ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

我が家の味噌作り 2017

2017-03-03 | 食べること。
義母がグループホームに入居して一か月が経ちました。
やれやれとのんびりする間もなく、2月は確定申告で過ぎていったわけですが、
その合間になんとかお味噌を仕込むことができました。

今年も大阪屋こうじ店に行き、去年と同じく味噌作りセット(大豆2㎏、麹3㎏、塩900g)を購入。
去年と同じく、IH用の鍋二つとIH用ではない大鍋をストーブにかけ大豆を茹でます。
ストーブではなかなか柔らかくならないので、今年は早く茹で上がったのから順次つぶし、
大鍋の大豆をIH用に移して茹でていきます。





去年よりはスムーズにいったのかな?
お昼過ぎには完成。




(去年とほとんど同じ画像になってしまいました


義姉に教えてもらって大豆のゆで汁に日本酒を加えてみたけれど、去年も一昨年もカビに悩まされました。
今年はどうでしょう・・・ちょっと心配。


去年はほとんど仕事をしていなかったので、確定申告をするのに数字の入力からしなければ
ならなくて大変でした。
(それに毎年やっているのに、毎年何かしらわからないところが出てくるのはなぜ?
そんな状態のときにお味噌をつくる余裕なんてなかったのだけれど、
主人は乗り気だし、娘たちは美味しいと喜んでくれるのでつくらないわけにはいきません。
(心の中では面倒だなーと思いつつ・・・笑)

いつの間にか、自分の中でも朝のトーストからご飯にお味噌汁が定着し、
義母がいなくなってもそれが続いています。
なので、味噌作りもしばらくがんばるか~
もう少し余裕ができたら麦味噌もつくってみたい、かも。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 要介護3に 特養の申し込み・... | トップ | 春の食卓 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まつかぜ)
2017-03-09 08:24:31
くっちゃ寝さん おはようございます。
お互い、今年もお味噌仕込みができて良かったですね・笑
くっちゃ寝家のお味噌、麹多め、お塩少なめ、で美味しそう♪
毎回、お塩の量に迷う私。集合住宅では、どうしても室温が高め?なのが不安の元。でも、くっちゃ寝さんの塩梅が気になります。次回はもう少し減らしてみようかな~。
ゆで汁に日本酒の効果も気になります。どんな出来上がりになるか、また教えてくださいね♡
返信する
まつかぜさん (くっちゃ寝)
2017-03-10 10:33:13
おはようございます。
味噌作りを始めてまだ3年目だというのに、1月の終わり頃になると
そろそろ味噌作りの準備しなきゃ、と気になりだすんですよね~

地元に創業100年以上という麹屋さんがあって、そちらの初心者用のセットを購入し
それに書いてある配合でつくっています。
お塩少なめなのかな?
(だからカビができてしまうのかも・・・)
まつかぜさんは麦麹や玄米麹など、いろいろ挑戦されているのですね!
また味の違いを報告してください。

義姉は味噌作りのベテランですが、ゆで汁のかわりに日本酒を入れるのだそうです。
カビ防止になるかも、と少し入れてみましたがダメでした。
今回も1合ほど加えてみましたが・・・どうかな?
返信する

コメントを投稿

食べること。」カテゴリの最新記事