三連休の中日、秋晴れ
吉川お仲間のおうちにおじゃま。
大画面テレビ
でDVD鑑賞三昧。
スリランカカレーをいただきながら、まずはT-SQUAREのJCBホールでのライブDVD
先日、T-SQUAREの野音に行ったときにはばんちゃんばっかり
見てしまっていたけど、こうしてDVDで見てみると、
もう一方のドラムの則竹さんはさわやか笑顔。
キーボードの河野さんはさらさらヘアのイケメンさん。
伊東さんも安藤さんもステキな大人の魅力~って感じ。
ばんちゃんのたたきっぷりを捉えるカメラは、
吉川ライブのときには無い後ろからのアングルがあったりして
ばんちゃんの肘がイイ~
などどまた変態チック目線。
♪Truth以外の曲名も分かったりして。
野音のDVDは私も買おうっと。
スリランカカレーは、スパイシーで
骨付き鶏肉がほろほろに良く煮込まれていておいしーい。
ごはんが玄米だったのが良くあってさらにグー

ごちそうさまでした。
わたしはイカのマリネを持ち込み。
イカをさばいてゆでるのと、セロリのスジ取るのはばあやがやってくれたんだけど、
そこから先は自分でこしらえた。
・・て、タマネギとセロリ切って混ぜるだけか
ビールを飲みながら、一郎さん@サイファのデランジェのFC限定ライブを見る。
これでやっとサイファ以外の方の名前も覚えられたよーっと
思ったら、ドラムの人は勝手につけたあだ名呼び名しか分かってなかったや。
それから『SEMPO』
実は私は購入以来一度も観ていなかったので今回がお初。
なんだかなつかしいわー。
改めてあの初日のキンチョーを思いだしたりしながら、
よくやったよ、えらいよ、うん、などど感動。
客席からは見えなかった他のキャストの方の表情もじっくり。
今さん、うっつーの歌は安心して聴けるねー、とか
改めての感想もあったりして。
そのあとは、デビュー間もない頃のラジオを録音した貴重な音源を
聴かせてもらったんだけど、これがまたどっひゃーんなシロモノ。
思わず床にころげてしまったよ。
声が若いのは当たり前なんだけど、ゲストの原田知世さんに舞い上がっちゃてるのが
おかしいやら、こっ恥ずかしいやら。
あーまいった。
昔のビデオテープを発掘してもらって、98年の例の事件のときのワイドショーを
録画したのや、夜ヒットを見せてもらった。
若いっ
細いっ
顔半分かくれちゃうみたいなサングラスかけちゃってて
いやー、わたしってばよくこんな人好きになったなーなんて
思ったけど、♪HONEY PIEや♪HOT LIPSの頃の映像になると
もう今と変わらないカッコよさで
やっぱわたしたちの観る目は間違ってなかったんだよね~なんて感心しあった。
動きのキレや、上げる脚の高さは多少落ちているけど、
今もあの頃と変わらない動きとカッコよさ。
それに、夜ヒットのひな壇に座っているアーティストの方々のなかで、
今も武道館を埋められるのってキッカワと藤井フミヤさんくらいかな?って感じで
やっぱりすごいんだーと再確認。
若かりし頃のキッカワのあとは、国技館のDVD
すごい汗だー
髪があっというまにペシャンコだーなんてとこもつっこむけど
やっぱりカッコいい
♪Honey Dripperに大コーフン。
2006年の武道館も観たんだけど、昔も今も赤い衣装が多くないか?って
ことに気付いた。
赤よりモノトーンの方が似合うと思うのは気のせいか?
おじゃましてから11時間も食べて飲んで観ていたー。
11時間って、軽く名古屋行ってライブこなして帰って来られるくらい
自分ひとりじゃこんな長い時間DVD観るなんてことないけど、
みんなで観ると楽しいね。
ごちそうになった夢の“堂島ロール”

こんなにクリームいっぱいでどうなの?と思っていたんだけど、
これがまたペロっといけちゃう。
スポンジはしっとり、クリームはふんわり。
生クリームって言う感じじゃなくてミルクっぽい風味。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
おじゃましましたー。

