毎年7月の1ヶ月間にさまざまな行事が開催される京都の祇園祭りですが、今年はそのハイライトと言われる「宵山」(夜祭り)と「山鉾巡業」がこの土日と重なりました。
この機会に観に行かなければいつ行けるか判らない・・・。
今ならば仕事も休めそうなので、行ってみようか!!
と、云う訳でHさんは祇園祭りを見学するバスツアーに参加してきました。
3連休とも重なり、今回はいつもの年以上の賑わいになるとの事です。
Hさんが参加したクラブツーリズムだけでも関東近郊から180台もの観光バスがこのイベントに出発したそうです。
集合場所のさいたま新都心駅は七夕の飾り付けがされていました。
こちらがバスの出発場所。 朝早くから観光バスがスタンバインしています。
Hさんが乗り込んだバスがこちら。 なんとそのナンバーは777!!
なにやら大フィーバー(古い?)の予感が・・・。
今日は良いことがありそうだ!!
しかし、Hさんのそんな予感は早くも崩れ去る事に・・・。
さいたま新都心を朝7:45に京都へ向けて出発したバスは16:30には京都へ到着する予定でしたが、首都高速が大渋滞!!
遅々として進まず、東名高速の料金所に着いた時間はすでに11:30・・・。 この先どうなる?
この先もかなりの渋滞が予想されると云う事で、添乗員さんが交渉してくれて、急遽ここの料金所でトイレを借りる事になりました。
トイレは道路の反対側の建物にあるとの事でガードマンの案内で特別に道路の下の地下トンネルを通らせてもらう事になりました。
こちらが一般の人が目にする事がないその地下通路です!! この上には何十台もの車が走っています。
トンネルの中にはさまざまなケーブルと電気の盤が所狭しと並んでいました。
こちらが料金所BOXへ上がる階段です。
上から見ると全然判りませんが、料金所BOXの中のおじさん達はいつもこの通路を通っているですね。
こんな体験も旅の思い出の一つです。
こうしてトイレを済ませて、再び京都を目指します。