毎日寒い日が続いてますね。
寒い日には温かいらーめん、それも生まれ故郷の”北海道らーめん”が無性に食べたくなるHさんです。
渋谷で”北海道らーめん”と云えば、Hさんのオススメは109のすぐそばにある「味源」です。
この店の「札幌 味噌らーめん」は味がマイルドで美味しい!!
その他にも「旭川 醤油らーめん」や「函館 塩らーめん」も食べられるのが北海道出身者にとっては嬉しい!!
久しぶりに入ったら券売機も最新型のタッチパネル式になっていてちょっと戸惑いました。
今回は「札幌 味噌らーめん」ではなくて「函館 塩らーめん」をチョイスしてみました。
店内は御覧のような屋台風でカウンター席のみです。
壁には「サンマー麺」なるメニューのポスターが・・・。
「サンマー麺」ってナンだ~?
写真を見る限り”秋刀魚”が乗っている訳ではない・・・。
ならば! ”秋刀魚”で出汁を取ったらーめんか?
Hさんは食べた事がありませんね~。
ちなみに調べてみたところ・・・
「サンマー麺」(生碼麺、生馬麺)とは神奈川県のご当地ラーメンだとか。
細麺を使った、塩もしくは多くの場合醤油味のスープのラーメンの上に、歯ごたえが残る程度に炒めたモヤシを片栗粉を溶いたあんで絡めて乗せたらーめんだそうです。
何故に「北海道らーめん店」に「神奈川県のご当地ラーメン」が・・・。
そんな疑問はさておいて・・・
待つ事10分。 Hさんがオーダーした「函館 塩らーめん」がお出まし!!
「塩らーめん」と云ってもスープは透明ではなく、乳白色。
そして麺は「北海道らーめん」特有の太目のちぢれ麺!
この麺がスープに良くからむんです!!
クリーミィーなスープと麺が絶妙にからまるかんじがおいしい!
スープは”さっぱり”と云うよりは”こってり”としているので、らーめんをがっつきたいときにはオススメです。
や~、温まるな~!!