不足を補うことのほうがより重要では !!
最新の機器類はそれなりの対応が十分に考慮されいるようですが、通常油(潤滑油)が切れるとスム-ズな機能確保ができなくなります。微細な部品でも、当初は必要品として設計されていたものが、ある時何らかの手違いで紛失したまま稼働し続けた結果トラブルの重要な原因となりうることは否定できません。一方人間は、非常に強健な面を持ち合わせていて事故などや遺伝子の異常継承などの問題点を克服してハンディをカバ-しながら人生を歩んでいる方々がいらっしゃることも事実です。その様な状況ばかりでは決してないとは思いますが、損傷したり不足の事態におちいった部位を摘出することを簡単に容認する。なぜこのようなことに、こだわって言及するか。現代医学は機器類の長足の進歩などで疾患の過程や原因究明は殆んど解明し尽くしているようです。ところが、問題点は医師がわの対処法に技量格差が多大に存在することのようです。今までは、薬品投与による治療法が優先的であったといわれています。だが、疑問を持った医師達が徐々に現れ流れを変えようとしています。それは、問診を基本とした患者さんの不調の原因を徹底的に解明するものです。中には多量の服薬が原因で2次災害を起していたなどの結果も報告されています。
過度のストレスで副腎皮質ホルモンの減少が問題であったり、甲状腺ホルモンの減少が橋本病を現出しているなどの診断で不足のホルモンを投薬する。大半の医師はそれを長期に継続することが決して良い結果をもたらさないことは重々ご存知でも、結果的に治癒しないと長期的に継続もしくはより強い薬に移行するなどの処置をとったりする。ところが、一部の医師の中でそれぞれのホルモン分泌に必要な栄養素が不足するために起きる現象と捉え、アミノ酸を変換させるたためのビタミン6・12・E・C・ナイアシン・葉酸など更にミネラルの亜鉛・カルシウム・マグネシウム・鉄などなどを良質なサプリメントなどで補充する。体調が正常時には各内臓に潤沢に確保されている。ところが通常の食事で、特に飢餓状態に陥る訳ではないため過度な仕事量やハ-ドな運動その他ストレスなどで急速に栄養素が不足しても気づかない。ある日突然気力が失せる・・・。
薬学博士が言及しています。人は解毒作用を有し、多量に薬を服用しても肝臓や腎臓で調整する能力がある。だが、他の人も言及しています。80歳を境に内臓の健常能力は劣化し、薬の恩恵力は逆転する。薬剤の調整力を持ち合わせていることは、栄養素の調整力が存在することは容易に想像できます。内臓に不足して起こる栄養失調は1ヵ月位かけて補充しその後は適宜量的調整を図ることが寛容とのことです。余分に潤沢に補充しても、肝臓や腎臓がバランスをとってくれることは明らかで、副作用の心配をするよりは遥かに安心なことと思いますが・・・!?