3連休をいかがお過ごしですか?
先月末にノーザンCC錦ヶ浦で今年8回目のラウンドにしてトータル97で念願の100切りを果たしたHさん。
昨日、また月一ゴルフに出かけました。
今回は、ここのところ続いている河川敷コースではありません。
昭和34年開場と云う名門のセミ・パブリックコースの大宮ゴルフコースです。
大宮ゴルフコースは総体的にフラットなつくりながら、歴史を感じさせる老赤松の大木に囲まれ、広いフェアウェイが狭く見える等、変化のあるコースレイアウトです。
またプロゴルフ界大御所の浅見緑蔵氏が研究した好レイアウトにより、左右にはみ出したクロスバンカーが攻め方に変化を付けています。
無理をしてスコアを崩さないように、頭脳的に攻めるのが攻略のカギとなります。
メンバーはここの処、実践ラウンドでめきめきと腕を上げているTさん。
Hさんとスクラッチで握る好敵手のクマちゃん。
さらに、今回の言い出しっぺで、パットに野生的な勘を見せる、これまたHさんとスクラッチで握る好敵手の酔いどれゴルファーのMさんです。
さて、プレー開始!!
前半OUTの1番スタートホールの420ヤードPar4はパットが決まらずダボ。
2番、3番ホールをボギーで乗り切り。
これで波に乗るかと思われましたが・・・。
続く4番550ヤードPar5でドライバーが曲がり痛恨のOB!!
結局トリプルの大叩き。
その後パー、ダボ、ボギー、ボギー。
前半最後の500ヤードのロングホールでも力んで1打目が林の中へ。
このホール、ダボでOUTはトータル49でぎりぎりの50切りで終了!
昼食はHさんが大好きなラーメン(冷やし)でスタミナを付けて後半戦に備えます。
ピリ辛ごまタレを、ひき肉と麺に混ぜるスタイル。
ちまきとフルーツも付いていて味はまずまず・・・。
イザ!後半戦へ。
出だし10番310ヤードPar4は無難のパーで上がり、
よし!これからと思ったら・・・
続く11番350ヤードPar4で又してもドラーバーが曲がりOB!!
結局トリプル!!
その後はアプローチが寄らず、パットも入らず、ダボが続いて、結局パーは無し。
上がってみれば、52で、トータル101。
又しても100の壁に阻まれたHさんでした。
今回の反省は、アプローチでザックリを4回もやった事。
あれがなければ、100切りは確実なのに・・・。
言っちゃいけないレバ・タラがつい口に出る・・・。
練習あるのみか!