皆様新年をどうお過ごしですか?
Hさんは食って、飲んで、寝てであっと云う間にメタボ腹です。
TVの正月番組も相変わらずでつまらない・・・。
初詣は後回しにして、道路がすいていいる内にどこかへ行こうか!!
と云う事で昨日は午後からお出かけ!
家人のリクエストにより神奈川県の「さがみ湖イルミリオン」を観に行く事にしました。
「さがみ湖イルミリオン」の営業時間は17:00からなので、暗くなるまで近くにある「宮ヶ瀬湖」へやってきました。

「宮ヶ瀬ダム」は東京都心から約50km、横浜や川崎の市街地から約40kmという近さの場所にある、首都圏最大のダムです。
平成13年に神奈川県のほぼ中央を流れる相模川に注ぐ支流のひとつ、中津川に完成しました。
こちらは鳥居原エリアにある、「鳥居原ふれあいの館(いえ)」。

ここでは、四季折々の産地直送野菜などを販売し、多くの観光客で賑わっています。
さすがに元旦はお休みでした。

また、「虹の大橋」などが一望でき、岬の展望台などからは宮ヶ瀬湖周辺で一番美しい景観が楽しめます。

こんな大きな時計もあったりして・・・。

そしてこちらが岬の展望台から望む「宮ヶ瀬湖」。

写真右側に見えるのが「虹の大橋」です。

この宮ヶ瀬ダム建設によって生まれた人造湖の「宮ヶ瀬湖」は、現在、神奈川県に欠かせない水源地となっています。

また、「鳥居原ふれあいの館」では3日に「新春ふれあい祭り」と題してもちつき大会・甘酒・福袋販売などのイベントが企画されているそうです。
Hさんは食って、飲んで、寝てであっと云う間にメタボ腹です。
TVの正月番組も相変わらずでつまらない・・・。
初詣は後回しにして、道路がすいていいる内にどこかへ行こうか!!
と云う事で昨日は午後からお出かけ!
家人のリクエストにより神奈川県の「さがみ湖イルミリオン」を観に行く事にしました。
「さがみ湖イルミリオン」の営業時間は17:00からなので、暗くなるまで近くにある「宮ヶ瀬湖」へやってきました。

「宮ヶ瀬ダム」は東京都心から約50km、横浜や川崎の市街地から約40kmという近さの場所にある、首都圏最大のダムです。
平成13年に神奈川県のほぼ中央を流れる相模川に注ぐ支流のひとつ、中津川に完成しました。
こちらは鳥居原エリアにある、「鳥居原ふれあいの館(いえ)」。

ここでは、四季折々の産地直送野菜などを販売し、多くの観光客で賑わっています。
さすがに元旦はお休みでした。

また、「虹の大橋」などが一望でき、岬の展望台などからは宮ヶ瀬湖周辺で一番美しい景観が楽しめます。

こんな大きな時計もあったりして・・・。

そしてこちらが岬の展望台から望む「宮ヶ瀬湖」。

写真右側に見えるのが「虹の大橋」です。

この宮ヶ瀬ダム建設によって生まれた人造湖の「宮ヶ瀬湖」は、現在、神奈川県に欠かせない水源地となっています。

また、「鳥居原ふれあいの館」では3日に「新春ふれあい祭り」と題してもちつき大会・甘酒・福袋販売などのイベントが企画されているそうです。