goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

そろそろ冬ごもり

2012-11-28 | 食べること。
この年になると寒い冬は苦手ですが、「冬ごもり」という言葉の響きは
どこか暖かくほっこりした感じで好きです。

来るべき冬のためにせっせと保存食をつくって冬に備える・・・
とまではいきませんが、お天気の悪くなるこの時期、
台所にこもってごそごそしていることが多くなってきました。


今年は義姉から柿をたくさん送ってきました。
毎日せっせと食べて、最後は柿ペーストに。






           ↓







美山へ行ったとき手に入れたのがこれ。
カリンと、このあたりではめずらしいハヤトウリです。
早速ハヤトウリは簡単な醤油漬けに、カリンはカリン酒に。
カリンは硬くて包丁で切るのはけっこう大変だけど、
あたりにとてもいい香りが漂います。






           ↓







カリン酒は我が家では貴重品なので、風邪をひいたときのお楽しみ
喉が痛いのを口実に、ビールのかわりにいただきます(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美山かやぶきの里 | トップ | カニ三昧 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jester)
2012-11-30 07:44:12
実りの秋ですね~

>毎日せっせと食べて、最後は柿ペーストに。

うちの実家にも柿の木があって、毎年収穫するのが大変なんですが、今年の収穫も柔らかくなってきました。

柿ペーストってジャムみたいなもの?

良かったら簡単に作り方を教えてくださいませ。

うちでは柔らかくなりすぎたら冷凍しています。
冷凍庫がパンパン。
返信する
jesterさん (くっちゃ寝)
2012-11-30 13:23:18
私は柔らかくなった柿は苦手なので、かたいうちにせっせと食べます。
実家の母は柔らかくなった柿が好きなので、これまでは
熟すと母のところへ持って行っていたのですが・・・
雑誌でこの柿ペーストのレシピを見つけてからは、たまにつくるようになりました。

>柿ペーストってジャムみたいなもの?

はい、名前は柿ペーストになっていますが、作り方はジャムと同じですよ~

① 鍋に切った柿(正味600g)を入れ、きび砂糖250g、ハチミツ50gを加える。
②中火で焦がさないように煮て、とろ~りとしてきたら出来上がり。

熟した柿でつくるとかなり甘くなると思います。
甘さは加減してくださいね。

>うちでは柔らかくなりすぎたら冷凍しています

熟した柿をつぶして容器に入れ冷凍する、というのも載っていました。
シャーベットのようになるのですね。
今日、また柿をダンボールに一杯送ってもらったので、今度やってみます!
返信する
Unknown (jester)
2012-12-01 16:55:07
ありがとうございます。
早速やってみます♪
返信する
jesterさん (くっちゃ寝)
2012-12-01 19:23:36
きび砂糖をつかうので、コクがありますよ。
私はジャムど同じようにトーストにぬってます。
どうぞ、お試しあれ~
返信する

コメントを投稿

食べること。」カテゴリの最新記事