まずは、スカイラインから撮影した今朝の筑波山をご覧ください
先日、座席から落としてカメラが故障気味のまま使っているため、ズームとピントの
切り替えが絶不調なので、ピンボケの点はご容赦ください



千メートルにも満たない山ですが、荒れた今朝の天気で、一見すると魔の山
とでも呼びたい山容でした
ですが、その前に撮影した筑波山は、すっぽり雲に覆われて、○○の様でした(笑)

まるで真っ白に雪を被った筑波山にも見えますが、ふくよかな、、、、ベシッ!!
なにも殴らなくても、これは読者サービスなんだから(笑)

では気分を変えて、雲海に浮かぶ赤城山はいかがでしょう

広角で撮るとこんな感じです。右手前の黒い山は筑波山です

カシバードによるおよその展望図
それでは、その前にとった下界の魔界




これは局所的に霧が立ち込めて、そこの灯りが幻想的になった時に撮影した一枚

不動峠で見た八郷方面の空、吹き上がる霧と幾重にも重なる筋状の雲が不気味
先日、座席から落としてカメラが故障気味のまま使っているため、ズームとピントの
切り替えが絶不調なので、ピンボケの点はご容赦ください



千メートルにも満たない山ですが、荒れた今朝の天気で、一見すると魔の山
とでも呼びたい山容でした
ですが、その前に撮影した筑波山は、すっぽり雲に覆われて、○○の様でした(笑)

まるで真っ白に雪を被った筑波山にも見えますが、ふくよかな、、、、ベシッ!!
なにも殴らなくても、これは読者サービスなんだから(笑)

では気分を変えて、雲海に浮かぶ赤城山はいかがでしょう

広角で撮るとこんな感じです。右手前の黒い山は筑波山です

カシバードによるおよその展望図
それでは、その前にとった下界の魔界




これは局所的に霧が立ち込めて、そこの灯りが幻想的になった時に撮影した一枚

不動峠で見た八郷方面の空、吹き上がる霧と幾重にも重なる筋状の雲が不気味