年中冷え性の私とって、しょうがは以前から興味のある食材です。
先日料理の本をながめていたらこんなの見つけました!
その名も 新しょうがのご飯
まだ京都にいたころ、知り合いが
「しょうがご飯が美味しい」と言っていたことを思い出しました。
このレシピも「簡単!とびっきり京の味」という特集に載っていたのです。
そうか~、京都では暑い夏を生姜で乗り切るんだ~。
これは身体にいいかも
で、さっそくつくってみたのが↑の写真です。
ご飯の色が白っぽくなってわかりにくいのですが、
実際は薄口しょうゆで味付けするので、
もう少し色がつきます。
(私は白だしを使ったので薄くなりました)
具は新しょうがと油揚げ・・・のところ、
油揚げがなくてちくわに。
(いつもあり合わせで、てきとーです)
どちらも細かいみじん切り。
炊き上がったときの香りが何ともいえません。
食欲をそそります。
これなら夏にぴったり!
子どもは苦手かな、と心配したのですが、
普通に食べてくれました。
ご飯の隣にあるのは、この時期の我が家の定番、
西瓜のお漬物。
(奥の籠に乗っているのは新しょうが)
今日は夕方から久しぶりに青空も顔をのぞかせて、
吹く風も心地よくて、
食卓も初夏の献立になりました
今、夕食を食べ終えたばかりだというのに
ムクムクと食欲が湧いてきてしまいました!
生姜ご飯、一度だけ挑戦した事がありますが、刻み方が大雑把だった為か〈苦笑)、生姜が今一つだったのか…いけない仕上がりでした。〈涙)
ああ、でもこちらのご飯は本当に美味しそうです♪
そして、西瓜のお漬物も!
噂には聞いているのですが未だ試した事がなく、ぜひとも作り方を教えて下さいませ。
見よう見まねで千枚漬や甘酢漬を漬けたくらい。
結婚するまでお漬物ってほとんど食べなかったので、糠漬とかは全くだめです~。
というわけで、もっぱらお世話になっているのが液体の漬物の素。
西瓜も胡瓜もこれで漬けてます。
西瓜は前もって厚めに皮の部分を残しておきます。
(実のほうはひと口大に切ってタッパーに。この方が皮付きより食べやすいです)
皮を薄~くそいで食べやすい大きさに切り、ナイロン袋に漬物の素と一緒に入れてもみもみ。
冷蔵庫で半日冷やして出来上がり~。
しょうがご飯は、細かくみじん切りにした方がいいようです。
写真は慌てて撮ったのでイマイチですが、とにかく香りがよくて美味しかったですよ~。
くっちゃ寝さん、早速ありがとうございます。
私も糠漬は結婚依頼幾たびか挑戦しては無くなり・・・を
繰り返しています。なかなか上手くいきません。〈現在は空の器が台所の隅に放置されています。涙)
西瓜のお漬物、厚めに皮を残すのがポイントですね?
お写真でも赤い部分が綺麗ですものね。
今年はぜひとも挑戦してみたいと思います!
(おまけに生ゴミも減ります)
西瓜を皮付きでがぶり、とかぶりつかれた場合は、残念ながら漬物にはなりません。
ほとんど赤い部分が残りませんから(苦笑)。
梅雨が明けたら西瓜の美味しい季節。
ぜひお試しあれ!
醤油で煮詰めた牛肉をご飯に混ぜる時は生姜を入れますが、これはショウガが主役なんですね。
美味しそう!
私も年中冷え性なので体にも良さそうです。
ちなみに西瓜の漬物は未経験です。関東だからかな?
牛丼のさっぱりした感じ?
生姜が食欲そそりそうです。
この新しょうがご飯は、夏の食欲のないときにぴったりだと思いますよ。
薬味にシソやきざみのりをふりかけたら彩りもいいし。
主人が「食べると身体がほこほこする」と言ってました。
西瓜の漬物は商品としては出てないでしょうね。
こちらでも見たことないです(メロンはあるけど)。
主婦の知恵から生まれたのかな?
私自身、最初は思いつきで作ってみたのですから
香りがよくて、ついつい おかわりしちゃいます♪
あと夏用には、梅干しご飯。
梅干しの果肉を適当に入れて炊き上げます。
薄~い桃色ご飯になりさっぱり美味しいですよ♪
スイカのお漬け物、いつも作ろうと思いながら未経験。
うちもカットしてタッパーに入れる派なので、次回は
ぜひ作ってみますネ
簡単で美味しそう!
次女がずっと梅干しが苦手だったので、あまり梅干しを使った献立はつくっていませんでした。
(長女は大好きなんですけど)
最近あまり酸っぱくないのは食べるようになったので、今度作ってみますね!
スイカのお漬物、作ってみてくださいね。
主婦としては、生ゴミが減るのがうれしいです~。