このところ、東京も急に激寒であります!
上の娘に「寒いから足元にある毛布掛けて寝なさいよ。」と言ったところ、
「毛布って、ペラッとしたヤツ?モフッとしたヤツ?」
「・・・・・・・・・!?」
うちでは子供部屋に押入れが無いので、季節外の布団類はロールに巻き、
キンガムチェックの布に包み、キャンディ状に縛って
ベッドの足元に置いてあるのです。
それはいいとして、ペラッ?モフッ?…
話してると、どうやら“掛け布団”と“毛布”の違いがハッキリしてないらしい
おまけに布団と言ったら敷布団しか思い当たらないらしく
「ええ!!布団を掛ける!?」なんて返事が返ってきた…
まいった…( ̄ロ ̄lll)ガーン
“毛布”も解らない娘に育てちまった…
季節が変わるたび、布団の出し入れを母親が黙ってやってたのが、この結果か。
娘は大学生…
下の娘に同じ事を言ったら「あい、分かった~」の返事。
なぜだ!
違いはなんだ!!
同じように育てたはずなのに。
長女には手をかけ過ぎたということか
下の娘は中学生…
台風が接近してる中、これから下の娘の文化祭に行ってきます