花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

春の花・節分草を探して

2017年02月16日 21時27分39秒 | スポーツ・トレッキング

栃木市星野の四季の森の節分草


同上


同上、

星野に行く前に、花の江の郷に寄ったら、節分草が満開だった。
入口で管理している女性に有ったら、今日は無料ですと言われた
このところ雨が降らないため、野草の生育が悪いのだという。
この前の雪もそれほど積もらなかったらしい。
入口の看板にも開花している花の名前が5種類しか書いてなかった。
福寿草、バイカオウレン、節分草、スイセン、アカバナマンサク
期待していたセリバオウレンは花がなかった。

栃木市観光協会佐野市観光協会のホームページに、節分草の開花の
お知らせが出たので、10時過ぎに家を出て行ってみた。

星野ではまだま咲き始めで、花の数も少なかった。
星野から佐野市の柿平に回ろうとしたら、石灰工場の先の山道が、崩落防止の
工事をしているとかで、全面通行止めで入れない。
戻って迂回すればいいのだが、その時の観光協会のお知らせには10輪ほどが
咲いていると出ていたので、潔くあきらめて帰ってきた。
見頃の時期にまた行けばよいのだし。

読み足りない方のために、古いブログから一つ紹介します。
2014年5月2日のブログ「癌と闘いながら歩いた田中好子さんの涙

今は亡き女優の田中好子さんが世界一美しい散歩道と呼ばれたニュージー
ランドのミルフォードトラックを4日間かけて歩いたトレッキング紀行が
NHK-BSで放送された時の紹介です。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の節分草 (kotsunagi567)
2017-02-18 10:38:47
おはようございます。
節分草が咲きはじめましたか。この花に出会うと、春の訪れを感じてほっとしますね。
今年の様子を知ることができました。ありがとうございます。
ところで、節分草については、芭蕉の句「山路来て何やらゆかしすみれ草」
のような出会いも期待したくなります。自生地が限られていますので、難しいことですが。
返信する
スミレに弱くて (mino)
2017-02-18 13:40:49
こんにちは
いつぞやご一緒に柿平から星野まで車で山越えした
あの道が、全面通行止めで越えられず、柿平に寄らずに
帰ってきました。
3月上旬ぐらいまで通行止めのようです。

すみれ草という呼び方が実にいいですね。
芭蕉も目を止めた早春の山道に咲いていたスミレ
花の少ない時期に見ると花の健気さがいとおしいですね
ただ私はスミレの見分けに弱くて、困りものですが
そういう出会いに、私も期待したいです。
返信する
節分草、見に行きたいけど・・・ (yugoro)
2017-02-18 18:12:50
minoさん、こんばんは。
節分草、もう咲きましたか!
花びらの白・黄色・紫のレイアウトが良いですよね。
どうして茨城には自生地が無いのでしょうか?
(筑波の植物園にはあるようですが)
見に行きたいけど、この時期は雪遊びが優先してしまい
いつも見逃してしまいます。
返信する
秩父は3月からなので (mino)
2017-02-18 22:47:12
yugoroさんこんばんは

雪遊びが楽しそうで良いじゃないですか
逆に私は雪遊びに行きたいのに、家庭の事情が余計に
悪化して、簡単には出かけられず、介護との両立が
難しいので悩んでます。

節分草もちょっと遠いですか秩父の小鹿野町両神の自生地は3月からなので、見るチャンスはあると思います。
節分草は石灰質を好むので、石灰岩のある山に多いので、茨城にも石灰岩の山があればよかったのですが
Yugoroさんが見つければ大発見ですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。