吉川お仲間のおうちにおじゃま。
大画面テレビ

スリランカカレーをいただきながら、まずはT-SQUAREのJCBホールでのライブDVD
先日、T-SQUAREの野音に行ったときにはばんちゃんばっかり
見てしまっていたけど、こうしてDVDで見てみると、
もう一方のドラムの則竹さんはさわやか笑顔。
キーボードの河野さんはさらさらヘアのイケメンさん。
伊東さんも安藤さんもステキな大人の魅力~って感じ。
ばんちゃんのたたきっぷりを捉えるカメラは、
吉川ライブのときには無い後ろからのアングルがあったりして
ばんちゃんの肘がイイ~

♪Truth以外の曲名も分かったりして。
野音のDVDは私も買おうっと。
スリランカカレーは、スパイシーで
骨付き鶏肉がほろほろに良く煮込まれていておいしーい。
ごはんが玄米だったのが良くあってさらにグー


ごちそうさまでした。
わたしはイカのマリネを持ち込み。
イカをさばいてゆでるのと、セロリのスジ取るのはばあやがやってくれたんだけど、
そこから先は自分でこしらえた。
・・て、タマネギとセロリ切って混ぜるだけか

ビールを飲みながら、一郎さん@サイファのデランジェのFC限定ライブを見る。
これでやっとサイファ以外の方の名前も覚えられたよーっと
思ったら、ドラムの人は勝手につけたあだ名呼び名しか分かってなかったや。
それから『SEMPO』
実は私は購入以来一度も観ていなかったので今回がお初。
なんだかなつかしいわー。
改めてあの初日のキンチョーを思いだしたりしながら、
よくやったよ、えらいよ、うん、などど感動。
客席からは見えなかった他のキャストの方の表情もじっくり。
今さん、うっつーの歌は安心して聴けるねー、とか
改めての感想もあったりして。
そのあとは、デビュー間もない頃のラジオを録音した貴重な音源を
聴かせてもらったんだけど、これがまたどっひゃーんなシロモノ。
思わず床にころげてしまったよ。
声が若いのは当たり前なんだけど、ゲストの原田知世さんに舞い上がっちゃてるのが
おかしいやら、こっ恥ずかしいやら。
あーまいった。
昔のビデオテープを発掘してもらって、98年の例の事件のときのワイドショーを
録画したのや、夜ヒットを見せてもらった。
若いっ

細いっ

顔半分かくれちゃうみたいなサングラスかけちゃってて
いやー、わたしってばよくこんな人好きになったなーなんて
思ったけど、♪HONEY PIEや♪HOT LIPSの頃の映像になると
もう今と変わらないカッコよさで
やっぱわたしたちの観る目は間違ってなかったんだよね~なんて感心しあった。
動きのキレや、上げる脚の高さは多少落ちているけど、
今もあの頃と変わらない動きとカッコよさ。
それに、夜ヒットのひな壇に座っているアーティストの方々のなかで、
今も武道館を埋められるのってキッカワと藤井フミヤさんくらいかな?って感じで
やっぱりすごいんだーと再確認。
若かりし頃のキッカワのあとは、国技館のDVD
すごい汗だー
髪があっというまにペシャンコだーなんてとこもつっこむけど
やっぱりカッコいい

♪Honey Dripperに大コーフン。
2006年の武道館も観たんだけど、昔も今も赤い衣装が多くないか?って
ことに気付いた。
赤よりモノトーンの方が似合うと思うのは気のせいか?
おじゃましてから11時間も食べて飲んで観ていたー。
11時間って、軽く名古屋行ってライブこなして帰って来られるくらい
自分ひとりじゃこんな長い時間DVD観るなんてことないけど、
みんなで観ると楽しいね。
ごちそうになった夢の“堂島ロール”

こんなにクリームいっぱいでどうなの?と思っていたんだけど、
これがまたペロっといけちゃう。
スポンジはしっとり、クリームはふんわり。
生クリームって言う感じじゃなくてミルクっぽい風味。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
おじゃましましたー。