康他人を増やす活動に集中するという
この味噌作りもその一環。

骨の矯正の整体にも力を入れている
その理論を聴くとチャコちゃん先生の着物の着方を彷彿させる

「整体で体を作ったら仕上げは着物で」
湯文字胸当ての尊さをもっと自信を持って世に広め、健康で美しい着物姿を誕生させなければと強く思った

今日もいい一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする