ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

高知伝その12~番外編

2010-04-19 23:59:59 | 旅のこと
土佐を楽しみながらついでに国盗りも



8国統一


龍馬誕生コースのQRコードもめぐって5箇所制覇
コンプリートしてコバンもらって、龍馬アバターももらって
ちょっと小金持ちになっちゃった。

それから、町なかのあらゆるところに貼られていた『龍馬伝』のポスター
3種類コンプリート










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知伝その11~歴史民族資料館とアンパンマン

2010-04-19 23:59:55 | 旅のこと
お昼を食べて外に出たらついに降り出した・・・
しかもけっこうちゃんと降っちゃってる。

時間的にもキビシイしってことで室戸はあきらめて
『安芸市立歴史民族資料館』へ。



月曜休館のはずなんだけど、であい博開催中はやっているみたい。
ここは国盗り目当てでやってきたんだけど、
安芸の人たちに大切にされてきたお雛さまやフランス人形の展示があって
なかなかおもしろかった。
あんな立派なお雛様を持っていたのはきっとお金持ちの人なんだろうなー
なんて言いながら。

あと、『龍馬伝』にも出てきた、
弥太郎の母・美和が万一の備えにと貯金していたツボっていうのも展示されていた。

このあとは雨でも平気なところーって言って、
『アンパンマンミュージアム』へ。



入館料は700-だけど、いやされたー。
やさしい絵だなぁ。

これにて高知伝も帰路へ。
高知空港で龍馬像と2ショット撮って、田舎寿司を買って飛行機へ。
楽しかったなぁ。
楽しいことっていうのは、終わってしまうとますます楽しかった思いが強くなる。

行きたいとこに行けて、おいしいもの食べて
しあわせだなぁ。
今回も、旅の神様と旅のおともに感謝です。

こじゃんと楽しかったき。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知伝その10~岩崎弥太郎をめぐる

2010-04-19 23:59:50 | 旅のこと
高知3日目。くもり

天気予報によると曇りのち雨
この日は室戸の方までドライブしたかったんだけど、
天気予報を聞いて出足が鈍った。

向かったのは、であい博のサテライト会場『安芸・岩崎弥太郎こころざし社中』
龍馬と同郷で、低い身分から立身出世して
世界になだたる大企業を築いた岩崎弥太郎を紹介してくれる。




『龍馬伝』で岩崎弥太郎を演じている香川照之さんのドラマ撮影シーンやコメント。
真剣に見入っちゃった。
香川さんの迫真の演技がジーンときちゃう。
汚れた前歯を見せてニカーッと笑った顔はなんど見てもおっかしくって
悲しいことあったとき見たら笑顔になれるよねーって。
これ褒め言葉。
パンフの表紙には“龍馬にあこがれ 龍馬を憎み 龍馬を愛した男”って
書かれていた。
本当は弥太郎さんは龍馬のことをどう思っていたのかな。
やっぱりあこがれ、憎んで、でも好きだったのかな。
龍馬が志しなかばで逝ってしまったときはどう思ったのかな。
こればっかりは歴史学者にも誰にも分からない。

今の三菱グループのマークが、岩崎家の紋と土佐藩主山内家の家紋から出来たっていうのが
なるほど納得~だった。



弥太郎さんの生家



弥太郎が岩で作った日本列島



写真だとうまく撮れないんだけど、たしかに日本列島ふう。

近くにある野良時計



明治の頃に作られた手作りの時計なんだって。

お昼は、野良時計のとなりにある『高園茶屋』
お庭が眺められるお座敷の落ち着いたお店でしらす丼



しらすがわっさーっと入っていておいしーい。
付け合せの煮物も、コーヒー寒天もやさしい味だったなぁ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする