![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/81eec94c9310df2175bd666eed1006e4.jpg)
着物には端切れがつきもの
また何回か仕立て直していく間に
小さな布きれが出てきます
絹の端切れは其れを見ているだけで癒やされるのですが
その小さな裂を更に生かすには「匂い袋」がさいこう
好みの香りのもとを入れて
色合わせしながら周りを包み込んでいく
一つ一つの布にそれぞれの思い出があり
そのにおい袋を袂に入れて歩くのもオツ
ほのかな香りが自分自身を癒すばかりか周りにも好印象を与ええる
におい袋を作る集まりは
みんな楽しいそうだ
中には100個作るとっておお張り切りの人もいる
におい袋の制作のほかに「針山づくり」も始める
第一回は18日水曜日一時三十分
会費3500円
ご自分のきものの端切れを持参
ない方は秋櫻舎でも用意ができる
また何回か仕立て直していく間に
小さな布きれが出てきます
絹の端切れは其れを見ているだけで癒やされるのですが
その小さな裂を更に生かすには「匂い袋」がさいこう
好みの香りのもとを入れて
色合わせしながら周りを包み込んでいく
一つ一つの布にそれぞれの思い出があり
そのにおい袋を袂に入れて歩くのもオツ
ほのかな香りが自分自身を癒すばかりか周りにも好印象を与ええる
におい袋を作る集まりは
みんな楽しいそうだ
中には100個作るとっておお張り切りの人もいる
におい袋の制作のほかに「針山づくり」も始める
第一回は18日水曜日一時三十分
会費3500円
ご自分のきものの端切れを持参
ない方は秋櫻舎でも用意ができる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます