原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

1月8日(火)のつぶやき その2

2013-01-09 | Twitter

@t_s_ei いいところが見つかったらぜひ教えてください~


「震災の傷跡を持つ日本が元気になるためには五輪が必要だ」という理屈は、「過疎に悩む地域経済の活性化のためには原発の誘致が必要だ」というお話ととても良く似ていると思います。北区56歳無職。

Kyoko Haraさんがリツイート | 232 RT

@t_s_ei いろいろあるんですね。ありがとうございます!


【RT願・木管楽器ご支援お願い】福島市内等に分れて避難生活する飯館村住民の交流の為ブラスバンドサークルを作るにあたり、まずはフルートから始められればと考えています。中古でも構わないのでご支援お願い致します。連絡先はこちら→fjm_fukushima@fumbaro.org #福島

Kyoko Haraさんがリツイート | 8 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(火)のつぶやき その1

2013-01-09 | Twitter

「月曜から夜ふかし」大阪の特集で面白いんだけど、大阪でも放映しているかな?


大阪!休養時間全国1位。実労働時間全国45位…


あべのハルカス、バイオガス発電…生ゴミから電気を作るそう。


大阪のお初天神(だったか)の近くの小さいうどんやで飲んだ時、さんざん大阪人にいろんな自慢されて面白かった。東京から来た、というと俄然張り切って大阪自慢をしてくれた。


東京と仙台と大阪と行き来していると、その地域性の違いがすごく面白いです。


@chiesweety @animanma えええ~!!早くやってけろ!!!そんなこといったら大阪行くたびに行くど。しかし、なぜ汁なのか…


アーサー・ビナード(詩人)「日本国憲法は古いどころか新品、というか、まだ未使用・・」

Kyoko Haraさんがリツイート | 2 RT

「大阪のおばちゃん」という文脈はすごくブランディングされているな。強し。でも、ほんとにほんとはどうなのかな。


通天閣は今年で100年なのか…


九州は昨年初めてセッションしたけれど、大阪や仙台とはまた違うエネルギーです。九州の血は、わたしにも流れている。


明日の介護、福祉コースの大学の授業資料を作成中。テーマは「看取りにおける介護と福祉の仕事」。死は治療の失敗じゃない、生活の一部だ!と伝わるかな。。

Kyoko Haraさんがリツイート | 2 RT

@cream2 講義、拝聴してみたいです。どこかでやったりしないのかな…


@animanma @chiesweety なるほど。「鍋的」効果ですね。


JRが口を閉ざす“のぞみ号”の凄まじい電磁波~電磁波は新幹線は窓側、クルマは後部座席が異常数値~ rui.jp/ruinet.html?i=…電磁波」の観点だけでみるならば、タイヤが真下にある後部座席にはできるだけ妊娠女性や子供は乗らないこと。⇒ チャイルドシート…。

Kyoko Haraさんがリツイート | 15 RT

餃子学校/餃子大学/餃子スクール/餃子餃子大学院/餃子甲子園/餃子を学ぶ!/餃子のいろは/餃子を食おう!/餃子大好き?/餃子研究所。/餃子哲学/餃子の道/餃子研究所/餃子会議/餃子ライフ/餃子を極める/餃子の極意/癒しの餃子/ …いくつも書いてみました。#蔓餃苑


「ものづくり」といえば、かの和光大学の関根秀樹先生が、関西の亀田治代女史のところで「ものづくり」の講習会をされるとか…。

Kyoko Haraさんがリツイート | 4 RT

なにしろ、最近好評の、あの内田樹・光岡英稔共著『荒天の武学』でも首狩り族と一緒に生活をした話が載っているような人物。

Kyoko Haraさんがリツイート | 5 RT

これほどの稀人が「亀田の前に亀田なく、亀田の後に亀田なし」と謳われる大阪の名物世話人、亀田治代女史のところでワークショップをされるのだから、その様子をただ観ているだけでも、現代では実に得難い光景だろう。

Kyoko Haraさんがリツイート | 4 RT

1月19日(土)20日(日)関根秀樹先生のミンゾク学的ワークショップを大阪で開催します。古代式火起こし世界一の先生から木のスプーンや竹細工の作り方をひとつひとつ丁寧にご指導頂けるまたとない機会です。申込みはHPより受付けております。honu-tortuga.net

Kyoko Haraさんがリツイート | 20 RT

「巳年」にちなんだ「蛇にまつわる世界の伝承・蛇信仰」お正月の鏡餅も、本来は「蛇身(カガミ)餅」といい、とぐろを巻いた蛇を模したものでした。蛇にまつわる世界の伝承・蛇信仰 blog.biological-j.com/blog/2013/01/0…

Kyoko Haraさんがリツイート | 21 RT

そろそろひりひりするような都会の風に身をさらしてみるか…


将来への準備はイラナイ。"いつか"の為に情報を貯めておく必要はない。もっとも大切なことは、目の前の問題解決を繰り返すことで将来を造ることだ。負荷をかけて問題を表出させてくれたり、成長できる課題を設定してくれる相手を師としよう。そうできる師になろう。

Kyoko Haraさんがリツイート | 6 RT

読まなくなった本の寄付で、居場所がない女の子たちを支援できる「本っとありがとうプロジェクト」。ヤマトが家までタダで取りにきてくれるし、ちょー便利。部屋の片付けのたびに活用してます。ご興味ある方は活用してみては。 bondproject.jp/hontto/

Kyoko Haraさんがリツイート | 813 RT

5年くらい前、コストコで買ったスターバックスのコーヒー豆が大量過ぎて飲みきれないので、洗濯用ネット使ってお風呂に入れてコーヒー風呂やってみたんだけど、お風呂上がったらものすごい汗が出たよ。マジで。

Kyoko Haraさんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする