万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

オリンピックの政治利用で中国批判もグローバル化

2008年08月08日 15時41分48秒 | 国際政治
北京、高揚と警戒 開会式の朝は薄曇り(朝日新聞) - goo ニュース
 オリンピックの開催は、その歴史を振り返りましても、確かに”先進国”への登竜門と言えるかもしれません。しかしながら、今回の北京オリンピックをみる限り、中国政府の思惑とは裏腹に、国際社会へのデビューは、中国に対するブーイングをグローバル化してしまったとも受け取れるのです。

 それは、そもそも、中国が、オリンピックを政治利用したところから始まります。オリンピックを口実として、チベットや新疆ウイグルでの弾圧を強化し、武力で抵抗を抑え込もうとしたからこそ、国際社会は、中国政府が行ってきた”悪事”を知るところとなったのです。自らの政治的な目的のために、オリンピックを悪用したことが、国際社会から非難を浴びる原因をつくり、逆に、自らの立場を危うくしたとも言えます。

 この側面を考えますと、北京オリンピックの開催は、中国政府にとって、両刃の剣であったことになります。そうして、開会式を迎える今でも、その剣の両刃は、中国の頭上で、ゆらゆらと危なげに揺れているのです。
 
 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
 
にほんブログ村 政治ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする