原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

「無から有へ」~12/3のヒーリングストレッチ&リラクセーション

2011-11-30 | ヒーリングストレッチ&リラクセーション
今年も終わりにさしかかって来ました。

12月は締めくくりの月。
この1年を振り返ってみるときです。

今年は震災という大きな出来事があり、
それ以来世界が変わった、と感じている方が少なくありません。

日々の暮しの中で
不満や疲労感を感じることがあっても
それは当たり前の日常、という括りの中でのこと。
毎日の営みや普通の生活はアタリマエではなく、
どんなに大切でいとおしいものだったことか。
そんな風に感じた方もいるでしょう。

日本は今年、大きな転換期となりました。
今まで何も考えずにただ享受していたことや、
考えずに過ごしてきたことを
個人のレベルでそれぞれに見直すことが必要とされています。
個人的にも変化の最中にいる方はなおさらです。


手放すこと、
そして本当に大切なことを見極め
やるべきことを
魂のレベルでしっかりと捉え直すことが
今年はとりわけ重要と思います。

思考をストップさせて
内側の声に耳を澄ます時間を持つこと。
浮上して来たことを受け止め、対話し、
整理につなげていきましょう。

最後にエンジェルカードのリーディングを行います。

来年に向けて
新たなスタートを切るため
「無」になり、
「有」を生み出す時間をそれぞれが持てますように。


◆日時:12/3(土)14:00~16:30 
◆場所:恵比寿社会教育会館 和室(JR恵比寿駅/日比谷線恵比寿、広尾駅下車。
渋谷駅、恵比寿駅からのバスもあります)
地図はコチラ

◆参加費:3,000円(ナチュラルフーディスト ヤヨイさん手作りのオーガニックスイーツとお茶つき)

◆動きやすい服装でどうぞ。(着替えもできます)
 リラクセーションの時間がありますので、ブランケットなど身体にかけるものをお持ちください。

※予約制 お申込みはメイルでどうぞ。
<当日のご連絡は090-9302-2046までお願いします>

このクラスでは
・心身の緊張をほぐす呼吸法
・座位のからだほぐし、ブロックリリースのためのストレッチ
・仰臥位でのリラクセーション、イメージワーク、インナーワーク

を中心に、静かに穏やかに
ご自分の心身のケアができるプログラムとして構成されています。
ワークではご自分の状態に集中して過せますので、
グループが苦手だったり、人とあまり関わりたくない気分でも
ご自分のペースでゆったり過していただけます。
初めての方も、安心して参加いただけますよう配慮しています。
お気軽にどうぞ♪

※ワーク後にお茶と安全な素材の手作りのお菓子を提供しております。

身体がほぐれたあとは、とても味覚がはっきりするのです。
お茶を飲みつつ、身体のこと、環境のこと、タマシイのことなど
そのときによりいろいろな話をしています。
読んで面白かった本など、シェアしたいものがあればどうぞお持ちください。

お風呂上がりのようにゆっくりするだけでも、もちろんOKです♪

みなさまの参加をお待ちしています。



☆12月のダンスセラピークラス

12/17(土)表参道 青山道場 14:00~17:00
(終了後、納会を行う予定です。お時間のある方はぜひどうぞ♪)


☆「ガイアシンフォニー第七番」東日本大震災復興チャリティー上映会のお知らせ
(みなとみらい)

日時:12/4 (日) 1回目 10:15~ 2回目 13:30~ (上映時間2時間6分/各回15分前開場)
場所:横浜情報文化センター6F 情文ホール(みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口直結)
料金:前売り 大人 1300円/高校生以下1000円
   当日  一律1500円

お申込み/お問合せ:genkiasisuto20@yahoo.co.jp 045-716-4600(元気アシスト)
主催:健康づくりワーカーズ「ぱーとなー」
協賛:横浜みなみ生活クラブ生活協同組合/神奈川ワーカーズコレクティブ連合会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(火)のつぶやき

2011-11-30 | Twitter
10:07 from Twitter for iPhone
RT @mikishanbara: Facebookやtwitterのログイン情報は簡単に盗まれてしまうので要注意! - 現在できる限りの対策を http://t.co/3vW411D6 via @takaoasayama
13:02 from Tweet Button
昨年辺りから、空がすごいことになっているけれど、これもすごすぎる。/「金色の雲の道」なる画像が絶景すぎると話題に ? ロケットニュース24(β) http://t.co/qolev1uQ via @RocketNews24
15:58 from Twitter for iPhone
RT @kogurenob: かみしめて読みます。どこか、見ないようにしている自分がいるので、僕は大阪市役所職員ではないので、そして、大阪市立学校の教職員ではないので、さらに大阪市民でも府民でもないということで・・反省中です。重い。<山口泉 精神の戒厳令下に  http: ...
18:49 from web
今のような時代こそ、「独裁」とか「強力なリーダーシップ」が必要、というひともいるが、それこそが最も危険な道であることを明確に意識しておく必要がある。
19:17 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy そして首長らが「民意に基づく」もの以外は排斥とか、彼らの論理が「民意」の代表であるとかという方向にならないように、目を光らせて行かねばなりませんね。「民意」という名の下での「独裁」が行われないように。
19:32 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy 本当に、賛成反対問わず、市民全体が民意のはず、なので。市長らも市民も、ここからがスタートですね。
20:06 from web
マジョリティにはならないこと。マジョリティには届かないこと。声にならない声。そこに耳を澄まし、傾けるということを静かに続けて行きたい。ただそれだけ。
22:22 from web (Re: @kanekoyoshiyuki
ああ、確かに、原発ジャンキー。言い得て妙です。@kanekoyoshiyuki @onodekita 原子力ムラなんていう長閑(のどか)なものではなくて、原発ジャンキーですね。 RT @onodekita フクシマが悲惨な状態なのに、稼働しろという自治体がある。 アヘン中毒が悲惨
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(月)のつぶやき

2011-11-29 | Twitter
12:00 from web
RT @manaberto: 川崎市民はご存知ですか?川崎の東芝原子力研究所の実験炉が28日(月)にも再稼働 。東芝は12 月上旬にも、タービン周辺機器を米国 向けに輸出することが明らかに!
★ぴちゃのブログより 『緊急呼びかけ_東芝原子力研究所』 http://t.co ...
12:11 from web
RT @shzjnn: 【日刊】 関西の楽しいこととか 紙が更新されました! http://t.co/9m8j4onT ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @miho_nakanishi @yuzimasrosas @yanoz @hankaishaku @ ...
12:13 from web
RT @trtttnr: 『原発さえなければ』6月11日に自殺した福島県相馬市の酪農家の方の遺書。この方には何の責任もなかった。東電や政府への怒りを忘れないように何度も見るようにしています。 http://t.co/y8mM0TvJ
12:23 from web
RT @KrmLights: ECD「反原発」前でのMC「2011!来年も2011!この意味が分かるか。すべての原発が停まるまで来年も再来年も2011年だ!正月なんて来ねえぞ!2011を忘れるな!」
12:30 from web
RT @noieu: 秋の収穫期以降、3月当初に次ぐ第二の被曝危機が現実化しつつある。爆発のようなわかりやすい破局感に乏しいだけに、むしろ面倒だ。特に日本人の主食=米から汚染が出始めたことの意味は、とても重い。逆に「日常」は着実に回復されつつある。つまり事態はむしろ、深刻 ...
15:14 from Twitter for iPhone
RT @MasakiOshikawa: 北大の地震警告ページ閉鎖 http://t.co/IWU13ihY 閉鎖ページの科学的妥当性は知らないが、関東大震災を警告し上司の大森房吉教授からも「世を騒がせるだけだ」と厳しく批判された今村明恒助教授(当時)の話を思い出さざるを得 ...
15:17 from Twitter for iPhone
RT @hito_shizuku_: 子どもたちが自由にありのままに生きることのできる社会を望むなら、 社会が根本的に変容するしかない。上っ面だけ変わっても根源が変わらなければ、ひとの心にひそむ苦悩が取り除かれることはない。大人がありのままに生きることのできる社会を、大人 ...
21:37 from Twitter for iPhone
RT @Bu_uuu: 赤い満月を見逃すな!12月10日、「皆既月食」。今回の皆既月食は、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができます。 http://t.co/GCCYwZBT
22:57 from web
RT @noieu: ああ…。“@amass_jp: ザ・フーのロックオペラを映像化した『トミー』や『恋する女たち』等で知られる映画監督のケン・ラッセル(Ken Russell)が11月28日、脳卒中のため死去。84歳でした http://t.co/bI9s5nMo
22:58 from web
ケン・ラッセルの作品、とても好きだった。でも84歳とはびっくり。まあそうか。
23:39 from Twitter for iPhone
RT @hirakawamaru: 橋下さんがやらなくてはならないことは、自分に投票しなかった四割の大阪市民や、市役所職員に自分に従わなければ退場せよということではなく、条理を尽くして自説を説明すること。自分に同意しないものたちと、共存していく工夫をすること。
23:41 from Twitter for iPhone
RT @t_maron: 頑張れ山本太郎
http://t.co/CeJBgqE4
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(日)のつぶやき

2011-11-28 | Twitter
12:56 from web (Re: @t_maron
読めてよかったッス。このためだけでも、やった甲斐あった@t_maron まいらん http://t.co/BpzTZtQC オットーさんひそかにブログ更新!
12:58 from ユニリーバ ツイッター募金
大分寒くなって来ました。この募金が有効に使われますように!小さな積み重ねが、大きな力に。ユニリーバ東日本大震災ツイッター募金(無料) http://t.co/liJ5aeJf
21:00 from web
RT @meruro: 「一軒一軒の住宅が飼い慣らされた座敷犬のように電力会社の電線につながれているところに、今の住宅の下らなさの一因があるのではないか。あの電線は画一的な管理を象徴しているのではないか。電線を切れ」石山修武、1984年、p. 50
22:03 from web
RT @kazuinu1212: RT @saseteyo: おー。 RT @eplusjp: 本日の情熱大陸(TBS系23:00~)は、当初の予定を変更して「緊急追悼企画・立川談志」を放送とのことです。公式:http://t.co/w0ra3ZFa (き) #jounetsu
22:05 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge ああ、確かに。
22:18 from web
久しぶりに港北。「チャイハネ」がなくなってた…家具も扱っていたので、いつも寄るのが楽しみだったのに。代わりに、「ユザワヤ」が入っていたのは場所柄頷ける感じ。田都沿線、その沿線もサブカルはないし、土着の文化も姿を見せない。
22:40 from web
今日は柳田邦男の「妖怪談義:を読んで、「妖怪」が象徴するところの日本の「シャドウ」の部分にダイブしていこう。起こっていることの「表層」のみを見て判断するのは今もこれからもなし。
22:46 from web (Re: @kazuinu1212
@kazuinu1212 そうなのです。あのへんでは(って多分ご存知ないと思いますが)唯一ヘンテコなものを売っていた店だったので…代わりに、ヴィレヴァンで憂さ晴らしでしたw
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(土)のつぶやき

2011-11-27 | Twitter
23:40 from web
RT @tatsuruwords: オープンマインドとハイ・スピリット。
これが知的にアクティヴな人の条件である。
23:43 from Tweet Button
ぜひそうしていただきたい。/原発担当相、もんじゅ廃炉も検討 敦賀でもんじゅ視察(共同通信) http://t.co/lCQfpmQ8
23:59 from web
@saijotakeo ただいまポチりました。少しでも暖かい冬を過ごしてほしいです。寒さで、ココロまで凍えることがないように…
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(水)のつぶやき

2011-11-24 | Twitter
15:25 from web
RT @auroracurry: もう、涙が出ました・・・→ 福島県が子供たちを避難させない本当の理由 | アーバンプレッパー http://t.co/VFgLbqle
23:13 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge @BBS_Kawashima どこの局ですか?
23:29 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge ありがとうございました。スカパーとかかな。以前はitscomでやっていて、よく見ていました。太田さんの雰囲気と語り口が好きなので今は見られず、残念…
23:32 from web
風邪で二日間ほぼ眠ったが、まだまだぼんやり。書き言葉も話し言葉も出てこない。このぼんやり状態は好きなのだが、本日中にしあげねばならない文章と、明日の講義が…
23:43 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge はい、本も楽しんでいます。番組や本で紹介された店を訪ねてみたり…飲み方がきれいでいいですね。
23:48 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy ありがとうございます。風邪は浄化だから、うまく経過したいですね!
23:55 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy はい、お互いにお大事に!!
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火)のつぶやき

2011-11-23 | Twitter
07:25 from Twitter for iPhone
RT @shirasuke: 「もんじゅ」「ふげん」命名の経緯と永平寺シンポ http://t.co/saHlKTnX
08:29 from Twitter for iPhone
RT @ciaokyoto: 放射能基準を独自に検討 生協など4団体、国任せにせず http://t.co/O9cbRXI3 パルシステム生活協同組合連合会、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、大地を守る会、カタログハウス。100ベクレル以下やウクライナ基準に準ずるらし ...
11:47 from Tweet Button
大麻の薬理成分であるTHCが癌細胞の増殖を抑えている映像 - フランシスコの大麻解放日記 (id:world420 / @world420) http://t.co/HGezGcSW
19:11 from Twitter for iPhone
RT @monjukun: いいニュース!東電さんが計算してみたら、このままぜんぶの原発がとまっても、来年の夏の最大供給力は今年より多い5700万キロワットで、計画停電とか考えなくても電気だいじょうぶそうだって。じゃ、とりあえず来年は原発なしでやってみたらいいよね。 ht ...
20:52 from web
RT @monjukun: 暫定基準値の500Bq/kgよりも厳しい基準で販売してるパルシステムさん、生活クラブさん、大地を守る会さん、カタログハウスさんたちがあつまって、食べ物の放射性物質の基準値を独自につくるって。「国任せにせず、市民が信頼できる物差しを」って。 ht ...
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月)のつぶやき

2011-11-22 | Twitter
02:14 from web
いやなニュアンスのある夢を見てしまい、起きてしまう。が、その夢は自分が死ぬまでになんとかしたいテーマがダイレクト感じられるものだった。水面下にあるものが浮上してきてくれてよかった。インナーワークが必要。でもこの夢を見せたのはひょっとすると亡父なのかもしれない、とちょと思ったりも。
02:19 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge そう、あそこの建物も空間も「歴史」のないただの都市計画でできたものなので、すべてが人工的ですね。しかし歩いて15分も離れると緑の濃い公園もあり、古墳のあともあったりするのです。もうちょっと離れると畑も在る完全な田園地帯。あのギャップがすごすぎるところ。
02:23 from web (Re: @formal_purge
@formal_purge 昔、パルテノン多摩という劇場ができたとき、こけら落としで出演しましたが、確かに多摩センターとは違った空虚ですね。港北近辺には都内にあるような「街の匂いや文化」が一切ない。オサレなオーガニックスーパーはあっても、普通のオーガニックレストランはなかったり
03:45 from gooBlog production
末期がんを看取る決意 http://t.co/l4J1n6xz
04:00 from web (Re: @ebis33
@ebis33 ぜひ出て下さいな♪女性は120歳までは生きられるんだって!
実力とは生きようとするチカラかも。お邪魔しました…
04:02 from web
RT @abfly: すげーな 11/20東京を襲った世界の終焉を思わせる凄い雲の写真 http://t.co/sqFFTdrb
05:02 from Twitter for iPhone (Re: @in4ms48sk
@in4ms48sk 楽しみです。また手伝います。ご迷惑でなければ(笑)
05:07 from Twitter for iPhone (Re: @ebis33
@ebis33 え~?わたしのセッションに参加してくださったのかな?ありがとうございます!また気が向いたらぜひ、いらしてくださいね。みんなで元気に、前向きに生きて行くための時間と空間を作っています?こんな時代だから、それがもっと必要なことと感じています。
06:00 from Twitter for iPhone (Re: @ebis33
@ebis33 わ~、そうだったんですね。ありがとうございます!またぜひ一緒に踊りましょう。若返れるし、お肌もツヤツヤになります。マジで(笑)先日も、そういう方が…?
06:32 from web
@sasakitoshinao おはようございます。もしお時間がありましたら読んでいただけると嬉しいです。「末期がんに寄り添う決意」http://t.co/ifBTeP5M
06:52 from web
RT @ebis33: @body_wisdom 以前、表現アートセラピーの講座で一度お会いしてます(^^)今でも一番心にのこっているセッションなので、陰ながら応援しています。またぜひ参加したいです!
06:54 from web (Re: @fukupolepole2
おはようございます。寒そうだけどホットなイベントなんですね~@fukupolepole2 RT拡散希望! 12月4日(日)この日を待ってタワー♪ 2011冬のはだか祭りin http://t.co/KZPdTkeo
08:55 from ユニリーバ ツイッター募金
風が強くて、ぴかぴかの陽射しです。小さな積み重ねが、大きな力に。ユニリーバ東日本大震災ツイッター募金(無料) http://t.co/liJ5aeJf
09:10 from web
RT @hifumi_bot: 病むことは神から白紙の巻物をもらったことじゃ、この巻物をどんなに読みとるかによって新しき道がひらけるのじゃ。神からの巻物おろそかにするでないぞ。
16:42 from Twitter for iPhone (Re: @formal_purge
@formal_purge おお!
19:37 from Twitter for iPhone
RT @keijimoriiVet: お鍋の季節に恐縮ですが、グリーンピース第2回「冬のお魚調査」の放射性物質ダントツ第一位は「マダラ」。
緊急オンライン署名「スーパーマーケットさん売っているお魚の放射能検査して!」→
http://t.co/eKK6HCnL
20:56 from Twitter for iPhone (Re: @fukupolepole2
@fukupolepole2 ではこの前鞍馬寺で買ったCD、今度焼いて持っていきますね!
21:00 from Twitter for iPhone
RT @nhk_kurogen: あす(22日)のクローズアップ現代は「現代型うつ」。この新たなタイプのうつにどう立ち向かったらいいのか、考えます。http://t.co/zvBWlg1N
by body_wisdom on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末期がんに寄り添う決意

2011-11-21 | 徒然なるままに
自分のことではありませんが… 



62歳、末期膵臓がんの友人(♂)がいる。
子供の頃からの付き合いで、家族同様の仲である。

昨年4月の
告知後から相談を受けてきた。


抗がん剤のあと、ペプチドワクチン療法の治験を受けることができ、
小康状態が続いたが。


そのワクチンでは奏功しなくなり、肺に転移ができてしまった。
また、 
膵臓がんが十二指腸(?)を圧迫し、 固形物を摂れず、流動食になったのが先月。
そこで、体重ががっくりと落ちた。

電車で
病院に通える体力がなくなり、治験も打ち切られたのが先週。 

それで大変なショックを受けている。



地方に下宿している2人の子供の学費と生活費にお金がかかっていたので 
治療費を圧迫し、 

実の兄にお金を借りにいったら 
「家族全員で来て土下座しろ」 
「生活設計はどうなっているんだ」

嫁には「もういちど働きに出ろ」 
など、 
さまざまな「暴言」を吐かれ、 
本人は「とてもショックだった」と言う。



標準治療ではもう見捨てられた、と感じている彼に

 
少しでも体調を改善するために

代替医療や東洋医学、副作用もないし、べらぼうなお金ではないものもいろいろあるから
何でも使えばいいよ、
と伝えて来たが 
それが届くのにも時間がかかった。
(彼はバリバリの理数系だったから)



歩けることは歩けるが、 
痩せて面変わりしてしまった姿を 
近所の人に見られたくなく、
日課の散歩も取りやめてしまった。

(痩せた姿を見て、心ない発言を浴びせてこられることもあるそうで。出たくないのももっともなことだ)



が、歩かないことでも筋力が落ち、
家の中に引きこもりがちになると
どうしても考えは悪い方に行ってしまう。
新聞もテレビも見なくなり、
見舞いにくる身内の声も刺激が強すぎて鬱陶しいと感じているようだ。

先日、やっと車で連れ出して
知合いの鍼灸院に連れて行った。
待合室に入るとマスクを脱いで、
わたしに顔を見せる。
「こんなに痩せちゃったんだよ、ひどいだろ」という意味を伝えて来たのが分かった。

待ち時間の間、いろいろ話をし、コトバを引き出した。
そのうちに
固まっていた顔貌(特に目に表情が全くなく、焦点も遠いところに結ばれていた)
また表情筋(ほとんど動いていなかった)に
動きが出て来て、やっと笑顔が見えたりもした、
「わたしのいうことがうるせえと思ってるよね!」とわざと悪態をつくと、笑って言い返したりもした。
家族以外と話をしたかったんだ、ということも最後には言ってくれた。
隣で、奥さんは黙って頷いていた。

息子たちが卒業して、就職する来春まではなんとかがんばろう、と話し
小指を差し出した。
冷えきった指だったが、指切りげんまんをしてくれた。

治療の中でも、鍼灸師さんから示唆深いことをいわれた。

終わって、
おそらく内臓の問題から来ているであろう腰痛が
「少し楽になった」と言う。

家まで送って行き、
車に戻って帰ろうとすると
雨の中、玄関先で
わたしたちが見えなくなるまで手を振っていた。

………

彼は、さまざまなショックを受けて、
すべてにおいて意欲が低下しているので
うつ状態になりかかっているのを感じる。

経験があるのでわかるが、
そういうときは生きたくても、生きようという意欲すら低下することがある。
何もできない。興味もわかない。ただ息をしているだけのような状態になる。
(奥さんの話では、時々吠えているそうだが)

何かできるわけでもないが、
とにかく最期まで寄り添うことができたらと思っている。

父の末期がんも看取り、
そのあと自分もがんになって何回もの手術と投薬治療を受けた。
看取る側/経験者側、双方のの体験を検証しつつ、
何がいいのかをじっくり考えつつ、
本人の気持を聴き取りつつ、
沿って行こうと思う。

何もできないけれど。
看取ることはつらいけれど。

でも、このプロセスが
とても大事なものなのだとどこかで「分かって」いる自分がいるようだ。

死と死にまつわる問題は
必ず誰にもやってくる。
送る側も、行く側も、
生きているうちに(そして体力がなくなり、絶望にうちひしがれないうちに)
考えておくべきことだと思う。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(日)のつぶやき

2011-11-21 | Twitter
00:43 from web
死に向かうこと、死を看取ること、どちらもとても難しい。けれどもそれはすべての人が生きているうちに学ばなければならない大きなレッスンなんだな、と思う。
01:09 from web
insightー「内側」を見ること。それは詩であり、ダンスのようなもの。そこにかそけき姿で真実がただ、在る。
01:42 from web
鞍馬で買った、極上のお香の匂いを嗅ぎながら、声明のCDを聴く。澄んだ気が頭のてっぺんから入ってくる感じがして、このところ夜更かし続き。香の浄化力と音の波動の強さを実感。眠いのだがそれゆえ気持がいい。自然の中に行けないときはこのセットで乗り切れそう。
02:07 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki @harunavaro お父様、スケートの他に写真も!?
02:13 from web
眠いのだがのこ幽明の状態を感じていたいがために起きている…半分。
02:15 from web
幽明の状態を踊るのが舞踏なんだな。そしてそれは「状態を作る」ということなのだと、芦川羊子さんから教わった、いちばん大きなもの。
02:19 from web
芦川さんの「白桃房」で稽古していた頃、状態を作ることがどうしたらいいいのか全く分からずにひたすら「努力」していたとき。ある日の夢の中でやすやすとそれをやることができた。そこで初めて幽明の「境地」というものを知った。今ではその状態を作ることがでいるようになった、回路が開いたのだな。
02:21 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki はい、やはりそう感じています。あのあとまろんさんの夢の中で私はコンタクト見つけた!と言って手のひらに龍の鱗のようなものを載せていたそうです。しかしサキさん、やはり鋭い。
02:23 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki フィギュアスケートと写真…お父様の中ではどんな関連性があったのでしょうね。
02:24 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki でしょうね!直感のヒトな感じ♪
02:26 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki お父様が?サキさんが?
02:30 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki 個性的な血…刺激的な人生ですね、きっと!大変だけどやめられない、みたいな。
02:33 from web
思えば、能も幽明の境地そのもの。「彼岸と此岸をつなぐ」媒体なのだ。わたしが踊っているのもまさにそれ。あちらとこちらの連絡係のようなものと感じるときがある。能を習っていたときにはちっとも分かっていなかったけれど。
02:42 from web
ビッグコミックオリジナル「深夜食堂」ファンの方へしつもん。
深夜食堂で、何を注文してみたいですか? #深夜食堂
02:44 from web (Re: @emptiesaki
@emptiesaki 波瀾万丈かあ…そのうち話を伺ってみたい。でもその父の娘が平凡とは思えません(笑)
03:24 from web (Re: @ndkczy
漫画、もっといいから読んで!@ndkczy @body_wisdom ドラマしか見たことないですが、「ポークソテー」。きっとあそこに行くと、自分が子どもの時にごちそうと思ってたようなものを食べたくなる気がします(^-^)あ、でも豚汁も食べたい!ああ、おでんもいいなぁ…。#深夜食堂
03:26 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy なぜか、懐かしい味が食べたくなりますね。わたしは今は明太子入り卵焼きかなあ…懐かしくはないけど、大学の時友人が夜中に作ってくれた味。 #深夜食堂
03:37 from web
RT @Mishima_Words: この世のもっとも純粋な喜びは他人の幸福を見ることだ。
03:38 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy うん、ぜひ!気持いい漫画です。
03:42 from web
そうです。食べ物、母親や大切な人、幸せな頃の記憶ってつながること、多いです。逆もあるけど。@body_wisdom ああ、「食」って人との記憶と絡んでくるものなのかも知れないですね。
03:50 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy 気の置けない友人と食べるととてもおいしく感じたり、とかね。先日の大阪でも、そういう経験をさせていただきました。いつもWSの帰りはそうなんだけど(笑)
13:21 from web
RT @nakazawa_quotes: 音楽を聞いたときに、人がしばしば感じる幸福感、人を世界の外に連れだしていくような、あの四次元的な幸福感こそが(どうして、音楽が人に幸福感をあたえることができるのかは、いまだに深い謎につつまれている)、豊かな人間の暮らしの基礎に、す ...
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(土)のつぶやき

2011-11-20 | Twitter
00:05 from web
もう10年近い前だと思う。民主党の議員を招いて行われたワールドカフェに初めて参加したことがあった。今考えるに、ファシリの仕切りがすごく悪かったのだと思う。ものすごく疲れ、疲れの中に不満感がいっぱいだったが参加の友人と帰りにシェア、やっと帰路につけた。本当にファシリの力量次第だな。
00:13 from web
RT @sofiakuro: 東北地方太平洋沖地震と心のケア(3)子どもの心身の反応と対応 http://t.co/PlGgOAe
00:18 from web (Re: @Kachina_
@Kachina_ こんどそのカードのことを教えて下さい。トランスフォーメーションで使うもののこと?
00:19 from web (Re: @kwaidan_yoo
@kwaidan_yoo きゃ~。何歌っていらっしゃるんだろう。ご一緒して、昭和歌謡シリーズ歌いたいっす。
00:45 from web
<ブログ更新>「梅田の夜、鞍馬.貴船の午後」
http://t.co/NEF49tNF
01:09 from web
表現力は、観察力。緻密な観察眼を持つと、それをひとに伝えるための表現メディア(言葉だったり映像だったりダンスだったり)が育つ。イッセー尾形さんの舞台は、まさにその例。
01:40 from web (Re: @kwaidan_yoo
@kwaidan_yoo ははは!やっぱり「時の過ぎ行くままに」か「勝手にしやがれ」あたりでしょうか。そのあとは「ゲゲゲ」かと思いましたが、水木一郎とは、意外…!
01:43 from web
@kwaidan_yooあれ、ちょっと前のツイートを確認したら編集長、ジュリーの乙な歌を歌っていた…ビックリ!!ロマンだなあ。
01:46 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy 呼吸法で回復してみては。ご自分の周りに、大きなエネルギーで守られている空間をイメージしてみるといいかと思います。あとは、ゆっくりお風呂とか、睡眠とか。
02:06 from web (Re: @noieu
ちょっとほっとした!@noieu @hashimoto_tokyo @sakura_osamu @okisayaka @h3bo3 のできる人の部屋
02:11 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy うん、疲れているときはまずこういうイメージが有効。泣きそうならば、間違いなく良いことかと。泣けると楽になるから。とにかくゆっくりしてくださいな。余裕を取り戻すのが大事だからね…♪みんな、ほんとに守られているんだよ。自分にいっぱいいっぱいのときは気づかないけど♪
02:12 from web (Re: @Kachina_
@Kachina_ ふふ、やっぱり♪かわいいにゃ~
02:13 from web (Re: @YUBIWAHotel
一緒いにきたかったなあ~@YUBIWAHotel
02:19 from web
RT @shizen_no: 求めてたら必ず求めてる人に出会うというかね。まだ自分がそこまで育ってなくても、求めてたら必要な人に出会って、その人に引き上げられるというんですかね、いろいろなことを教えられるというか。
02:29 from web
そう、そしてそこに立ち戻れるカギが身体感覚なのです。これ読んでいただけると。@ndkczy" target=_blank rel="nofollow">http://t.co/eXuNRhjS@ndkczy その大きなエネルギーみたいなものを感じようとする心が、原初の意味での宗教心なんでしょうね。そのエネルギーを常に感じられることって大事ですよね。
03:05 from Twitter for iPhone (Re: @zamamiyagarei
@zamamiyagarei その事象だけにフォーカスすると大変に思えるけど、まさに呟いていらっしゃる通り、転換点であり、決して悪いことでないように思います。勝手なこと言ってごめんなさいね。心のうちで、応援しています。良い方向に進みますよう。
03:06 from Twitter for iPhone
RT @iwakamiyasumi: お、使われるようになるといいですね。 RT @BqCenter: ベクミルは都内1号店を上野に出店する事になりました http://t.co/x8IWEw1u
03:08 from Twitter for iPhone
RT @sodegaurakodomo: @onodekita 【拡散希望】水源地にセシウム汚泥焼却灰が埋立られています!オンライン署名開始です!千葉県民35万人の飲水ですhttp://t.co/io8bFlZX東京湾汚染!関東最大クラスの処分場です!瓦礫が持ち込まれる前 ...
03:13 from Twitter for iPhone
311は、この国に住む誰にとっても、大きな転換点であり、分岐点。今の時代ならではの相互扶助を模索しつつ、諦めず、共に歩みたい。
13:54 from web
RT @monjukun: みんな、おひるはたべた?キャンベルさんのサイトで、1クリックにつきスープを1缶、被災地にとどけてくれるキャンペーンをやってるよ。名前もメールアドレスもいらないから、すぐできるよ。ボクも何日かクリックしました。 I CAN project htt ...
13:56 from web
RT @bot_kyoko: 自分の中で起こる感情から目を背けないこと。
そしてそれに取り込まれないこと。
自分の状態を観察する目線が、
いつでも必要。表現とは、そういうもの。
14:05 from web
RT @mmkazesan: 良いことをしても亡くなる。悪いことをしても生きる。こういう矛盾が人生。だから小説が生まれる…私が生きているのは、あの人たちが代わりに亡くなったから。仏教でいう「代受苦」。忘れちゃいけない、祈らなきゃいけない。運が良くて残ったんじゃない…。(瀬 ...
22:36 from web (Re: @arata_alicia
@arata_alicia おつかれさま。気が緩むと風邪引きやすくなるので、体調に気をつけて!
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(金)のつぶやき

2011-11-19 | Twitter
00:41 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy うん。だからこそ、「非日常」で充填。周りは変えられないけれど、自分は変われるし。
00:52 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy ですね。来年はちょくちょく大阪に行く予定ですので、ぜひ話しましょう!まずは、ご自分の健康を大事にね♪
01:26 from Twitter for iPhone (Re: @itoi_shigesato
@itoi_shigesato そうしようと思わなくても、そうなります。しかも予定よりふくよかに…
01:27 from Twitter for iPhone
RT @keijimoriiVet: 乳癌の抗癌剤治療が脳の機能に影響を与える。
http://t.co/2s1EyWYq
「chemo brain」は今まであまり話題にならなかった副作用。
01:42 from web (Re: @zamamiyagarei
恋とか生まれるかも…♪♪@zamamiyagarei @hiroto_men ここからどんなゴールデンストーリーが生まれるんだろ! RT @hiroto_men: うけましたw"@zamamiyagarei: ぐぬぬ。ルームシェアサービスで部屋を探すっペ。
01:45 from web
何かに感謝できるだけで、生きて来た価値があるよ。
01:47 from web (Re: @zamamiyagarei
@zamamiyagarei @hiroto_men 人生、何が起こるか分からないからねえ…楽しもう!
13:33 from web (Re: @mana_ephiora
@mana_ephiora もう一冊のギミックあふれる本も面白そうだったけどね。やはり今年は愛のあるものを読みたい…高須&西原コンビにはまた出てもらいたいね~。出家の謎?も知りたいし
13:42 from Tweet Button
むむむ…写真つき/2年間冷蔵庫で保存されていた「宇宙人」(ロケットニュース24) - エキサイトニュース http://t.co/p6uIQc7L
13:45 from web (Re: @Kachina_
@Kachina_ 腕は茎わかめっぽい…
14:48 from web (Re: @Kachina_
@Kachina_ あはは、たしかに乾燥させて煎じてみたいような…
19:21 from Twitter for iPhone
RT @kapok_kopak: 「止まらない東京圏からの人口流出 ~震災を機に九州への転出が大きく増えている~」りそな総合研究所(2011.11.8-pdf) http://t.co/4MikFBLK @GoodBye_Nuclear
20:18 from web
RT @mainichijpnews: 経済同友会:「発送電分離を」提言 http://t.co/qYMQ1N4s
22:20 from web
「表現と癒しの間で」大阪WSvol.4終了、振り返りと考察など。
http://t.co/eXuNRhjS
23:56 from web
RT @origami_pt: 今までで1番わかりやすい!「ポスト311、何を食べたらいいのか」田中優 http://t.co/Pm8LPLMC via @Banbi_tubuyaki
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田の夜、鞍馬・貴船の午後。

2011-11-18 | 徒然なるままに
前回大阪に行ったときに
梅田のミュージック・バー、「ポレポレ」に連れて行ってもらった。
とても好きな店になりました。
で、今回も行くのを楽しみにしていたのでした。

かかる曲は店主の福助さんのセレクトで、そのどれもがツボにはまる。
ああ、まだまだ知らない世界があるなあと思うこともあるし、
仕事のあとのほっとした気分にとてもフィットすることもある。
だんだん喋るのが面倒になり、音の世界に身を浸す。
それがとても心地よい。
で、つい終電を逃してしまったりして…

翌日は案の定二日酔いだったけれど、
まろんさんがお灸をして、足ツボを刺激してくれたら本当に良くなりました。

そして鞍馬・貴船遠足へ!
鞍馬寺にはさまざまな仏さまがお祀りされていて
毘沙門天のお使いである「虎」が、駒犬のように鎮座。


お弁当も作ってもらいましたよ。わーいわーい。


暖かいこともあり、汗だくになって本殿まで上り、お弁当をいただきましたが
なんとおいしかったこと。

本殿の前にはエネルギースポットがあり、
そこに裸足で立ってみたら…
ものすごいエネルギーでした。
足裏から身体の中をぐるんぐるん蠢きながら上に突き抜けて行くのがよく分かった。
あんなにすごい気場は初めてかも。

そのあと、貴船でまったり。
紅葉ライトアップのイベントがあり、
夕方なのに人出が多い。

夜に神社にお参りすることができて
とてもラッキーでした。

貴船は去年の秋に来て
とても癒されたところ。

今年も水のせせらぎの音、あの空気感、
そして何よりも大好きな奥の院でじんわりとエネルギーを感じてきました。

しかし、左目のコンタクトレンズを落としてしまい。
どうも代わりに何かをもらってきたようです。

帰ってから一週間、
いつもなら疲れるはずの翌日も変に疲れておらず、
それが1週間続いています。
????

鞍馬の山の気、貴船の水の気、
それが合わさったときのパワーを身をもって感じています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木)のつぶやき

2011-11-18 | Twitter
00:07 from web
RT @kojomrmt: 「ダライ・ラマ法王による原子力エネルギーに関するご発言について」 http://t.co/mC3C6V0W
00:15 from web
RT @yukawareiko: 私もこの本について、昨日呟いています。とても参考になります。被災地の首長さん達にぜひ読んでいただきたい本です。“@nyannnya4: @yukawareiko 「瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る: 防災の緊急提言 (学研新書)」 h ...
00:53 from gooBlog production
bot_kyoko http://t.co/X20BfIuw
01:30 from web
「正しい」匂いのするものは、やっぱりニガテだ。どんなジャンルでも。
正しいかどうかではなく、好きかどうか、信じられるかどうか、が基準。
01:32 from web (Re: @yonemitsu
ああ、これ好きです。スーツ軍団いいな。@yonemitsu 須藤元気(Genki Sudo)「WORLD ORDER」の "2012" http://t.co/nAiUpf5G システマティックさに磨きがかかったダンス。手がびろびろ伸びるところ好き。
01:45 from web
荒削りでもデタラメでも、オモシロイ!という気持にあふれていて、身体まるごとで表現されることには、やはり目を奪われる。ドキドキする。そういうものを、もっと見たいし感じたい。
01:49 from web (Re: @t_maron
恋の終わり方は、いちばんむずかしいね…(遠い目)この作品を見て、疑似体験したいなあ…ほろ苦いかなあ~@t_maron 流星工房 : さよならを教えて  http://t.co/gQQYpDUg
02:17 from web
RT @iwakamiyasumi: RT @ezorisum: ひどい!@shinanopucchoRT @costarica0012 速報、拡散!”◆福島のテレビが水素爆発の映像を流さなかった驚くべき理由。報道の遅れが、被爆を拡大させた。http://t.co/al ...
18:53 from Twitter for iPhone
RT @soulflowerunion: RT @bcxxx 赤旗の記事。これ必読。 RT @you_arenowhere 『レベル7 原発作業員の抵抗 ?/18歳、突然「原発へ」/眼下には核燃料棒2000本』 http://t.co/3591ebrG ありえない!!どう ...
22:03 from web
「5時に夢中」、今日の「装幀ジャンケン」よかったです。鬼六先生の最期の愛人は愛犬のアリスちゃん。切ない…
22:25 from web
@formal_purge ご無沙汰です。フォローありがとうございます。原発、地震、放射能関連のリツイートが多いので鬱陶しかったらいつでもアンフォローを。ではではよろしくです!
22:31 from web
金土と大阪WS、日曜に鞍馬/貴船を散策して来てから、5日目。帰って来た日から疲れがないんだよな…WSのあとは人のエネルギーを尋常じゃなく受け止めるので、通常1日はぐったり寝込むのだが…鞍馬/貴船のエネルギー、恐るべし!というより自然ってやっぱりスゴイです。
22:33 from web (Re: @yama_bami
@yama_bami @t_maron 今、生きてることそのものが奇跡だよね♪お邪魔しました~
22:39 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy ありがとうございます!とても暖かいグループになりました。今回疲れなかったのは、「場」の気がよかったからというのも大きいな、とあらためて思いました。また来年行きます。いずれお会いできることを楽しみにしています♪♪
22:46 from web
@kiryuusha はじめまして。明日の松谷さんのライブは予約制でしょうか?残席があるかどうかと料金を教えていただけるとありがたいです。
22:54 from web
そう!まさにそれそのもの!よい「気」をご一緒しましょう~。元気になりますよん♪@ndkczy 疲れる疲れないって、その場の「気」の問題ですよね。私もよい「気」に触れたいっ(>_<)
22:58 from web (Re: @t_maron
おお~!わたしも今週は睡眠時間短くても元気なの。いつもは7~8時間は寝ないとダメなのに。山越え、ゼッタイしたいッス!!@t_maron 私もすごく元気です。ここ数日いつもより睡眠時間が短い。夜のこの時間はもうぐったりしてることが多いのに。次の機会は山越えしましょうね~
23:10 from web
@kiryuusha 返信ありがとうございます。ぜひ伺いたいです。何時スタートでしょうか?
23:11 from web
@kiryuusha あ、すみません。確認できました。お手数かけてすみませんでした。
by body_wisdom on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪WS4回目終了、そして今回の考察など。

2011-11-18 | 身体/ダンスから学ぶこと
11/11~12,
大正まろんプレゼンツによる4回目の大阪WS、
おかげさまで
終了致しました。

今回の場所、城東区にあるアトリエS-paceさんは
公演や、芝居の稽古に使われている場所。
タッパが高くて広々とした空間でした。

こまかく流れを追っていきたいけれど
プライバシーに触れる部分もあるし、
あの空気感は言葉ではとてもとても伝えることができません。
毎回そうなのですが。残念。

さて、
東京はもとより
大阪でもあらためて伝えたかったこと。

この不安定な時代を生きていくためには
マインドではなく、
身体という今生での「ベース」であり「ホーム」を微細に意識し、
感覚を研ぎすませて、
その中にしっかりと根を下ろすこと。
大地のみならず、自分という「存在」へのグラウンディングでもあるわけです。
まずは、ただ「在る」ということ。
それ以上でもそれ以下でもなく、「在る」ということは
すべてが満たされている状態でもあります。
それが自分自身の「軸」を育てます。


自我、というのはいわば水面上に出ている意識。
我々は通常そこを使って生きている。

その下には無意識という層があり、
身体はこことつながっています。

ですので、身体で気づいていたり感じていること、無意識的に行っていることを
いかに「意識化」して行くかが大切なわけで、
それに気づくと、世界の見え方や捉え方が変わってきます。

ここはとても重要なポイントで、
身体=無意識=直感というラインがつながること、なのです。
空(くう)になること。フィルターを外すこと。論理的に判断するのをやめること。
滞りに気づくこと。手放すこと。流すこと。
直感をキャッチし、信頼し行動する、ということが
今後は生きていくために非常に大切なことになります。

そしてさらに深い層には
集合的無意識というものがあります。
(ユング的にいえば今まで人類が生きて来た歴史が詰まっているわけですが)
人類に共通する意識。
(例えば多くの国で蝶を魂の化身として捉えている、など)

そこまで広くはないけれど、
グループ・ダイナミクスの中には
そのときの参加者同士が
ことばで何らか説明しなくとも
個を超えて、意識下で響き合ったり、共鳴したり、ある感情を刺激されたりと
いろいろなことが起こります。

そして特にダンスのようなノンヴァーバルでダイナミックでダイレクトな
コミュニケーションでは、実にさまざまなものが呼び起こされるのです。
深いところに在る悲しみや喜びなどが、
ことばにならない/名づけ得ないものたちが、
時空を超えて立ち上がってくるような瞬間が。
3次元と4次元が、混在しているような状態でもあります。

今回の大阪では、
そんなグループダイナミクスがはっきりと立ち上がり、
それゆえのグループ全体の「ワンネス感」が
これまでになく明確になりました。

「場」が育って来たことを、強く確信。

最終セッションの産後、
それぞれがエンジェルカード(フィンドホーンの)を引きました。

わたしは1回目はブランクカード。
引き直したカードは「Authenticity」でした。(確かなこと、信頼性、真正などの意)
まさに、まさにぴったりでした。


今回初めて来て下さった方、
リピートして下さった方、
参加いただきましてありがとうございました。

まろんさん、流星メンズのみなさん、いつも多大なるチカラをありがとう。

ヴァーバルには限界がある、とヴァーバルなセラピーをしている臨床心理士さんがよくおっしゃいます。
そしてノン・ヴァーバルでも、1対1のボディワークでは体験できないのが、
グループのダイナミクスとグルーヴ感。
今回も、その醍醐味と共に、暖かさを感じる時間でした。

次回は来春5月を予定しています。

そして来年からこのワークショップとは別に、
関西トレーニングコースを立ち上げます。

ダンスと身体を通して、魂とのつながりを深くしたい方、
ホリスティックな身体への学びを得たい方、
ぜひいらしてください。

詳細はまた掲載致します。


まろんさんも今回の振返りの記事を書いています。どうぞ読んでみて下さいな。
コチラ


来年も頑張るッス!!


読んで下さってありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする